8月 14金曜日
お盆休みの3日目… 満を持してブラリとしてきました (^^♪ 超ぉ~蒸し暑かったぁ~… 最高気温は33.3℃(13:12)… 猛暑日連発の所に比べればマシではあるわけですが… アヂィ~… (^^;

現場に着くと先行者の車があったため、今日はあまり期待しない方が良いかな? と考えながら歩き始めたわけですが… 悪い予感と言うのは当たるもので… 鳥の声が全く聞こえず… ただただ蒸し暑い中を汗をかきながら歩くのみでした (^^; それでもイカルが1回だけ姿を見せてくれました (^^♪ イカルは常にキキーコキーと鳴いているイメージですが… 今日は沈黙のイカルでした (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
全く声は聞こえないかと言うとそうでもなく… 遠くでサンショウクイやクロツグミの声は聞こえるし… などと思いながら立ち止まっていると… 何かが動くのに気づきました。 オオルリでした (^^♪ しかしながら今日も良い場所には留まってくれず… 一応記録としてパチリとしただけでした (T_T)




ってことで、暑い時期の休みは素直に体を休める方が”吉”だなっ! と改めて感じる結果だったわけですが… 例年であればお盆の頃には繁殖地から南へ向かうために移動し始めるヤツ等がポツポツ居るため、ちょっと期待していましたが… まだちょっと早かったようで… お楽しみはもう少し後かなぁ~… しかしながらお盆休みは後2日(土曜、日曜)あるわけで… 天気次第では、今までは姿を観なかったヤツ等が… 等と、体を休めるためのお盆休みと言いつつ… まだ可能性に賭けようとしている往生際の悪い私だったりします m(__)m
8月 12水曜日
今日から夏休みに突入したわけですが暑い… (ーー;) 昨日(2020/08/11)は2日連続の猛暑日(35.8℃)だったわけですが、夜も熱帯夜で… 今日も探鳥散策に出かけようと思っていましたが… 朝の段階での天気予報もイマイチだし… なぁ~んか熱帯夜の影響なのか? 疲れが取れていないなぁ~と感じたため… 1日中グダグダして過ごしてしまいました… その後、天気の方は暑かったけど散策する分には支障はなかったわけで… 失敗してしまいました (^^;

一昨日の”山の日”の祝日にブラリとした時にサンコウチョウに遭うことができました (^^♪ メジロやシジュウカラが数羽で騒いでいる場所があったため観ていると… 違った動きをするヤツが… たまにホバったりしているし… ちょっと大きい… ファインダを覗くとサンコウチョウでした (^^)v アイリングも薄く、嘴の色も青くなく… かと言って今年生まれってわけでもなさそう… 相当若いメスと判断しました (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
かなりの時間をかけてアッチに行ったりコッチに飛んできたりと沢山姿を見せてくれましたが… 例によって全く良い場所にジッとしてくれず… まぁ~記録、キロク… 姿を見せてくれただけでも感謝です m(__)m 来年はアイリングも嘴も綺麗な青色になって帰って来てバッチリ撮らせてください m(__)m




ってことで、ちょっと天気が悪そうだし、休みは始まったばかりだしと考えて今日の探鳥散策をスル~してしまったわけですが… この先の天気予報を確認すると… 明日は大丈夫そうだけど墓参りだし… その後は傘のマークばかり… 今日のスル~は超ぉ~失敗だったんだろうか… この夏休みを充実して過ごすことができたと思えるように今後の天気の回復をひたすら祈るしか無いなぁ~… 等と言うことを考えてしまっている今日の私です m(__)m
8月 06木曜日
アヂィ~… 今日は日本列島の何処にいても酷い暑さを感じてしまうような天気だったようです… 今日の最高気温は34.4℃(12:54)でした (ーー;)

この前の土曜日(2020/08/01)の探鳥散策で出遭ったオオルリです (^^♪ この時期ですので囀るわけでも無く… 木陰でキョロキョロしている私の目の前にスゥ~っとやって来てくれました (^^♪ しばらく彼も木陰で休んだ後、藪の中に姿を消しました… 下草に姿を消すって??? まだ巣でもあるのか??? ちょっと私には理解できない行動でした (^^; E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、今日は夕方近くまで太陽がギラギラしていた関係で、夜になっても気温の下がり方が鈍いような… 熱帯夜だけは勘弁して欲しいと切に願うわけですが… (ーー;) 明日の立秋の新潟県は、台風から変わった低気圧の影響で雨が降るという予報ですので、一息つけそうな気配であるわけで… 助かるなぁ~… (^^; 名実ともに立秋となってくれると良いなぁ~等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m
8月 04火曜日
今日の最高気温は32.7℃(14:54)… しかも09:00過ぎには30℃を超えるという… 一昨日(08/02)梅雨が明けてから3日連続の30℃超え… スタートダッシュが過ぎるというものです (^^;

この前の土曜日(2020/08/01)の探鳥散策の時に、ここのところのレギュラーメンバーのノジコに遭うことができました (^^♪ まだまだ綺麗な個体と既に換羽が始まっているのか? 胸のあたりの羽がモコモコし始めた個体に遭えました (^^)v のんびりなヤツと言うことなか? せっかちなヤツと言うことなのか??? 個体差があってオモシロイ (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ってことで、今年の7月は雨が降る日が多かったため、強烈に暑いっ! と感じることは少なかったわけですが… 8月になった途端に、待ってましたとばかりに夏が猛烈に主張し始めてしまいました (^^; ここ何年かはお盆を過ぎると割と過ごしやすくなっていた印象があるのですが… 今年は強烈な暑さは始まったばかり… しばらく続きそうだし… もしかすると9月になっても猛暑日連発なんてことになってもらっては困るわけで… 何卒お手柔らかにお願いします… 等と、ちょっと暑い日が数日続いただけで既に完敗モードになってしまっている今夜の私です m(__)m
明日は今日より暑くなる予報なのか… m(__)m
8月 02日曜日
昨日は全国各地で続々と梅雨が明け始めたため、そろそろだろうなぁ~と予想していた通り新潟県も本日メデタク梅雨明けぇ~ (^^♪ 梅雨が明けた途端に最高気温は31.7℃(12:37)… しかも夕方になっても、なかなか30℃を下回ってくれないと言う… 夜は正しく涼しくなって欲しいなぁ~ (^^;

夜明けと同時のギラギラの太陽… 今日も探鳥散策して来ました (^^; 梅雨時のムッとした暑さではなくなったように感じながら歩いたわけですが… 予想はしていたことですが… 静かぁ~… 鳥の鳴き声が聞こえて来ない… そんな中、遠くで聞こえたクロツグミの声… 声のした方向を観ていると… 辛うじて目視できる距離にクロツグミが登場してくれました (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
他に聞こえる声と言えばサンショウクイのピリリピリリ… この時期はゴマシオ頭の幼鳥が定番であるわけですが… 今日は濃い黒が印象的な成長オスが近くでウロウロしてくれました (^^)v




ってことで、本来ならば今日は長岡大花火の1日目のはず… 毎年観ていた花火が今日は観ることができないのか… まぁ~… もう一生観られないわけでもないし… 1年後の花火に期待しながら静かな8月2日を楽しむことにするかなぁ~… 等と言うことを考えている今日の私です m(__)m
コメント一覧