桜だらけになりました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

やっと日差しがある休日を迎えることができました。 しかも、ここのところの低温が、良いほうに働いて、長岡市内のアチコチで、桜は満開のままです (^^♪ レンズは、ZD ED 70-300mm F4.0-5.6の1本勝負と決め、自転車で、アチコチをふらふらしてきました。 OLYMPUS E-620。

サクラサクラサクラサクラ

悠久山、福島江、柿川… いやぁ~疲れました (^^ゞ レンズは、望遠の70-300mmのレンズ1本勝負で、サクラと言う同じ被写体を撮ったわけで、結局、どこで撮っても同じようなものになってしまいました (^^ゞ 当たり前 (^^ゞ

メジロコゲラ悠久山では、桜メジロ、桜コゲラを撮ることができました。 ラッキィ~でした (^^♪ メジロの、黄色が超ぉ~キレイでした。

ってことで、長岡市内をフラフラしたわけですが、どこも桜一色って感じで、本当に「春って良いなぁ~」と感じることができました。 天気って大切だなぁ~と感じた私だったりするわけです。 でも、ちょっと寒かったなぁ~ m(__)m

今回UPした写真:   

今日も寒い日でした

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

三寒四温と言う言葉がありますが、今年に限っては五寒二温か六寒一温なような気がします。 困ったものです… 寒いの苦手です (ーー;)

新潟市の桜の様子です。 満開は、もうちょっと、と言う感じです。 長岡より、少ぉ~し早いように思います。 気温が、なかなか安定して暖かくならないのに、自然の生命力は偉大です (^^♪ P704i。

コゲラ先週の土曜日(2010/04/10)に撮ったコゲラです。 相変わらずカワイイ (*^_^*) 天気さえ安定してくれれば、こぉ~なん写真もイッパイ撮れると思うのですが、寒いとコッチの活性が上がりません (ーー;) OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ってことで、天気予報では未だ「雪」なんて言葉を聞くわけですが、一日も早く「雪」なんて言葉を聞かなくてすむようになって欲しいぁ~と思ってはいるのですが、今年に限っては、なかなか思うようになってくれません。 そう言えば… 未だ、タイヤを交換してなかったなぁ~… 今度の休みには、流石に交換しないとなぁ~なんてことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

冷たい雨です

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

なかなか春らしい天気になってくれません (ーー;) なぁ~んか、気分も滅入ってしまいます… 早く、毎日が「春ぅ~♪」と言う感じになって欲しいものです。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

コゲラこの前の休みに撮ったものですが、コゲラです。 この日は、やたらにアチコチで見かけました。 チョコチョコと動き回って、なかなか、きちんと撮らせてくれませんでした。

ホオジロホオジロは、存在をアピールするかのように、結構、大きな声で鳴いていました。 この個体は、模様がはっきりしていて、結構男前なんじゃないかと思います。

カワラヒワカワラヒワ。 こいつ等は、やけにアチコチに居ました。 実は、私が苦手としている被写体です (^^ゞ 割と見かける機会は多いのですが、まともに撮れた事がありません (T_T) なぜだろう???

ってことで、せっかく上越方面へ遠征した割には、近場でも見かけるヤツ等ばかりになってしまいました (^^ゞ しかぁ~し、ここ数日の天気とは違って、青空だったため、それだけで強烈に得した気分になれたわけです… やっぱり「天気」が、全てだなぁ~なんてことを考えている冷たい雨降りの夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    

夜の風は見えません

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

ほぼ毎日のように夜の高速道路を運転するわけです。 普通に走っているのに、いきなりハンドルを取られることがあります… 風なのですが、周りは夜の帳ってヤツで真っ暗… どの方向から、どんな強さで、風が吹いているのか全く分からず、かなぁ~りビックリすることがあるわけです (@_@;) 今日は正に、そんな感じでした。 いやぁ~怖っ (ーー;)

コゲラコゲラコゲラ

2010/01/11に撮ったコゲラです。 エナガに劣らず、コゲラ… カワイイ (*^_^*) しかしながら、何れもピントをはずしちゃっているわけですが… コゲラは、本当ぅ~~~に、落ち着きがなく、連写しまくったのですが、私のテクでは、納得のいくものは、撮れませんでした (T_T) まぁ~、次回に期待ってところです (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ってことで、せっかく異様に暖かい大寒の昨日(2010/01/20)だったのに、また今日は、雪がチラチラ… まぁまぁ、まだまだ、最中ってヤツなわけですから、この時期、暖かい日を期待するほうが、間違っているのかなぁ~なんてことを感じた今夜です m(__)m

今回UPした写真:  

今日の鳥撮は良い感じでした

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

アカゲラ今日も太陽が顔を出してくれました。 で、あれば… ちょっとだけ遠出してきました。 この時期には珍しく12℃まで気温が上がってくれたため、野鳥もたくさん顔を見せてくれました。 アカゲラは、何回も見ましたが、同一個体だったような気がします。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ヤマガラコゲラコイツ等は、至る所で、姿を確認できました。 ヤマガラ&コゲラ。

カシラダカアトリエナガ

左から、カシラダカ、アトリとエナガ。 相変わらずエナガは、カワイイ(*^_^*) しかしながら、今夜から荒れた天気が元旦まで続くという予報が出ているわけで、要するに今年最後の鳥撮と言うことになってしまったようです。

ってことで、今年は随分とアチコチ、ウロウロしたなぁ~などと、いかにも年末になりましたぁ~と言った柄にも無い感慨をもってしまった私であるわけです m(__)m

今日もうろついてきました

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

コゲラ昨日は上越、今日は下越と、天気が良いんでアチコチ出歩いてきました (^^ゞ あえて出かけた割には、割と近場でも見れそうなヤツ等ばっかりでした… OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

アオジエナガモズ

ってことで、この休みもウロウロ、プラプラで終わってしまいましたが、まだまだ物足りなさを感じるのは、いま一つの結果だったからだろうか??? まぁ、これからの方が良い季節になるわけですから、気長に行こう~と考えている超ぉ~お気楽モ~ドな私です m(__)m

今回UPした写真:     
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう