なぜか平日は晴れてくれます

長岡の春夏秋冬2011年

昨夜の雨、風の荒れた天気が嘘のように快晴になってくれました (^^♪ ここ数週間は、平日は割りと晴れてくれるのですが、休日になると… 何か大きな力によって仕組まれているのではないかと疑いたくなってしまいます (^^ゞ OLYMPUS SP-570UZ で、撮った後、空の色を濃くしてみました。

今日は、良い感じで晴れてはくれたのですが、寒い… 流石、初冬… 昼食は、船場のサッポロで暖かくなりました。 野菜たっぷりで、自然な甘みがあって、この時期にはピッタリです (^^♪ 店内も満員御礼状態で、その満員のお客さんの、ほとんど全てがサッポロを食べているという大人気状態でした (^^♪

この前の土曜日(2011/11/12)に撮った紅葉を対照的に加工してみました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

ってことで、こんな青空が見られると、週末の天気も期待したいところではあるのですが、予報は… 最近は天気が悪いせいで運動不足気味であることを感じているわけで、そろそろ思いっきり歩きまくりたいなぁ~なんてことを考え始めてしまっている週末目前の木曜日の夜の私です m(__)m

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “なぜか平日は晴れてくれます”

  1. ごん爺 より:

    ご無沙汰。

    船場のサッポロって? ラーメンですか? 暖まりそうですね。

    此方のお昼は毎日のように、ぞーせ(雑炊)ばっかです。

    ところで、何処の紅葉(モミジ)ですか?
    ものすごく良い色合いですね。

    晴れ間をみてフィールドに2時間ばかり出かけてますが、野鳥がさっぱり居ません。
    すでに暖かい地方へ移ったのか?だとすると今冬は雪が早くて大雪になるのか?それとも天変地異の前触れか?

  2. toshi より:

    ごん爺様、こんばんは m(__)m

    船場のサッポロは、みそラーメンです。 非常に優しい味で、これから寒くなる時期には、ばっちりです (^^♪

    いつもお褒め頂いて、ありがとうございます m(__)m 写真の紅葉は、自然観察林で撮りました。 が… 例によって、ソフトで弄りまくっています (^^ゞ 彩度を思いっきりあげたり、コントラストを強くしたり… やり過ぎくらいに弄ってしまったため、原形が分からないほどです (^^ゞ 特に右側のヤツは、逆光で撮っておいて、ハイキーで現像して、更に明度を「コレでもかっ!」と言うぐらいに上げてみました。

    悠久山は、桜は有名ですが、紅葉も侮れませんよ。 ↓は、池の東側で昨年撮りました。 お時間があれば、是非、行ってみてください。 良い感じの紅葉が撮れると思います。
    http://www.nagaokan.com:8080/blog/?p=4193

    私も野鳥に関しては… イマイチな状況が続いていますので、ちょっとだけ遠出して、ウップンを晴らしてみました (^^♪ この時期は、山よりも水辺の方が良いのかなぁ~なんて思っています。
    http://www.nagaokan.com:8080/blog/?p=5773

    今年は、ジョウビタキにさえ出会えずにいるわけで… これからの冬鳥に期待です m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう