ヨシゴイを見てきました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥, 昆虫とか

アブラゼミの鳴き声が、一層、暑さに拍車をかけるようでした (ーー;) そんな灼熱の午後から、瓢湖に行ってみて来ました (^^ゞ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ヨシゴイ目的のヨシゴイも何とか撮影できましたが、やはり午前中に比べると、なかなか見つけることさえ難しいってことを実感しました。

サギ右から、ダイサギ(?)、アマサギ(?)、コサギ(?)かな? いっぺんに3種類のサギを写せて、ラッキィ~ (^^♪

ホシゴイゴイサギの幼鳥(ホシゴイ)もバッチリ写せました。

ってことで、炎天下での鳥見だったのですが、思わぬ収穫に恵まれましたが… サウナに入ったくらいの汗が… いやぁ~、命がけだなぁ~などと、真剣に考えてしまった私でした m(__)m

ヤマユリを見てきました

長岡の春夏秋冬2010年

立秋を過ぎたというのに、一向に暑さの衰えはみえません (ーー;) ちょっとは涼しいのかと思い、山に行ってみたのですが… OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

ヤマユリヤマユリヤマユリ

ってことで、ニュースを見ていると「お盆の帰省のラッシュが…」とか言っているのを聞いて、「そっか。そんな時期だったんだ。」と、完全に、この所の暑さで、時候の感覚がスッカリ狂ってしまっているのを感じた私でした m(__)m

今回UPした写真:

そろそろ、ひと雨欲しいところです

長岡の春夏秋冬2010年

今日も快~晴~♪ 本来ならば、喜ぶできところですが… 今日の長岡市の最高気温は、猛暑日一歩手前と言うか、ほぼ猛暑日の34.9℃… 軽~くぅ気温が下がる程度に雨が欲しいところです。 11:00くらいの西の空。 P704i。

18:00くらいの西の空。 なかなか良い感じの雲が出てきてくれたのですが… はたして雨は降ってくれるのか!?

ってことで、天気ネタのみと言う、なかなか寂しい状況ではあるわけですが、これほどまでに高い気温が続いた年と言うのも記憶に無いわけで、そういうことであれば、それはそれで特筆すべきことであるわけです。 しかしながら、ず~っと、熱せられ続けた大地を冷ますには、やっぱり、ひと雨来てもらわないとなぁ~… などと言うことを、考え続けた一日でした m(__)m

今回UPした写真:

やっと30度を切ってくれました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

ちょうど新潟に台風が最接近した頃に、高速道路上にいました。 ちょっと風が強かった感じですが、思ったほどの雨にはならずに済みました。 その影響で、連日猛暑日だった長岡市の1日の最高気温が、ついに30度を切ってくれました (^^♪ いつ以来なんだろう…

ダイサギ2010/08/07 瓢湖で撮ったダイサギを、どアップでトリミングしてみました。OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 怖い… (^^ゞ

ヨシゴイヨシゴイ幼鳥?同日瓢湖で撮ったヨシゴイです。 右は、(たぶん)ヨシゴイバンの幼鳥だと思います。

ってことで、今夜はエアコンのお世話にならなくて済みそうな気配で、やっと安眠できるのではないかと、なんだかワクワクしてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

お盆であるわけです

長岡の春夏秋冬2010年

生まれ育った地元で生活している私の場合、帰省などという言葉とは無縁なのですが、今日は、墓参りと言うことで休みをもらいました。 半分は、夏休みを兼ねているわけです。

墓参りは、午前中の涼しいうちに済ませて、午後からは、少しプラリとしようと思ってたのですが… 天気が、ソレを許してくれませんでした (T_T) ほんの2~3日前までは、ギラギラの太陽が睨みを効かせていたのに… タイミング悪っ (ーー;)

今年は、そんな太陽ギラギラの夕方を迎えることが多かったため、携帯(P704i)で、夕焼けや夕方の雲を撮ったりしていたのですが、色トビやノイズが酷いので、どうにかならないかなぁ~と思っていました。 色トビは致し方ないと諦めていたのですが、ノイズは除去(?)できるのではないかと思い探してみると、 Neat Image というものを見つけました。 早速、遊んでみました。

左が元画像を少々いじったモノ。 右が NeatImage で、ノイズを除去したモノ。 結果は… 結構良いかも (^^♪ 特に画像の下部の辺りは、結構ハッキリと違いが分かります。 NeatImage 素晴らしぃ~ ヽ(^。^)ノ

ってこと、せっかくのお盆休みだったのですが、お外で遊ぶことができずに、少々消化不良に陥ってしまいました。 しかも… 明日(土)、明後日(日)も、天気が… ショ~ック!!! ウ~ン、これはご先祖様が、お盆くらいは、ちゃんと先祖を敬いなさいとおっしゃっているのに違い無いと、素直に、この状況を受け入れようとしているお盆の私です m(__)m

今回UPした写真:

オニヤンマを堪能してきました

長岡の春夏秋冬2010年, 昆虫とか

オニヤンマ今年のお盆休みは、天気がイマイチだったため、大人しくしていようと思ったのですが、今日は、午後からは雨の心配がなさそうだったため、近場の山をプラリとしてみました。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

たまに吹く風が心地良く、そんな風の中を悠々とオニヤンマが何匹も飛んでいました。 飛行中のオニヤンマを撮るほどのテクの無い私は、キョロキョロして、留まっているヤツは居ないか探すわけですが、なかなか見つかりません。 が、立ち止まって水分補給をしながら、ふと近くの枝に目をやると… (@_@;) 探さなくても、近くに居てくれました。

オニヤンマオニヤンマオニヤンマ

ってことで、しばらくぶりに山道をプラリとしてみたのですが… 汗の出方が尋常ではありませんでした。 しばらくサボっていたからか? お盆休みの間に飲んだ大量のビールのせいか? (^^ゞ やっぱり、1週間に1度くらいは、タップリ汗をかく努力をしないといけないなぁ~と痛感してしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう