12月 02金曜日
日常において極力トラブルを起こさないことを目標としている私ですが、自分では気をつけていてもどうしてもトラブルになってしまう場合もあります。
「モノ」特に電気製品に関しては自分ではどうしようもない場合が多いですね。家電製品って、いつも突然にダメになっちゃうんですよね。
第一弾:
朝、いつものように仕事へ行く準備をしていると、昨日まで元気だった電気シェーバーがウンともスンとも言わなくなってしまいました???原因に全く心あたりなし…買ってから1年くらいでしょうか?
第二段:
テレビがこんなになっちゃいました。全体的に赤が強くなってしまってます。今日初めてなったというわけではないのですが、今日は特におかしい感じです。こちらは既に10年も使っていると思いますので、そろそろ寿命かな?と思っています。ただ、少しすると全く問題なくなってしまうんです。
家電に関しては、最近は直してまで使うと考え方の人が少ないのではないかと勝手に思っているのですが、実際はどうなんでしょう?結局、郊外の量販店で買うとついついアフターケアに期待しない考え方になってしまったのは私だけでしょうか?
電気カミソリは何とかしないといけないのですが、テレビはしばらく様子を見ようと思います。
今回UPした写真:
コメント一覧