9月 02金曜日
昨日(09/01)は、曇り空のお江戸に行っていたため長岡の状況は分からなかったのですが、少なくとも一昨日のほぼ猛暑日に続いて、今日も厳しい暑さでした (ーー;) 14時の時点で34.1度、15時の時点で34.5度… ウンザリの暑さです… これもノンビリ屋の台風12号のせいであるわけで… フェーン現象… 恐るべしです (ーー;)



先日撮ったキイトトンボです。 この暑さでは、彼らも、きっとグッタリしているんではないかと想像してしまいます (^^ゞE-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
ってことで、一旦は、少ぉ~し涼しくなってきたかなぁ~と思っていたのですが、とんでも無い勘違いでした (^^ゞ 9月に入ったので、暑い時期は避けていた里山の散策を再開しようと思っていたのに、これでは… もう少しだけ涼しくなるのを待った方が良いのかなぁ~… なぁ~んてことを考えてしまっている今夜の私です m(__)m
9月 04日曜日
新潟県にも来るのか?と心配した台風12号ですが、今日のところは大丈夫のようでしたので、午前中のうちに、久しぶりに三脚+Sigma 50-500mmと言う重装備で里山を歩いてみてきました。 セミの鳴き声… うるさ過ぎ… 未だ夏だな… (^^ゞ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
夏とは感じたられたものの、数種類の野鳥を見ることができました (^^♪ 撮れませんでしたが… (ーー;) そんな中でも、たぶんホオジロの幼鳥と思われるヤツを撮ることができました。 が… 胸の縦縞が気になり、アオジかもと思いつつ… ファンダーを覗いた瞬間に、ホオジロの幼鳥!と感じてしまったため、かなり乱暴ではありますが、私の中では、ホオジロと言うことになってしまいました (^^ゞ



ってことで、野鳥の姿を見ることはできたのですが… ちょっとブランクがあったためなのか… カメラに収めることの難しさを実感してしまいました。 しかぁ~し、30度を超える十分に暑すぎる気温ではあったものの、里山の少し開けた場所に吹いてくる風の心地良さに、また少しずつ通ってみようかなぁ~と感じることができた気持ちの良い散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m
9月 06火曜日
昨日の雨が、湿気を連れて行ってくれたようで、今日は、何とも清々しい一日になりました。13:00と15:00の気温は、24.9度と25度を下回ってくれ、しかも湿度が低く、一昨日までの、蒸し暑さがウソのように感じられました。 一気に空気が入れ替わってくれたようです (^^♪ OLYMPUS SP-570UZ。
里山も緑一色だけだったはずなのに、所々で緑以外の色を見ることができるようになりました。 一昨日の散策では、思わず野草なんかも撮ってみたりしました。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、間違いなく良い季節になりつつあります。 何か次の休日が楽しみになってきてしましました (^^♪ ついでに今までは見れなかった野鳥なんかが見れると… そうは問屋が卸してくれないだろうなぁ~と極めて暢気なことを考えてしまった今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
9月 08木曜日
日中は、30度位になったのですが、ひと頃と違って夜になると、気温も下がってくれます。 良い気候です (^^♪ そんな今日の夕暮れは、初秋を感じさせてくれる面白い雲が広がっていました。 OLYMPUS SP-570UZ。
最近は、昆虫と言うとトンボばかりと撮っていたのですが、この前の日曜日に里山をブラリとした時に、ヒラヒラと舞っているチョウをアチコチで見ることができました。 当然ながら、撮ってみました。 色々なヤツがいるもんだなぁ~ (^^♪ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、やっぱり秋は良いなぁ~なんてことを感じてしまった今日の夕暮れの私でした m(__)m
9月 10土曜日
やっぱり初秋なんだなぁ~と思える湿気の少ない清々しい一日でした。 真昼間に5月の連休前半以来の里山をブラリとしてみました。 まだまだ日差しがきつく暑かったのですが、適度な風があり、ゆったりと時間をかけて散策することができました (^^♪ E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
相変わらずトンボは元気のようで、アチコチで姿を撮ることができました。 いわゆるアカトンボが増えてきているなぁ~と感じました。



ってことで、明日は天気次第ではあるのですが、いつもの里山を朝のうちにブラリとしてみようと意気込んでいる私だったりします m(__)m
9月 11日曜日
今日は13:00時点で33.5度と、まるで真夏のようになってしまいました… 午前中に、定点観測を心がけている里山に行ってブラリとしました。 午前中は、適度に風もあり、気温も上がりきる前だったため、割と快適にうろつくことができました (^^♪ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
少しではありますが、野鳥を観ることができました (^^♪ 観ることはできたのですが、葉が茂っていたり、遠かったりと、写真を撮るには、かなり厳しい状況で… やっぱり野生との付き合いは難しい…

左は、色合いだけから、オオルリの若ではないかと判断しました。遠すぎでした (T_T) 右はメジロです。
久しぶりにメジロを観ることができました。 普通に観ることができる野鳥ではあるのですが、今年は、どういうわけか相性が悪く、久しぶりにシジュウカラ、コゲラとの混群のなかに姿を見付けることができました。 この写真も撮れただけと言うレベルでイマイチ… どうも今年は、相性が悪いようです (^^ゞ
ってことで、なかなか安定して過ごし易い気候になってくれないなぁ~と、完全に暑さにノックアウトされてしまいグロッキー気味の今日の私です m(__)m
コメント一覧