先週、手に入れたホームシアターセット(DHT-M370)をより良い環境で聴くために、スピーカーの配置をキチンとしないといけません。幸い今日から3連休ってことで、時間は十分にあります。
一週間をかけて部屋の雑多なモノたちを、どんな風にすれば上手く整理してスピーカーを配置できるスペースを作り出せるのかを考えた結果、空間の「高さ」を利用するのが一番良いと言う結論に達してラックを調達に行くことにしました。
新聞のチラシなんかを見てみると、どうも見附市のPLANT5が安いようだったので実際に行ってウロウロしてみました。ホームセンターって何かテンション上がりますね〜。男のロマンです(^^♪
とりあえず本命のPLANT5に行く前に、コメリなんかにも立ち寄っておおよその相場を頭に叩き込んでからの出撃という私には珍しい念の入れようです^_^;
漠然とメタルラックってヤツが昔ながらのスチールラックよりも、お洒落だからメタルにしようと考えていました。
種類ありすぎですネ〜。で、ココに来て改めて、どんな風に配置すれば効率的にスピーカーを配置することが可能かということを、頭の中で部屋の中のものを思い浮かべてみました。
ウ〜ン、事前の構想は大切ですね〜。買い物の現場で、迷っているようでは時間の無駄です。相当な時間を費やして、4〜5段のラックが3つは必要だな!という結論に達しました^_^;
改めてメタルラックの価格を見ると…目的のものは、4,000円〜5,000円といったところのようです。4,000円×3つ=12,000円…おっと…そんなにかかるの?予算オ〜バ〜…
ふと横を見てみるとスチールラックは2,000円弱くらい…悩みました…
結局、メタルラック1つとスチールラック2つ、その他1つという構成にしました。格好良さより価格が勝ってしまいました^_^;
とにかくコレだけ大量にイッキに買ってしまったので、車への積み込みや家に帰ってからの部屋への搬入が一苦労です。いや〜実は、この時点で組み立てなんて出来ないくらいに手足がプルプル状態になってしまいました。
しか〜し、そこは何とか早くに良い環境で音楽を聴きたいという気持ちが勝って21:00くらいまでに全ての組み立て&スピーカーの設置を終了しました。いや〜やれば出来るものです。でも実は、ネットワーク環境をダウンさせてしまって一時外部からの接続が出来ない時間を作ってしまいました。約一年くらい100%の稼働率を誇っていたのに…ちょっと残念。
で、音量を上げて音楽を聴いてみると…すばらしぃ〜広がりが違いますね〜。さすが高さを意識した設置です。我ながら、俺って結構ヤルじゃんって感じです^_^;
と言うことで、スピーカーの配置って大切なんだナ〜と実感した一日でした。普段、運動不足の私にとっては、心地の良い疲労感でいっぱいです。今日は、よ〜く眠れそうですzzzZZZ
2月 12th, 2007 at 10:13 PM
なんか遊びまくっていますね。羨ましい限りです。
ところで高さを有効に使う場合,耐震対策にも万全を。
2月 12th, 2007 at 10:59 PM
おっ!griffinさん、お久しぶりじゃ〜あ〜りませんかm(__)m
お恥ずかしい話ですが、良いオモチャを手に入れてしまいました^_^;
私の場合は、お外で遊ぶことができない冬には、どうも物欲魔王の言いなりになってしまう傾向があるようです。
そうそう、あれだけ怖い目(中越地震)にあったにも関わらず、スッカリ忘れていましたm(__)m
ってことで、ラックなんかも固定しないとマズそうですね。
また、たまに出没してくださいネ〜