薄っぺらな信号機でした

長岡の春夏秋冬2012年

長岡市内で、面白い信号機を見ました。 超ぉ~薄っぺらです (^^ゞ LEDが普及し出したために作ることが可能になった信号機だと思いますが… 慣れないと、なぁ~んか笑えてしまいます。 私だけかな? (^^ゞ SP-570UZ。

今年の春は、なかなか素直に暖かくなってくれません (T_T) やっぱり青い空が良いなぁ~などと思いながら、随分前に撮ったモノを再レタッチして、青空を強調してみました。 またまた、やり過ぎてしまいました。 青空を望む気持ちが強すぎたかな (^^ゞ E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + 1RAW HDR合成 + TopazAdjust。

ってことで、結局、一昨日からの春の爆弾低気圧の通過は、昨夜まで丸1日続いてしまいました。 昨夜の少し風が落ち着いてきた段階では、もしかしたら今日は、晴れてくれるのではないかと言う期待を抱いていたのですが… アッサリと裏切られてしまい、一日じゅう雨… しかも、寒い… 来週からは、少しは春らしくなるような予報もあったりするようですので、天気予報が、スパッと当たってくれることを、切望して止まない、今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “薄っぺらな信号機でした”

  1. ごん爺 より:

    今晩は、晩酌して上がってきました。

    薄っぺらい信号機ですね、どこですか?
    どうなんだろうな?風に弱そう? でも無いか? その代わり軽いから。
    青は進めと言うけれど、何処かの幼児が信号は緑だよ なんちゃって。

    toshiさん、今年は春が短そうだね、あっという間に夏がきたりして。
    その夏も雨ばかりの冷夏だったらしゃれにならないですね。

    季節が変なおかげで居ながらにして野鳥を楽しんでます。

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    信号機は、長生橋通りと市役所通りのT字路の交差点にありました。 もしかしたら、これからのアチコチで増えてくるのかなぁ~なんて思いました。

    ごん爺様は、ご自宅で野鳥を楽しまれているようで、羨ましい限りです。

    私の場合は、休みの日に、なかなか晴れてくれず… フラストレーションが溜まりまくりの春(今は春なんでしょうか?)を過ごしています m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう