コサメビタキも来てくれました

長岡の春夏秋冬2015年, 主に野鳥

雨でスタートの9月になりました。 朝方は、それなりの勢いの雨が降っていましたが結局日中は、ほとんど降らずに済みました。 最高気温も26.5℃と、わりと過ごし易い気温のはずだったのですが… なぁ~んか蒸しました。 日照時間も1日を通じて20分ちょっと… 風も殆ど無く… 蒸したなぁ~… 私だけが感じていたんだろうか???

コサメビタキこの前の土曜日(2015/08/29)の午後に手入れの行き届いた里山のアカメガシワで待っていると、キビタキの♀の他にコサメビタキの姿を観る事ができました (^_^)v きっと雨が上がるのを待っていて、速攻でレストランに来たんだろうなぁ~… アカメガシワの実に囲まれて、相当テンションが上がっているように見えました (^^♪ 思いっきり食べる事ができたのだろか??? (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ

今年(2015年)は、春先からズ~っと天気には恵まれていたのですが… レストラン・アカメガシワの短い開店期間のコノ土日に限って天気が悪いとは… (T_T) コノ日も午前中は雨で、午後からの散策… 最も降って欲しくなかった2日間だったのになぁ~… 俺、何か悪い事したのかなぁ~… (^^ゞ

ってことで、9月初日の今日は、とにかく… メチャクチャ… 忙しかった… (ーー;) 次から次に予定外の事が起こって… まぁ~こんな日もあるよなぁ~と思いながら、ひたすら千切っては投げ、千切っては投げを繰り返した今日の私でした m(__)m

…こんなに頑張ったんだから、今度の休みの散策は、きっと良い事だらけになってくれるんだろうなぁ~… (^^ゞ

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう