オナガの目は撮り辛いと思います

長岡の春夏秋冬2011年, 主に野鳥 2 コメント

雨は降らないものの寒い一日でした。 やっぱり12月なんだなぁ~… 寒いの嫌いです (ーー;)

オナガ10日ほど前の2011/11/27(日)の夕方、信濃川の河原で、オナガが数羽群れている場面に出くわしました。 イマイチの日射しに加えて、ちょっと距離があったため、上手く目を捉えることができませんでした (T_T) しかも、手持ちだったし… E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

だいたい、オナガってヤツは、顔が黒くて、どこに目があるのか分かり辛いんだよなぁ~ (ーー;) 日射しがあれば、目に光が当たってくれて、少しは良かったのですが… 思ったとおりには行きません (^^ゞ

オナガオナガ数枚撮ったのですが、1枚もキャッチアイになりませんでした (T_T)

ってことで、着々と私の最も苦手な季節になってしまってきているわけで、毎年、どうやって寒さを乗り切っていたかなぁ~なんてことを考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう