気が強いコシアキトンボです

長岡の春夏秋冬2012年, 昆虫とか

オニユリ昨夜は熱帯夜だったようで… 毎日、暑いと嘆いているわけですが、もう少し湿度が下がってくれれば、何とかなりそうな気もするのですが… 今日も、自宅から少し離れた里山をブラリとしてきました。 オニユリを撮ってみました。 E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

小さな池で、コシアキトンボがブンブンと飛び回っていたため、何とか飛行中の姿を撮ろうと無駄な努力をしてみたのですが… やっぱり無駄な努力でした (^^ゞ 様子を伺っていると、割りと留まってくれる場所があることに気付いて、待ち構えて、留まったところを撮ることができました。 待っている間、噴き出した汗が目に入ってしまい、目をショボショボしながら、勘でシャッターを切りました (^^ゞ

コシアキトンボコシアキトンボコシアキトンボ

とにかくコシアキトンボは、気が強いようで、自分の体の倍もありそうなオニヤンマにも、果敢にバトルを仕掛けています。 そんなに何を守ろうとしているんだろう???

ってことで、今日も日中ウロウロしてしまったわけですが、熱中症予防のために、とにかく水を飲むようにしています。 あんまりに飲みすぎてしまって、腹がガボガボ言っていることは、あまり知られていない事実で… 俺… 何やっているんだろう… なんてことを思ってしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

モノサシトンボをジックリ撮りました

長岡の春夏秋冬2012年, 昆虫とか

怒涛の7月が終わりました (^^♪ そして、怒涛の8月が始まります (T_T) そんな7月の最終日、長岡市は猛暑日になりました (ーー;) 日中は、熱風が… なぁ~んか、それだけで疲れてしまいました (ーー;)

モノサシトンボ一昨日の日曜日(07/29)に、車で30分ほど走った里山の池で、モノサシトンボをジックリ撮ることができました。 E-M5 + MMF-3 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

モノサシトンボモノサシトンボモノサシトンボ

日中の暑い中、ジットリと汗をかきながら、小さなモノサシトンボをジックリ撮っただけあって、狙ったとおり背景に玉ボケが入ってくれました (^^♪

ってことで、明日から「長岡祭り」からのぉ~「長岡花火」!!! いよいよ夏本番で、暑さにも拍車がかかってきているわけで… 今年の暑さは、特別であるわけで… きっと花火も特別になってくれるのではないかと、密かに期待し始めた7月最終日の私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう