オオルリから徐々に遠ざかりました

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

今朝は11.7℃(04:59)と、超ぉ~涼しかったぁ~… 日中も強烈な陽射しの割には、湿度も低く適度な風もあり、最高気温が26.4℃(15:57)と夏日になっていたとは思いませんでした (^^ゞ でも日向では陽射しが厳しく、暑かったぁ~… (^^ゞ

オオルリオオルリこの前の日曜日(2019/05/26)に沢沿いの林道でコサメビタキを撮っている時に、オオルリも登場してくれました。 ちょっと離れた立ち枯れの木に留ってくれたわけですが、暫くすると割と近いところに飛んできてくれました (^^)v 少しでも良い背景を求めて徐々に後退りしながらパチリ… こちらが離れる時って大胆に動いてもドッシリ構えているんだなぁ~ (^^ゞ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

メボソムシクイメボソムシクイ車に戻ってくると… ゼニトリゼニトリゼニトリと聞こえて来ました (^^♪ 声の大きさからあまり近くでは無いとは思ったのですが… 遠過ぎの上、密集したホオノキの葉の影の下… 暗過ぎでした (T_T) メボソムシクイは割と駆け足で抜けて行く印象が有り… 今度の休みでリベンジはあるのかなぁ~… (^^ゞ

ってことで、今年は雪消えが早かったため暦が季節を追いかけている感覚を持っていたわけですが… 明日で5月も終わりなのか… 思っていたより暦と実際の季節のズレは大きく無かったのかな??? 本来なら5月は今日のように湿度の低い清々しい日が続くはずなのになぁ~… 等と言うことを取り留めも無く考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

このページにはコメントできません m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう