8月 02日曜日
昨日は全国各地で続々と梅雨が明け始めたため、そろそろだろうなぁ~と予想していた通り新潟県も本日メデタク梅雨明けぇ~ (^^♪ 梅雨が明けた途端に最高気温は31.7℃(12:37)… しかも夕方になっても、なかなか30℃を下回ってくれないと言う… 夜は正しく涼しくなって欲しいなぁ~ (^^;

夜明けと同時のギラギラの太陽… 今日も探鳥散策して来ました (^^; 梅雨時のムッとした暑さではなくなったように感じながら歩いたわけですが… 予想はしていたことですが… 静かぁ~… 鳥の鳴き声が聞こえて来ない… そんな中、遠くで聞こえたクロツグミの声… 声のした方向を観ていると… 辛うじて目視できる距離にクロツグミが登場してくれました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
他に聞こえる声と言えばサンショウクイのピリリピリリ… この時期はゴマシオ頭の幼鳥が定番であるわけですが… 今日は濃い黒が印象的な成長オスが近くでウロウロしてくれました (^^)v




ってことで、本来ならば今日は長岡大花火の1日目のはず… 毎年観ていた花火が今日は観ることができないのか… まぁ~… もう一生観られないわけでもないし… 1年後の花火に期待しながら静かな8月2日を楽しむことにするかなぁ~… 等と言うことを考えている今日の私です m(__)m
8月 01土曜日
全国各地では続々と梅雨明けのようですが、今朝は新潟の北部では大雨警報が出ていたようで… 私の住む新潟県の中央部では朝から太陽がギラギラ… やっぱり新潟県って大きなぁ~と思ってしまうわけで… 今日の気温は08:00の段階で25℃超え… 結局、最高気温は29.6℃(12:30)でした。 そんな暑い日でも休日の私のルーティーンの探鳥散策に行って来ました (^^♪

今年は、これまでコサメビタキが何ヶ所かで営巣、抱卵してるのを見ていたため、楽しみにしていたのですが… やっとコサメビタキの幼鳥に遭うことができました (^^)v 近くに親も居るのかなぁ~と探してみましたが見当たらず… 幼鳥とは言っても既に単独行動ができる個体でした (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
せっかく顔を見せてくれたのですが、なかなか良い場所に留まってくれず… 近くに来てくれた時は枝被り… スッキリした場所に留まってくれた時は、薄暗くて逆光&遠い… でも、まぁ~… カワイイから良いかっ! (^^; 幼羽が痒いのか? しきりに羽繕いするゴマ塩頭も超ぉ~キュートでした (^^♪




ってことで、本来なら今夜は長岡まつりの前夜祭のはずだったわけですが… 新型コロナウイルスのせいで今年は長岡まつり&長岡大花火は中止… 生まれて初めてのことで… ちょっと調子が狂ってしまっています (ーー;) 来年はお祭り&花火が開催されることを願いつつ… やっぱり”通常”って良い事なんだなぁ~… 等と言うことを考えてしまっている今日の私です m(__)m
7月 28火曜日
今日は本当に1日中ズ~っと雨が降っていました (ーー;) 時折ちょっとヤバイなぁ~という降り方になったりして… 大雨洪水警報が出たりして… オオゴトにならないと良いんだけど… (ーー;)

この前の4連休の2日目(2020/07/24金 スポーツの日)に探鳥散策した時にオオルリの幼鳥に遭うことができました (^^)v この時期の散策の楽しみの1つがオオルリの幼鳥に遭うことである私としては、端から見たらちょっとヤバイ人と思われても仕方がないほどニヤニヤしながらパチリパチリとしました (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
かなり離れた場所で立ち止まっていると成長メスが姿を見せてくれたため、観ていると毛虫を見事に捕獲して枝にバシバシ打ち付けていました (^^♪ 何気なくファインダから顔を上げると… 近くにオスも出て来てくれため、ターゲットをオスに変更すると… アッと言う間に姿が見えなくなってしまいました。 ならば… 再びターゲットをメスに変更しようと、先ほどの枝を見ると… メスの姿は見えなくなっていました… オスの陽動作戦にまんまと引っ掛かってしまいました (^^;




ってことで、梅雨の終わり頃になると大雨が降ることが多いわけですが… 今日から明日にかけてが最後の雨であって欲しいと願うわけで… 早く梅雨が明けて全く雨を気にせずユッタリ気持ち良くウロウロする日が1日も早く来て欲しいなぁ~… 等と言うことを雨音を聞きながら考えている今夜の私です m(__)m
本当にオオゴトになるのだけは勘弁してください m(__)m
7月 25土曜日
4連休なのに天気がイマヒトツ… でも、せっかくなんで… 普段とは違った行動パターンを… まぁ~天気も歩きをメインにすれば何とかなるかなぁ~と考えて初めての場所をウロウロしてきました (^^♪
気持ち良くブラリとして車の近くまで戻って来ると雨がポツポツと… おぉ~ラッキィ~… なんとかなったなぁ~… とニヤニヤしながら帰路に… おっ! 猛禽発見っ!!! 一応、持って来ていたカメラを出して… ファインダを覗くと… サシバの若い個体(幼鳥と言えそう)のよう… 小雨が降っていましたが、お構いなしに窓を全開にしてパチリパチリとしました (^^♪ 結局、他にも3個体のサシバを近くで観ることができました。 親子だったのかなぁ~ (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。






割と大きな池があったため車を停めて観ていると… おっ! カモが2羽いるねぇ~… こちらも一応と言うことでカメラを構えて確認すると… オシドリでした (^^♪ 直感的にはメスが2羽… と思ったわけですが… エクリプスって線もありそうな気がします。 後で調べてみようっと… (^^;
ってことで、今日は探鳥は期待していなかっただけにサシバとオシドリに遭えて超ぉ~ラッキィ~ (^^)v 一応カメラを持って行って良かったなぁ~ (^^♪ それにしても天気がスカっとしてくれないわけで… 4連休もアッと言う間に明日1日で終わりか… 明日はせめて雨を気にせず気持ち良く探鳥散策できる天気であって欲しいなぁ~と強く思っている私です m(__)m
それにしても県外ナンバーの車が多かったなぁ~…
コメント一覧