オシドリに遭いました

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥 4 コメント

3日連続での朝の雪… 4月になっても、こんなに雪が降るってのも、なかなか無いことです (T_T) 流石に、水分を多く含んでいるようで、積もってもお昼くらいには、消えてしまうといった事を繰り返しているわけですが… もぉ~、雪は見飽きました (T_T)

オシドリ朝の雪にテンションがダウン気味ではあったのですが、その後、太陽が思いっきり顔を出してくれたため、午後から橋の辺りをウロウロしてみました。 なぁ~んか違和感のある枝だなぁ~と思いつつ、ファインダを覗くと… オシドリでした (^^♪ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

オシドリ前から撮りたいと思っていたオシドリですが、なぁ~んか呆気無く撮れちゃいました (^^♪ どうせなら、水に浮いてくれないかなぁ~と、しばらく粘ってみたのですが、ズ~っと枝の上でノンビリしていました。 色の鮮やかさを引き立ててみようとHDR合成してみました。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + Photomatix + Topaza Adjust。

ってことで、オシドリを撮りたくて、遠出してみたこともあったのに… 撮れる時って、こんなもんなんだなぁ~と感心してしまったのは当たり前のことですが、これも季節はずれの雪のお陰なのかなぁ~と思うと、ちょっと複雑だったりする今日の私です m(__)m

追記(2012/04/09)
思っていたよりも雪が減っていて、河原にも、所々、土が出ているところが見え始めていました。 昨年(2011年)に比べて、半月ほど遅い感じですが、今度の土日には、ユッタリと河原を歩くこともできそうに感じました (^^♪

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう