12月 23日曜日
11月に初雪が降ったため今年はどうなることかと心配したのですが、その後は全くで助かっています。
三連休の中日。予報とは違って、昨日も日がさしていたし、今日も良い天気です。新潟の冬で晴れ間が続くってのは珍しいことです。で、あれば久しぶりにお外で遊ぶしかないでしょう!
ってことで、日ごろの運動不足解消のために散歩に出かけてみました。長岡大橋から始まって土手づたいに、大手大橋を通って対岸を経由して長岡大橋東詰へ戻るという壮大なコースです。
先ずは長岡水道の発祥の地である中島浄水場跡地。so058 中島浄水場跡地(長岡市水道町)。公園なんかも整備されていて、結構な人が散策されていました。
大手大橋です。拡幅工事で4車線化の最中ですが、だいぶ完成に近づいているという印象でした。しっかし、人間ってつくづく凄いな〜と思います。こんな巨大な建造物を作ってしまうんですから。
川西に渡ると、最近色々な建物が続々と建築されていて、ちょっと前の景色からは想像できないような状態になっていました。オープンしたてのT・ジョイ長岡もシッカリ確認できました。未だ行ってないんだよなぁ〜。
新潟県立近代美術館にたどり着く頃はスッカリ夕日がキレイな時刻になっていました。
いや〜手加減を知らないと言うのは正に!このことです。なんと!!!2時間もプラプラしてしまいました。でも、そんなに時間が経っていたって感じを受けないのは天気が良く、色々なところを見ることができたからでしょうか。
いや〜久しぶりに飲んだ後の夜のプラプラ以外を堪能してしまいました。この冬は、こんな感じでアチコチ散歩に出かけられるような天気であって欲しいなぁ〜と切に思いましたm(__)m
今日は、グッスリのはずだ…
今回UPした写真:
コメント一覧