最近は仕事上新潟市へ行く機会が非常に多くなってしまっているため、長岡市を中心にして反対の上越市へ行くことが非常に少なくなっていました。実に久しぶりに上越市まで行ってきました。たぶん丸々3ヶ月以上ぶりだと思います。
復路の米山サービスエリアの植え込みの椿(?)を撮ってみました。椿って今ごろの時期でしたっけ?もっと寒い時期のイメージが有ったためか、イマイチ元気が無いように見えました。
頻繁に暖かくなったり寒くなったりを繰り返している最近ですが、今日は雨も雪も降ることなく行きも帰りも快適な走行ができました。
再確認!コレって椿ですよね?辺りの景色は枯草の薄茶色の中で一際目を引く印象的な赤でした。
最後に上越まで行ったのは2005年の年末だったと思います。その時は、長岡JCTから西山ICまでは未だ中越地震の復旧工事で車線が規制されていたばかりではなく、道路も多少のウネリがある状態だったと記憶しています。それが今日、同じ道を走ってみると完全にキレイに復元・復旧されていました。
高速道路で安定した走りができるのは非常に助かります。寒い冬の時期に一生懸命に復旧にあたってくれた全ての方々に感謝です。
こんなちょっと得したような気持ちで上越での仕事を終えて、一服のために立ち寄った米山SAでは冒頭の椿が出迎えてくれました。いや〜、毎日こんな良いことだけが有れば良いのですが…^^;
で、米山SAでも見つけてしまいました。隔離部屋^^;
黒崎SAにも設置されている喫煙者用の隔離部屋です。今日くらいの天気&気温であれば外での喫煙も可能なのですが、冬の日本海のすぐ横での野外での喫煙は相当キツイはずです。いつ作ってもらえたのかは不明ですが、無駄に命を落とさないで済みそうです^^;感謝ですm(__)m
今日くらいの天気が何日か続けば春も近いぞ〜と言う感じの一日でした。
コメント一覧