10月 12水曜日
いかにも満月の写真がド~ンと無ければいけないようなタイトルですが、写真… 撮りませんでした (^^ゞ しかしながら、本当に、ザ・満月と言わんばかりの綺麗な月が、暗くなった直後から見えています (^^♪
この前の三連休で撮った植物を、思い切り超ぉ~明るく加工してみました。 白飛び… 望む所です (^^♪ コスモス、キンエノコロ、ミゾソバ… 自己満足の極みではあるのですが、割と自分のイメージした感じにすることができました (^^♪
OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6(左、中)とSigma APO 50-500mm F4-6.3(右)で撮りました。
ってことで、 今日の最高気温は、14:00の段階で21.0℃と、超ぉ~がつくほど清々しい一日でした。 こんな天気が、ず~っと続いて欲しいなぁ~などと、満月を見ながら考えてしまった今夜の私でした m(__)m
今回UPした写真:
10月 15th, 2011 at 3:50 PM
こんにちは。
記事を全部読んでいなかったので気がつくのが遅くなりましたが。
toshiさんはE620ですよね?
私のE520も散々悩まされました。最初はブロワーで何とか除去出来たのですが。
数重なるごとに段々取れなくなり数が増えてきました。
で、E520はフォーカシングスクリーンが簡単に取り外せたので、はずしてシュポ~シュポしてましたが素人の浅知恵で水洗いをしたときにスクリーンにキズを付けてしまいました。
結局、メーカーサービスに修理依頼をして20k少々かかりました。(泣)
ファインダーのゴミは画像に影響は有りませんので気にしないように心がけてます。
10月 15th, 2011 at 6:48 PM
ごん爺様、こんばんは m(__)m
OLYMPUSのカメラのセンサーは、強力なゴミ取りで守られているので安心なのですが、ファインダーやフォーカシングスクリーンなんかは、レンズを交換する以上、しょうがないかなぁ~と諦めていたのですが… ちょうど今日、ぺったん棒で解決しました (^^♪
私の場合、E-620をメーカー送りにすると、コンデジしか無くなってしまうので、なんとか自力解決できると良いと思って居のですが… 探してみると何かしら手立てはあるもんです。
やっぱり、一眼レフは、写りそのものも魅力ですが、撮るという行為の快適さが無いと… そういう意味でも、ファインダを覗いた時の快適さが確保できただけでも、気分スッキリでした m(__)m