アクセス数回復に向けて

未分類

ログを眺めているとGoogleから検索して来ていただいた方が0(ゼロ)になってしまいました。どうもmegamix.ddo.jpというサブドメインごと削除されてしまったようです。
本来は道楽?遊び?でやっているお気楽サイトですので、アクセス数が減ったことなど気にする必要も無いのですが、ノン・トラブルで行かないといけないのが当サイトの宿命(?)です。
悪あがきしてみるつもりです。


先ずは原因を考えないといけません。
サイト移転でGoogleから消滅。spam扱いされないSEO的引越し方法 [絵文録ことのは]2004/10/24で、気になる情報を見つけました。また、検索されなくなりましたのエントリを見ていただいたme tooさんよりコメントを頂き、良い情報を得ることができました。
ということで原因は以下の2つであると仮定することにしました。
原因1:MovableTypeをPHPに移行する際にPHP化に伴う.htaccessの作成を行いました。これはせっかく訪れていただいた方に「ページが見つかりません」というのお見せしたくなかったという配慮のつもりだったのですが、どうもスパム業者が使う手口のようでGoogleからペナルティを受けてしまったのではないか。絵文録ことのはさんのサイト情報より。
原因2:me tooさんにご指摘いただいた内部リンクがペナルティの対象になってしまったのではないか。me tooさんはカウントされなくなっただけでは?とご指摘いただいているのですが、当サイトはサブドメイン毎削除されてしまっているようなので、どちらかと言うとGoogleからペナルティを受けているように思います。me tooさんの情報より。
と原因の仮定ができましたので、それぞれの対策をしないといけません。
対策1:.htaccessに書いたリダイレクトの記述をきれいサッパリと消し去る。2005/07/21時点で消し去ってしまいました。
対策2:rel=”nofollow”の記述を各々のページに加えて内部リンクを減らす。こちらに関しては、記述の仕方等がよく分かっていませんので一応調べてから対応を施すつもりです。
先にも書きましたが、遊びでやっているサイトですので気長にやってみるつもりでいます。その過程は、当ブログで随時書き残しておくつもりですので、興味のある方は「生暖かい目で監視」していただけると多少の励みになります。
SEO塾-検索順位アップとリカバリーのSEO検索エンジン対策さんも、SEOに関する情報が豊富で分かりやすいですね。

今回UPした写真:
野鳥写真 ブログ村素敵な野鳥写真がイッパイあり (^^♪

2件のコメント : “アクセス数回復に向けて”

  1. マック星輝 より:

    私のところはヤフーからの訪問者が激減してしまいました。
    原因は内部リンクが多すぎるからと指摘をされました、友人に。
    で、内部リンクを減らそうとしておるのですが減らなくて困ってます。
    どうしたら良いのか今検索していたらこちらにたどり着きました。
    ご存知でしたら教えてくださいませ。

  2. toshi より:

    マック星輝さん、初めましてm(__)m
    なかなか検索エンジンと言うのは難しいですね。
    私の場合、試行錯誤でアップアップです。
    私の本分の「対策2」を試されてはいかがでしょうか?
    もちろん、決定打かどうかは「やってみないとわからない」という世界ですので、私も確信があるのではありません。
    また、やっても効果がすぐに分かるという世界でもありませんので気長に色々試すというのが良いかもしれませんよ。
    マック星輝さんのサイトは、アフィリエイトがメインですよね?この辺りに問題があるのかもしれませんし、URLをクリックしてもリダイレクトされて居ますよね…検索エンジンは、嫌う手法ように思います。確信は有りませんが…
    ということで、色々とやって見る!というのが正解かも知れませんねm(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう