カワセミに気を遣ってもらいました

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

かろうじて雨も雪も降っていない様子なので、例によって往復100Kmほどのドライブに出かけてみました。 途中、パラパラとミゾレっぽい雪が降ったりして、少々焦ったわけですが、現地に着いてみると、まあまあ散策できそうなレベルで、一安心しました (^。^)y-.。o○

そんな天候だったので、カワセミも気を遣ってくれたようで、私のような者でも、狙いやすそうな場所まで、わざわざ出てきてくれました (^^♪ 太陽が顔を出してくれないばかりか、相当な風だったので、例によってピントがイマイチではあるのですが、今までに無く大きく写すことができただけでも良しとしないといけません (^^ゞ

かなりトリミングしてはいますが、完全に♂ってのが分かるレベルで撮れたというは、超ラッキィ〜だったわけです。 それにしても、こんな天候でも、私のほかにも何人かの方がいらっしゃっていました (^^ゞ 皆さん、お好きなようです (^^ゞ

ってことで、モデルがジ〜っとしていてくれたおかげで、良い気になって相当な枚数を撮ることができましたが… かろうじて使えそうなものすら、ほとんど無いという現実に少々愕然としてしまった私です m(__)m

今回UPした写真:  

2009年01月のアクセス数

主に野鳥

………. なんと… 01月が終わってしまうわけです。 年が明けたと思ったら、仕事上では結構ハードな01月を過ごしたためか、この一ヶ月は、やけに早かったなぁ〜と言う印象です。

01月の最終日の今日は、ズ〜っと雨でした (T_T) ってことで、今月写したシジュウカラを載せておくことにします。

今月(2009年01月)は、総アクセス数5,796、一日の平均で188でした。 季節は冬ですから… アクセス数も冬の時期って感じです (T_T)

今月は、数回の降雪はあったものの、降った雪も割とすぐに消えると言うことを繰り返してくれたため、何回か 佐潟 を訪れることができました。 野鳥を見るなら、やっぱり冬なんだなぁ〜と言うことを実感できた一ヶ月でした。
で、冬の 佐潟 に行くようになって、野鳥を撮る方たちは、立派な機材をお使いなんだということを目の当たりにして、一気に一眼レフカメラを所有したいという欲望が高まってしまいました。 今のところ、かろうじて踏みとどまってはいますが、今後どうなることか… 全く自信がない私です m(__)m

今回UPした写真:  

良い天気が続いています

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

昨日、今日と雪の心配が無いばかりか、むしろ春を感じることができるほどの天気になり、先週の土曜日に降った雪も、←こぉ〜んな感じになりました。

なんで、仕事をしている日ばかり、良い天気になるのだろう??? 結構、勤勉に働いているつもりなんで、「休みの日は良い天気」 と言うご褒美があっても良いはずなのに…

01/18に佐潟を訪れた時に撮ったものです。 色んな種類のカモを見ることができました。 カモ… なぁ〜んか、のんきに見えます (^^♪

ってことで、週末の天気を期待しているわけですが… また、ダメかも… う〜… そろそろ、ストレスをどこかで小爆発させないと… なぁ〜んか、毎度同じ締めばかりになってきてしまっているなぁ〜と、薄々と感じている私です m(__)m

今回UPした写真:

あっと言う間に月末が来ちゃいます

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

今日は、一日中みぞれェ〜でした。 乾いた雪ではなかったので、積もることは無かったのですが、一日中ってのは、気分が乗らないわけです。
で、何と!!! とんでも無いことに気づいてしまいました。 今週って、01月の最後の週だったんだ… 年が明けたと思ったら、もう一月(ひとつき)が過ぎてしまう… 早い…

01/18に佐潟で撮ったカワセミです。 在庫写真がなくなっちゃいました (T_T) カワセミ撮りに行きてぇ〜

昨日(01/26)は、新潟市では20cmを超える積雪があったのですが、逆に、ここ長岡市は、晴〜天〜だったようです。 いわゆる里雪型だったようです。 しかも明日の予報も、晴れぇ〜(^^♪ 今年は、雪も一日降ったと思ったら、次の日はお休み〜の繰り返しのようで、積もっては消えを繰り返しています。

さてさて、今度の週末は、カワセミを見に行くことができるのか? どうなんだ>オレ… 超〜青空の下、カワセミをじっくりと撮っている自分の良いイメージだけを、無理矢理想像している私です m(__)m

今回UPした写真:  

テロテロの朝でした

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

気合を入れて、今日も軽く仕事に… 昨日とは違って、雪が降っていないことが大助かりです。 そういうことであれば、歩きます (^^♪ バリッ、バリッ、バリッ、ザック、ザック、ザック、そこもかしこも凍ってしまった朝でした。

今週は野鳥を見ることは、諦めていたのですが、通勤の途中で、シジュウカラを見ることができました。 良〜い声で、囀っていました。

とにかく、雪が降った次の日の朝は、空気も澄んで、雪さえ降っていなければ、物凄ぉ〜く気持ちが良いわけです。 通勤の途中であるということも忘れて、あちこちパチリパチリしました (^^♪

ってことで、土日ともに仕事をして終わっちゃいました (ーー;) 来週は、天気も良く、ゆ〜っくりと休みを満喫できることを、既に願ってしまっている私です m(__)m

今回UPした写真:  

なかなかハードな日が続いています

長岡の春夏秋冬2009年, 主に野鳥

年が明けてから、やけに色々とあります。 ノン・トラブルを心情に、トラブルに至らないように、日陰でひっそりと生きているつもりでいるのですが、トラブルと言うヤツは、どんなに自分が気をつけていても、向こうから、ズン! ズン!! ズン!!! とやって来ることがあります… (ーー;)

そういう時は… 現実逃避のために、楽しかった休みの日を思い出すに限ります (^^ゞ

オオバンです。 日曜日に 佐潟 で撮ったものです。 こいつ等は、ゆ〜っくり、スィ〜スィ〜と泳いでいるので、お手軽に撮らせてもらっています m(__)m

(@_@;) 足、長っ!!! こいつ等って、こんなに足が長かったんだ… 泳いでいる印象しかなかったから、思いもしなかった (@_@;)

ってなことを、(^^♪←こぉ〜んな顔で、ニヤニヤしながら見ていると、ストレスってヤツを、その時は忘れることができます。 そういう意味で、週末に天気が悪くて、お外で遊ぶことができないと… 次の一週間は… ワァ〜\(゜ロ\)(/ロ゜)/ …考えただけでも、ゾォ〜としてしまいます。 是非とも、次の休日も、晴れてくれぇ〜と、だんだん願望が切実になってきている私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう