雪が降ってしまいました

長岡の春夏秋冬2012年

12月になったとたんに雪が… 今までも寒いと嘆いていたのに、とんでもない話でした。 雪が降って一段と寒くなってしまいました (ーー;) そんな日であれば、家に篭っていたかったのですが… 外出のついでに、軽く初雪の様子を撮ってみました。 E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。

E-M5とM.ZD 12-50mmは、どちらも防塵防滴で、こんなミゾレやユキが降る日には、モッテコイで… ちょっとくらい水滴がついても気にする必要もなく… いやぁ~快適でした (^^♪ 防滴でないのは、私の足元だけ… 普通のスニーカーで出かけてしまって、ちょっと冷たい思いをしてしまいました (T_T)

左から、トイフォト、ドラマチックトーン、ポップアート。 アートフィルターで、初積雪を撮ってみました。

ってことで、ハァ~… 12月か… 今年も、あと1ヶ月か… 早いなぁ~… 雪も降っちゃったしぃ~、意識してブラブラしないと、またお腹の辺りがぁ~… なんてことを愚痴らないと、いけなくなってしまうなぁ~… 明日は、今のところ雨も雪も降らないという予報! ヨシッ!! 明日は歩こう!!! 今日の失敗を生かして、長靴で!!!! でもなぁ~… 長靴かぁ~… 軽快には歩けないなぁ~… などと、色んな些細なことを、ウダウダと考えてしまっている師走初日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:

エナガを見るとニヤケます

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

昨日(2012/12/01)の雪が嘘のように、朝からスッキリ晴れてくれました (^^♪ 所々に雪が残っている里山を長靴で、ブラリとしてきました。 超ぉ~寒かった (^^ゞ

エナガエナガ寒さに耐えた甲斐あって、エナガが近くに来てくれました。 思わずニヤケてしまったことは、言うまでもありません (^^♪ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

こぉ~んな寒い日の里山は、私の独り占めだと思っていたのですが… 元気な人は、沢山いらっしゃるものです (^^ゞ 山頂を目指す道のりは、ズ~っと見える範囲に先行者が居て… 静かな山を期待していただけに、ちょっと予想外でした。 人のことは言えませんが… 元気だなぁ~ (^^ゞ

ってことで、ピシッと張りつめた冷たい空気ってヤツも良いものだなぁ~等と感じてしまったわけですが、ソレもコレも晴れているという前提があってのこと… やっぱり太陽って偉大だなぁ~と、何時にも増して、太陽のありがたさを感じてしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

露出に失敗したヤマガラです

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

今日は、雨のみの予報だったはずなのに… アラレやミゾレが降ってしまいました。 寒いなぁ~ (T_T)

車のフロントガラスに付いた水滴をマクロ撮影してみました。 ちょっと面白くなるかなぁ~と、その時は盛り上がって撮ってみたのですが… まぁ~水滴を撮ってみましたという「だけ」でした (^^ゞ E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。

一昨日の日曜日(2012/12/02)に、薄っすら積もった雪の里山を歩いた時に、ニーニー、ニーニーと賑やかなヤマガラに遭いました。 が… ピントは合わないは… 露出に失敗するは… 何か異常に苦労してしまいました (^^ゞ

ヤマガラヤマガラE-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 左は、暗すぎたものを明るくレタッチ。 右は、明るすぎで白ッチャケタものを、マイナス補正してコントラスト・アップでレタッチ。

ウ~ン… やっぱり最初っからビシッと撮っておけば良いだけの話しだなぁ~… (^^ゞ

ってことで、天気予報を見てみると… 雪のマークが、やけに並んでいるんですけどぉ~… こぉ~れは、困ったぁ~… 何とか穏便に済ませてくれないかなぁ~… なんてことを考えてしまっている今夜の私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:  

風が吹きまくりの日中でした

長岡の春夏秋冬2012年

今日の日中は、強風が吹きまくりで、台風かっ! と、思うほどでした。 いやぁ~、酷かった… (ーー;) いよいよ荒れてきたなぁ~と、実感してしまいました (T_T) …寒かったし…

一週間前の金曜日(2012/11/30)の朝は、思いっきりの霧でした。 市街地が、こぉ~んなになるのは、結構、珍しかったりするわけで、思わずパシャリとしてしまいました。 こんな時は、ちゃんと車のライトを点灯して走行するわけで、ルールはマジメに守る案外、品行方正な私だったりします (^^ゞ SP-570UZ。

思いっきりの太陽が見たいなぁ~… せめてもと言うことで、以前撮っておいた太陽イッパイの写真で、我慢します (^^ゞ 2012/11/25 に撮った、暖かい太陽の光を浴びて紅葉した葉っぱです。 この日は、キクイタダキを撮ったんだよなぁ~。 懐かしい… (^^♪ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、今日の天気のように荒れた思考しか展開できず、文章も全く整理できずにいる今夜の私だったりするわけで… そんな時の特効薬は… やっぱり晴天だよなぁ~なんてことを、ツラツラと考えてしまっている私であるわけです m(__)m

今回UPした写真:

アッと言う間に積もってしまいます

長岡の春夏秋冬2012年

昨日までは、ほとんど雪は無かったのに… 今日は、ズ~っと降ってしまいました。 その結果… 既に30cmほどの積雪… (T_T)

インク毎年大騒ぎしながら年賀状を作成するわけですが… だいたいプリンタのインクが使えない状態になっています。 1年に1回しかプリンタを使わないんだから、そりゃ~そうだよなぁ~と… 毎年、新しいインクを買っているような… モッタイナイ… E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。

今年も、やっぱりダメになっていました… だいたいインク高過ぎぃ~… 黒と色の2つのカートリッジを買うと、最も安いヤツであれば、新しいプリンタ本体を買ったほうが安いって… どうなんだろう???

で、インクを買いに出たわけですが… 今日は、突然の積雪の影響で、道路が渋滞しまくり… 道もガタガタだし… プリンタのインクが欲しいだけなのに… いやぁ~今年も年賀状作りは、大騒ぎになってしまいました (^^ゞ

ってことで、着々と年末年始の準備を整えつつあるわけですが… 雪だけは、未だ降ってくれなくても良いのになぁ~なんてことを、ブツブツと愚痴っている師走の休日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:

最強寒気だそうです

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

今日も、雪… 降りまくりぃ~… (ーー;) 最も降る1月や2月であれば、この位、降ることもあるわけですが、12月も上旬に、コレだけ降ると言うのも、あまり記憶に無いことです。 この冬は、長くなりそうです (ーー;) ハァ~…

長岡の市街地は、今朝も道によっては、渋滞しまくりになってしまいました (ーー;) こういう時は、素直に「仕方無い」と思うことにしています。 結構な降り方をしていたので、ちょっと写真を撮ってみたのですが、あんまり降っている感じを写す事ができませんでしたので、モノクロにしてみました。 E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。

12月になってから雪の話題しか無いというのも寂しぃ~と思い、HDDの中を漁ってみたのですが… 時期を外しているような野鳥の写真しか見つけることができませんでした。 失敗作をアップして、自分への戒めにすることにしました (^^ゞ

ヒガラコガラ左は、2012/11/25に撮ったヒガラの後姿。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 右は、2012/11/10に撮ったコガラの横顔。 E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

何れもキャッチ・アイどころか、顔さえも写せていませんでした (^^ゞ いやぁ~難しいなぁ~ (^^ゞ

ってことで、今夜から明日にかけても、まだまだ雪が降るとか言う予報が… 天気予報… 見なければ良かった… しかぁ~し、「止まない雨は無い」と言う言葉もあるわけで、雨が止むのであれば、雪だって止むはずだぁ~と、なぁ~んか当たり前な言葉で、自分自身に「何か」を、言い聞かせている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう