ヒガラはチャンス多数でした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

どうも休日の次の日からは良い天気になると言う最悪のサイクルが続いているようで… 昨日(月)と今日(火)の午前中は、たっぷりの青空が見えてテンションが上がりました (^^♪ が… 今日は午後から冷たい雨が… 週末に向けて雪の予報が… (ーー;)

ヒガラ先週の土曜日(2016/02/13)の午前中に地元の里山公園を歩いた時に、大量のヒガラに遭えました (^_^)v あまり陽射しに恵まれなかったため、チョロチョロ動き回るヒガラの速い動きに翻弄されましたが、圧倒的な数に助けられて、ヘタな鉄砲を数撃った甲斐があり… 割と近くに来てくれたヒガラを撮る事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

いやぁ~… 小っこいヒガラの目がチャンと出てくれたのは久しぶりかな (^^ゞ それにしてもイッパイいたなぁ~ (^^♪ 雰囲気的に、いくつかの群れが合体した時に私が居合わせたと言う感じでした (^_^)v

ヒガラヒガラヒガラ

ってことで、会社の駐車場の近くには小さな川(いわゆるドブ川)があり、その側に何だか種類の分からない約10mほどの木があります。 昨年(2015年)までは、ヒヨドリやムクドリが姿を見せてくれる程度だったのに… 今年(2016年)は、今までにシメやツグミの姿を見かけていました。 それだけでもラッキィ~ (^_^)v と思っていたのですが… 今日は… 何と! ジョウビタキのメスがヒッヒッヒッと鳴きながら姿を見せてくれました (^_^)v いやぁ~… この冬は休日の天気に恵まれず里山散策も思うようにならず、従って鳥見も… だったわけですが、そんな状況を察してジョウビタキも姿を見せてくれたのかなぁ~… 市街地で鳥見ができてラッキィ~な1日だったなぁ~等と言うことを雨音を聞きながら思い出している今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう