コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ6月上旬。 コサメビタキを見つけたため、暫く観ていると… 幼鳥が姿を見せてくれました (^^)v いやぁ~… もうそんな時期なんだなぁ~と思いながらパチリパチリとしました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、今日も最高気温が26.4℃(15:00)で夏日でした。 今年生まれの幼鳥が姿を見せてくれる時期になり、確実に夏なんだなぁ~と感じるわけで… 他の夏鳥たちの幼鳥も姿を見せ始めると、森も活気が出て来るなぁ~… 等と言うことを考えたこの日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

オオムシクイとキビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

オオムシクイオオムシクイオオムシクイ6月の上旬。 散策しているとアチコチでジッジッ… ジジロジジロと… なかなか姿を拝むことがでず… 1度だけ葉が込み入った枝にオオムシクイを発見しました (^^)v キビタキもちょくちょく姿を見せてくれたのですが… 条件の厳しい場所ばかり… (T_T) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

キビタキキビタキキビタキキビタキ

ってことで、今日は午前中は陽射しが厳しいなぁ~と思っていましたが、午後になって雲が出てくれて助かりました (^^; しかしながら、最高気温は28.1℃(13:29)で夏日… いやぁ~… 完全に夏に向かっているなぁ~… これからはどんどん暑くなるんだろうなぁ~… 等と言うことを実感した今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

昨日土曜日(06/03)の散策でペアのサンショウクイがお食事中の場面に出遭うことができました (^^♪ 随分長い時間、私の周りをぐぅ~るぐるしながら、小さなコガネムシや小さなクモを何度も捕らえていました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、下草も一気に多くなり、木々の緑も濃くなり… すっかり夏の散策になったなぁ~と感じたわけですが… この土日は割と心地良い気温での散策を楽しむことができました (^^♪ でも… 今年は暑い夏になるのかなぁ~… 等と言うことを考えながらも元気にウロウロできた土日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

サンコウチョウ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ5月最後の散策となった土日(05/27、05/28)はサンコウチョウに遭うことができました (^^♪ 同じ場所へ飛んで行く雄雌を観ていると… どうやら巣作り中のようでした。 次回の散策の楽しみができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、終日曇り予報だった今日ですが、時折陽が射して気温も思ったより上がりました。 今日の最高気温は27.0℃(13:18)で夏日。 いやぁ~… もう”夏”を意識することが当たり前になりつつあるなぁ~… 等と言う事を感じた6月初日の今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

カワガラス、キバシリ、ヒガラ、ミソサザイ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

カワガラスキバシリヒガラ5月下旬の散策でカワガラス、キバシリ、ヒガラ、ミソサザイに出遭いました (^^♪ ここ数年は、割と早い時期に姿が見えなくなっていたミソサザイですが、今年は未だ頻繁に大きな声を聞くことができています (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ミソサザイミソサザイミソサザイミソサザイ

ってことで、昨日(05/29)月曜日は一日中雨だったわけですが、今日はズ~っと曇り… そんな陽射しが無い天気でも最高気温は20.2℃(14:53)を超えました。 確実に季節は夏に向かっているんだなぁ~と感じたわけですが… その前に梅雨か… 最近は朝の情報番組でも「そろそろ梅雨入りが…」と頻繁に言っていたなぁ~… 当地の今年の梅雨はどんな感じになるんだろう??? 等と言うことを曇り空を見ながら考えた今日の私でした m(__)m

サンコウチョウとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

サンコウチョウサンコウチョウサンコウチョウこの前の土曜日(05/20)の散策では、サンコウチョウとコサメビタキに遭うことができました (^^♪ サンコウチョウは立派な長ぁ~い尾羽の個体で、尾羽の先端までフレームの中に入るチャンスは少なく… ゆっくり観られたからイッカ… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、沢山いらっしゃった山菜取りの方々の姿が無くなり静かになったわけですが… 夏鳥たちの囀りも少なくなり始めました (T_T) でも、まぁ~… “囀る必要が無くなった=繁殖が順調”と考え、囀り以外の痕跡を丹念に探す季節になったのかなぁ~… 等と言うことを考えながらも気持ち良くブラリとしたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう