サンコウチョウはゲッゲッでした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

今日も暑かった… 最高気温は31.2℃… (ーー;) そんな暑くなった日の午前中に地元の沢沿いの林道を歩いてきました (^^♪ が… 野鳥の気配が全く無く… ただ単に散歩だなぁ~… と諦めながらトボトボ歩いていると… 唐突にサンコウチョウに出遭えました (^_^)v

サンコウチョウ全く野鳥の気配の無い暑い時期の散策は苦行以外の何物でも無いなぁ~… と思いながらも辛うじて何回かシャッターを切る事ができ、まぁまぁ~かなぁ~と思いながら歩いていると… ゲッゲッとかギィギッとかビィビッとか言う声が聞こえてきました。 サンコウチョウの発する声であると言うことは、すぐに分かったわけですが… なかなか姿を見せてくれず… 立ち止まって待っているとバッチリ姿を確認できました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

いかにも緊急時と言った感じでゲッゲッを繰り返す姿をパチリパチリしていると、ヒッヒッとピィピィとか言う声も聞こえるような… そっか!近くに幼鳥も居るんだ!! と気付いたわけですが… 幼鳥の声は私が進もうとする進行方向… 動くに動けず… (T_T) 割と近くまで近寄って来てくれた成鳥ですが、決死の威嚇行動ってヤツだったんだろうか??? 結局、幼鳥の姿は拝めませんでした (T_T) しかしながら、完全に諦めていただけに超ぉ~ラッキィ~でした (^_^)v

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、暑いながらも今日も木陰では気持ちの良い風が吹いてくれ、オアシスってこんな感じなのかなぁ~と思いながらウロウロしてきました。 木陰から木陰へ移動できる場所は良いのですが、唯一木陰の無い区間では熱風が… (ーー;) いやぁ~… でも… 思いもしない場所で、ヒョコッと姿を見せてくれる野鳥に出遭えた時のワクワク感は、暑さにも勝るなぁ~等と言うことを実感した今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう