カケスとルリビタキ

長岡の春夏秋冬2025年, 主に野鳥 コメント

カケスカケスカケス1月中旬。 カケスとルリビタキに出遭うことができました (^^)v ルリビタキの成鳥オスは、もう少し綺麗に撮ってあげたかったけど、全然近くに来てくれず… 野生はコチラのことなどお構いなしです (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ルリビタキルリビタキルリビタキルリビタキ

ってことで… 今冬は、なかなか期待している冬鳥が姿を見せてくれず… 私がウロウロする範囲では冬鳥どころか留鳥さえも少ないと言う絶望的な状況です… (T_T) この先、1月下旬から2月に状況が好転しくれると良いのですが… それか一層のことアッと言う間に春になると言うのも悪くないのではないか… 等と言う事を考えている最近の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:   

カケス、ベニマシコ、ジョウビタキとか

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥 2 コメント

長期間のサボリで更新の仕方を忘れてしまいました… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

11月下旬のカケス、ベニマシコ、ジョウビタキ (^^♪
カケスカケスベニマシコベニマシコジョウビタキ

12月上旬のチョウゲンボウとベニマシコ (^^♪
チョウゲンボウチョウゲンボウベニマシコベニマシコ

12月下旬になると、当地もすっかり雪景色で、野鳥も採餌に苦労しているようでした (^^♪ タヒバリ、チョウゲンボウ、ヒシクイ、マガン。
タヒバリチョウゲンボウヒシクイマガン

ってことで… 1ヶ月以上サボっていると、見返すだけでも一苦労… (^^; やっぱり少しづつ整理しないとイケナイなぁ~… 等と言う極々当たり前のことを再認識してしまった今日の私です m(__)m

カケスとキバシリ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

カケスキバシリ2月下旬に出遭ったカケスと2月中旬に撮ったキバシリです。 どちらもジッとしてくれず… 少しでも良い所に出て来てくれた時にひたすら連写でした (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

カケスカケスキバシリキバシリ

ってことで、冬鳥の数が少ないまま2月が終わってしまいました (T_T) 昨日、今日と終日快晴が続き、市街地の残雪も全く無くなり… 春を感じる気温になってきました (^^♪ シーズン中は出遭いの少なかった冬鳥達も越冬地から北を目指す途中で当地に寄ってくれはず… 今年に入ってサボり気味だった当ブログも3月は少しは前向きに頑張らないとなぁ~… 等と言う事を考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

カケス

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

カケスカケスカケスカケスカケス

ウソウソ毎回思うわけですが、カケスって… 目つきと鳴き声以外は綺麗な鳥だと思います (^^♪ 今年はウソ(アカウソ)との相性が… この日もフィ~フィ~と聞こえたため、色めき立ったわけですが… これが現実でした (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ってことで、3月の声を聞いたとたんに気温が上がってくれているわけで… 一時は1mを超えていた積雪もグングン減って市街地では道路わきに除雪されて積まれた雪が残っているくらいだし、屋根の雪も相当少なくなっている状況で… 非常に喜ばしい限りです (^^♪ いよいよ春を意識しても良いのかなぁ~と思いながら、週間天気予報を確認すると… まだ小さな雪だるまのマークがチラホラ… まぁ~… これから先は降っても大したことないだろなぁ~… とは思うものの、早く雪だるまマークとはオサラバしたいなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

アトリとかカケスとか

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

アトリアトリアトリ30羽ほどのアトリの群れが居ましたが… 全く良い場所に来てくれず… 背景が真っ白ぉ~… せめて近くに来てくれないかなぁ~と観ていましたが… まぁ~… 相手は野生ですから… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

アトリの他にはヒガラ、カケス、シロハラにも遭えました (^^♪ この時期に居て欲しいヤツ等に遭えましたが… 何れもユックリとは撮らせてくれませんでした (T_T)

アトリヒガラカケスシロハラ

ってことで、また明日からズラ~っと雪だるまのマークが… この土日は降ることはなかったため、積もっていた雪もだいぶ減ってくれたのに… とにかく、あまり降らないで欲しいなぁ~…と、切に願っている私だったりします m(__)m

今回UPした写真:     

キビタキとカケス

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

キビタキキビタキキビタキせっかくの祝日なのに朝から雨がシトシト… 散策は断念して雨を凌げる場所で探鳥のみ… キビタキとカケスが顔を見せてくれました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

カケスカケスカケスカケス

ってことで、すっかり緑の景色になったなぁ~と思いながら観ていると… センダイやエゾのムシクイ類の声が聞こえてきて… 雨じゃなければ声のする方に行けるのになぁ~… まぁ~雨じゃショウガナイなぁ~… 等ということを考えながら心静かな時間を過ごすことができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう