チラッとのアトリとカシラダカでした

長岡の春夏秋冬2013年, 主に野鳥

家に居る時は、割りと暖かな日だと思って、今までよりも一枚少ない服装で、午後からブラリとしてみたわけですが… 外に出ると、案外風があり寒かったため、急ぎ足で信濃川に架かる橋の辺りをウロウロして来ました。 E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

カシラダカ橋の下流側の歩道を歩いていた時に、いきなり近くにカシラダカが現れました。 反対側から橋の下を飛んできて、ちょうど良い木に留まったようで、本当に何の前触れもなく現れてくれました。 橋の上を歩いている時には、コレを期待するわけで、コッチの思う壺でした (^^♪

アトリ進行方向で、数羽の鳥が舞い上がるのが見えました。 目で後を追うと、割りと近くに降りてくれましたが、枝が… アトリでした。 アトリと言えば、群れている印象がありますが、この時期には、そうでも無いようで、単独で居ることが多い気がします。 ただ今日は、寒かったからなのか? 数羽の群れで行動していました。

この前の春分の日(2013/03/20)には、見なかったツバメを沢山見ることができました。 当然、撮ろうと果敢にチャレンジしてはみたのですが… 私のテクと機材では、全く歯が立ちませんでした (T_T) まだ3月なのに、早いなぁ~ (^^♪

ってことで、同じ気温でも、暖かいと感じる日があったり、今日のように寒いと感じる日があったり… 風のせいなのかなぁ~… この時期は、暑ければ脱げば良いというつもりで、薄手のものを何枚か重ね着して散策に臨んだ方が「吉」だなぁ~なんてことを、考えながら、一応気持ち良くブラリとできた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう