今年はシロハラで謹賀新年です

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

既に曜日の感覚は崩壊しているわけですが、時間の感覚も怪しくなってきてしまいました (^^ゞ 全く雪の無い年明けで、完全に油断しまくっています (^^ゞ 昨日(元日)も今日2日も、その気になれば里山をブラリとできそうな天気ではあったわけですが… 正月気分を満喫しています (^^ゞ

大晦日(2015/12/31)の午前中に里山公園をブラリとした時に、ツグミと一緒に居たシロハラに遭いました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

シロハラシロハラシロハラ

ってことで、そろそろ現実世界に復帰のためのリハビリを始めないと… と、思うわけですが… すっかり怠惰な生活に慣れ始めてしまったため、寒さ耐性がガクンと落ちてしまっています (^^ゞ でも、まぁ~やっぱり、そろそろ何とかしないとなぁ~… 等と考えるわけですが… 今年も相も変らず超ぉ~が付くほどのお気楽モ~ドでの散策を心掛けようと決めた年頭の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  

キクイタダキは止まりません

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

キクイタダキせっかくの長い休みなのに天気がイマヒトツ (ーー;) 天気予報を確認すると上越方面は陽射しが期待できそう… じゃぁ~と言うことで、一度履いたブーツをトレッキングシューズに履き替えて不退転の覚悟で行って来ました。 ノォ~ンビリした気分で歩いていると… キクイタダキが登場してくれました (^_^)v いやぁ~『超』がつくほどカワイイなぁ~ (*^_^*) でも一瞬も止まってくれない… (^^ゞE-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

そんな素早い動きでも、ファインダー越しに何度か目が合ってしまったような気がしました (^^♪ 愛嬌があるなぁ~ (^^♪

キクイタダキキクイタダキキクイタダキ

ってことで、新年一発目の散策で大好きなキクイタダキに遭えました (^_^)v 今年は、何かトンでも無いラッキィ~なことが待っていてくれるのでは無いかと錯覚してしまった今日の私でした m(__)m

あれだけ待ち望んだ長期の休みだったのに… あと1日になってしったのか… 楽しい事は一瞬だなぁ~ (^^ゞ

今回UPした写真:  

オジロワシが飛んでくれました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

仕事始めでした… (ーー;) いやぁ~… やっぱり初日は疲れるなぁ~ (^^ゞ

オジロワシオジロワシ一昨日(2016/01/03)、晴れ間を求めて上越方面へ行った時にオジロワシの居る池に寄ってみました (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ほぼ毎年行って何回もチャレンジしていましたが、いつも木に留まっているだけだったのに… 今年は、飛翔を見せてくれました (^_^)v 普段はトビモノには手を出さない私ですが、頑張ってチャレンジしてみました。 ジャスピンとまでは行きませんでしたが、長い時間飛んでくれたため私のレベルでも十分楽しむことができました (^^♪

オジロワシオジロワシオジロワシ

ってことで、年始の挨拶を交わした後、100%で「今年は暖かくて良いねぇ~」などと言う会話をしたわけですが… 明日は寒の入り(小寒)、明後日(01/07)からは雪マークが連続している天気予報… 今までが特別だっただけで、いよいよ苦手な寒さがやってくるのか… まぁ~、致し方無いこととは頭では分かっているのですが… やっぱり苦手なモノは苦手なんだよなぁ~と半分諦めにも似た気分になってしまっている今夜の私だったりします m(__)m

地元の信濃川にも今年もオジロワシが来てくているそうで… 今度、遭いに行ってこようかなぁ~ (^^♪

今回UPした写真:  

オオヒシクイも飛んでくれました

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

予報通りか… 午後になって湿っぽい雪がチラチラ… ほんの少しだけですが、車の屋根やボンネットに積もっていました… (ーー;)

オオヒシクイオジロワシを楽しんだ2016/01/03には、同じ池でオオヒシクイもタップリ堪能する事ができました (^_^)v お昼からと言うことで、ズ~っと浮いているだけで… 変化の無いモノをイッパイ撮ってしまったわけですが、たまぁ~に飛び立ってくれる場面もあり、苦手ではあるわけですが、せっかくなのでトビモノにチャレンジしてみました (^^♪ いやぁ~… あんまりビシッとしたヤツが無かったため大きくトリミングできず、迫力に欠けるモノばかりでした。 難しいなぁ~ (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

本当のところマガンを期待していたわけですが… 全く姿を見つけられず… どこかお食事に出かけていたんだろうか? 残念でした (T_T) マガンって愛嬌のある顔で結構好きなんですが… まぁ~また行けば良いかっ (^^ゞ

オオヒシクイオオヒシクイオオヒシクイ

ってことで、明後日から3連休であるわけで… 本来ならテンションが上がりつつある木曜日の夜なのに… 天気予報が「曇り時々雪」とか「曇り時々雨」とか… ウ~ン… 「時々」じゃなくて「一時」だったら未だ何とかなりそうな気がするわけですが… 困ったなぁ~… 「時々」は午後だけになってくれないかなぁ~等と完全に自分の都合しか考えていない今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  

ルリビタキがドォッカァ~ンでした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

目が覚めると予報の通り鉛色の空… 普通に朝食を済ませた後に「青空が見たい!!!」と思い衝動的に車を国境の長いトンネルの向こうに走らせました (^^ゞ

ルリビタキ長い長~いトンネルを越えると別世界でした (^_^)v 陽射しがタップリで、もぉ~それだけで満足でした (^^♪ 3年前の年始の休暇(2013/01/02)に訪れた公園まで往復300Kmのロォ~ング・ドライブして雨も雪も心配する事無くノォ~ンビリと散策することができました。 しかもっ!!! ルリビタキが超ぉ~近くまで来てタップリ撮らせてくれました。 いやぁ~… こんな事ってあるんだなぁ~と、超ぉ~爽快な気分を満喫できました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

やっぱり天気が良いって、ソレだけで正義だなぁ~ (^^♪ 陽射しがタップリって、気持ちが良いなぁ~ (^^♪ コントラストをマイナスにしないとイケナイって、なかなか無いことだよなぁ~ (^_^)v

ルリビタキルリビタキルリビタキ

ってことで、突発的に県境を越えてみたわけですが、超ぉ~正解でした (^_^)v 本能の赴くままに行動するのも、偶には良いことがあるんだなぁ~ (^^♪ 新年早々、今年のNo.1を撮ってしまったのではないかと感じてしまい、超ぉ~有頂天になってしまった今日の私でした m(__)m

ルリビタキだけで100枚以上とってしまいました (^^ゞ もう1回、遠景のルリビタキをアップできるなぁ~ (^_^)v

今回UPした写真:  

ルリビタキはフレンドリーでした

長岡の春夏秋冬2016年, 主に野鳥

ルリビタキ今日も長岡は1日中雨が… 日照時間もほとんどゼロ… 今日も県境のトンネルを越えてしまおうか… 等と半分本気で考えてしまいました (^^ゞ 昨日(2016/01/09)行った隣県の公園では、ルリビタキがやけにたっぷりサービスしてくれました (^^♪ 近寄って来てくれたモノは昨日アップしましたので、今日は適度に距離があったモノをアップしてみます (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ルリビタキルリビタキルリビタキ

とにかく近くでビシっとしたものが撮れた時は、超ぉ~ハッピィ~♪な気分になれるわけですが… 最近は、撮った時の状況を思い出せるような背景がバッチリ映っているものも良いなぁ~と感じるようになりました。 これは成長と言うことなんだろうか (^^ゞ

ってことで、降らない時間が継続して2~3時間あれば、ウロウロしてみようと思うわけですが… この3連休は全く期待できないようで… そういった意味でも、昨日衝動的に遠出してみたのは正解だったようです (^_^)v 明日も天気予報は雪… 間違って晴れてくれないかなぁ~等と最近は天気の事ばかりが気になって仕方が無い私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう