7月 19火曜日
どういったことか…ここ数日、本館サイトのアクセス数が激減してしまいました^_^;
アスセス数減少の怪で、“apache 設定”のGoogleでの検索結果が異常に落ちてしまったと記述していましたが…
“proftpd 設定”や“postfix 設定”でも検索されなくなってしまいました。どうも、これが原因でアクセス数が激減してしまったようです。
何が原因なんでしょう???全く想像ができません。PageRankも下がってしまったし…どうも、Googleから嫌われてしまったようです。原因がよく分からないので手の打ちようがナッシングです。
根本的なリニューアルが必要になんでしょうか???どなたかアドバイスをいただけると非常にうれしいですm(__)m
今回UPした写真:
7月 21st, 2005 at 12:43 AM
自宅サーバ関係で時々拝見させてもらっていました。
私のサイトも先月位からGoogleで大きく順位が下がりました。
私のサイトと、こちらのサイトの共通点として、「ほとんどのページに同じメニューが貼ってある」という点があります。
今までは、これが内部リンクとして、検索結果によい影響を与えていたと思いますが、先月の大幅な順位変動では、この内部リンクがカウントされなくなったか、もしかするとペナルティ対象となったかも?と思っています。
メニューが表示されるのは、利用者にとっては良いことだと思っているので、私は、rel=”nofollow”で内部リンクを減らすかを悩んでいます。
Google以外では、それなりの検索結果を得ているので、もう一つ踏ん切りがつかずにいます。
すみません、たいしたアドバイスではなくて。
7月 21st, 2005 at 7:18 PM
me tooさん。始めましてm(__)m
コメント大感謝です。本当にありがとうございました。
実は私はMovableTypeをPHP化する際に個別のエントリのファイル名が変わってしまうことの対策で、.htaccessによるリダイレクトをしていまして、これがスパムページ扱いされてペナルティを受けてしまったのではと睨んでいました。こちらの方は、既に役目を果たしたと考えスッパリ削除しました。
また、良い情報をお教えいただきましたので、rel=”nofollow”もやってみようと思います。
当サイトの場合、Googleからの来訪者が大多数を占めていましたのでYahoo!やMSNは、この際目をつむるつもりです。
同時に2つの試みをしてみるつもりでいます。ただ結果が出るのは、数ヶ月かかる可能性もりますので、気長に監視(?)していただけると励みになります。
遊びでやっているサイトですので、アクセス数などと言うものは気にする必要もないのですが、いざ減ってしまうと寂しくなってしまうものですので、ちょっとだけ悪あがきしてみようと思っています。
良い情報ありがとうございましたm(__)m