念願のアマゴイルリトンボに遭えました

長岡の春夏秋冬2013年, 昆虫とか

アマゴイルリトンボ2~3年前に「アマゴイルリトンボ」なるトンボが存在する事を知りました。 しかも! 私の住む新潟県で見つかって、生息域が新潟・長野・山形・福島の4県だけ… これはもぉ~観に行くしかないでしょ!!! と思い、昨年(2012年)もチャレンジしたのですが、生息域とされる地域は、数年前の水害で近づく事ができず… 今年は復旧作業も終わったとのことで、念願叶って今日、観に行ってきました (^^♪ E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

私の場合、今日からお盆休みに突入しました。 午前中にお墓参りに行ってしまうと… もぉ~豪華(?)な夕飯までやる事も無く… 午後から、前からチャレンジしようと思っていたアマゴイルリトンボが発見された場所に行ってみて来ようと思い立ってしまいました (^^ゞ

車で1時間強のお隣の市の山奥へ… いやぁ~車のすれ違いもままならない山道を、「対向車来るなぁ~」と祈りつつ… 心細くなってきた頃に、目的地近くの山荘に到着… やれやれ… そこから歩くこと30分以上かけて、山奥の池に到着しました。 汗びっしょりでした (ーー;)

アマゴイルリトンボアマゴイルリトンボアマゴイルリトンボ

アマゴイルリトンボ一応、メスも (^^♪ トンボなんだから池の水辺に居るんだろうなぁ~と思っていたのですが… 全く姿を見つけることができず… まぁ~そんなモノかなぁ~と諦めて帰りかけ20mほど池から離れた山道で念願のアマゴイルリトンボを発見する事ができました。 目が慣れたようで、一度見つけることができると次から次に… (^^♪

ってことで、念願叶って観ることができたアマゴイルリトンボの鮮やかな瑠璃色に完全にやられてしまいました (^^♪ たっぷり汗をかいて快適になった事と言い、ズバッと目的のアマゴイルリトンボを撮ることができた事と言い、久しぶりにスカッとできた今日の私でした m(__)m

野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう