マガンの群れに苦戦中です

長岡の春夏秋冬2019年, 主に野鳥

朝のうちは青空が見えたりしていたため「今日の天気予報は外れだなぁ~」と思っていたわけですが… 昼近くになると冷たい雨が降り出し… 一時はミゾレになったりして… それからズ~っと「何か」が降っている1日でした (ーー;)

マガン今年は既に何度か(写真は2019/01/05と2019/01/13)長岡の郊外の田んぼにマガンの群れを探しに行っています。 目的はマガンではなく、マガンの群れに混じっている「何か」なのですが… その「何か」が全く混じっていてくれないばかりか… マガンの群れ自体も上手く撮れていません (T_T) E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

普段は単独行動の小さな野鳥ばかり撮っているため… 大きな野鳥の群れとなるとドウ撮って良いのか迷ってしまい… 結果… これぞマガンの群れ!と言う写真を残せていません (T_T) なかなか近づけないし… 群れは広がっているし… こういった場面って、どう撮るのが良いのだろう… 未熟者です (T_T)

マガンマガンマガンマガン

ってことで、これからしばらく雪か雨の予報が続きます… (ーー;) 明日金曜日も終日湿雪か… まだ乾雪ではないため、ビックリするほどの積雪にはならないとは思うのですが… 長い時間降り続くと、それなりに積もってしまうわけで… (ーー;) しかしながら、ここ長岡が降ると言うことであれば… 山の方はもっと降ると言うことで… そうなれば、今年は今まで雪が少なかったためノンビリしていた山に居る野鳥がドッと押し寄せて来てくれたり… することがあると良いなぁ~… 等と天気が悪いため、そんな都合の良いイメージだけを考える事を心掛けることにした今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう