5月 03木曜日
今日は一日中雨の予報だったため、完全に気を抜いていました (^^ゞ ちょうど、お昼くらいから陽が射してきたため、昼食もソコソコに、里山を歩いてきました。
今年は、サンショウクイとの相性が良いようで、散策の度に遭う事ができます。 今日も、オスとメスのペアが随分の時間、私の周りをヒリリ、ヒリリと鳴きながら飛んでくれました。 メスは、ブレブレしか撮れなかったのが悔いが残ります (T_T) E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
今日は、オオルリもキビタキもペアで居る場面に、出くわすことができました (^^♪
良い声で囀っていたオオルリのオスの近くに寄ってきたメスも撮ることができました。
やっぱりキビタキのオスは見つけやすい (^^♪ オスに気を取られていると、メスが近寄って来たのを発見して、シャッターを切りました。
オオルリもキビタキも、だいぶ薄暗いところで撮ったため、ノイジーだったのを、Neat Image で、ノイズ除去したら、かなぁ~りノッペリになってしまったのは、ご愛嬌と言うことで (^^ゞ
ってことで、13:00に現場に到着して、14:30には、怪しい雲が出始めたため、速攻で撤収してきました。 ほんの少しの日射しに慌てて飛び出して正解だったようです。 しかも昨夜は、黄金週間の後半戦突入記念で、あまり深酒しなかったのも功を奏したようです。 でも… 明日からの天気予報が… 明日以降も、ちょっとでも降らないと判断したら、速攻で飛び出そう!と、少しでも黄金週間を有効に使うには、天気予報とニラメッコが必要だなぁ~と思い始めている今日の私です m(__)m
今回UPした写真:
5月 3rd, 2012 at 5:52 PM
やりましたね~。
いずれも素晴らしい出来栄えですね。
感服いたしました。
例のあの辺りでしょうか?
toshiさんこれ以上の写りはないですよ。
野鳥図鑑にもこれほどのものは!
これでは多少の雨だろうが出撃ですね。
5月 3rd, 2012 at 9:16 PM
ごん爺様、こんばんは m(__)m
いつもお褒め頂き、恐縮です m(__)m
例のあの辺りです (^^ゞ
今日は、午前中の雨で、あまり動き回れなかったのか? 雨上がりの午後イチは、高活性だったようで、入り口の辺りから、足止めをくらいながらの散策でした。
雨が降ったら… 私の機材ではダメダメなので、降らないという確信が無いと、出撃は…
明日も、降らなければ出撃してきます (^^ゞ