露出に失敗したヤマガラです

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

今日は、雨のみの予報だったはずなのに… アラレやミゾレが降ってしまいました。 寒いなぁ~ (T_T)

車のフロントガラスに付いた水滴をマクロ撮影してみました。 ちょっと面白くなるかなぁ~と、その時は盛り上がって撮ってみたのですが… まぁ~水滴を撮ってみましたという「だけ」でした (^^ゞ E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。

一昨日の日曜日(2012/12/02)に、薄っすら積もった雪の里山を歩いた時に、ニーニー、ニーニーと賑やかなヤマガラに遭いました。 が… ピントは合わないは… 露出に失敗するは… 何か異常に苦労してしまいました (^^ゞ

ヤマガラヤマガラE-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 左は、暗すぎたものを明るくレタッチ。 右は、明るすぎで白ッチャケタものを、マイナス補正してコントラスト・アップでレタッチ。

ウ~ン… やっぱり最初っからビシッと撮っておけば良いだけの話しだなぁ~… (^^ゞ

ってことで、天気予報を見てみると… 雪のマークが、やけに並んでいるんですけどぉ~… こぉ~れは、困ったぁ~… 何とか穏便に済ませてくれないかなぁ~… なんてことを考えてしまっている今夜の私だったりするわけです m(__)m

今回UPした写真:  

エナガを見るとニヤケます

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

昨日(2012/12/01)の雪が嘘のように、朝からスッキリ晴れてくれました (^^♪ 所々に雪が残っている里山を長靴で、ブラリとしてきました。 超ぉ~寒かった (^^ゞ

エナガエナガ寒さに耐えた甲斐あって、エナガが近くに来てくれました。 思わずニヤケてしまったことは、言うまでもありません (^^♪ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

こぉ~んな寒い日の里山は、私の独り占めだと思っていたのですが… 元気な人は、沢山いらっしゃるものです (^^ゞ 山頂を目指す道のりは、ズ~っと見える範囲に先行者が居て… 静かな山を期待していただけに、ちょっと予想外でした。 人のことは言えませんが… 元気だなぁ~ (^^ゞ

ってことで、ピシッと張りつめた冷たい空気ってヤツも良いものだなぁ~等と感じてしまったわけですが、ソレもコレも晴れているという前提があってのこと… やっぱり太陽って偉大だなぁ~と、何時にも増して、太陽のありがたさを感じてしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

雪が降ってしまいました

長岡の春夏秋冬2012年

12月になったとたんに雪が… 今までも寒いと嘆いていたのに、とんでもない話でした。 雪が降って一段と寒くなってしまいました (ーー;) そんな日であれば、家に篭っていたかったのですが… 外出のついでに、軽く初雪の様子を撮ってみました。 E-M5 + M.ZD ED 12-50mm F3.5-6.3 EZ。

E-M5とM.ZD 12-50mmは、どちらも防塵防滴で、こんなミゾレやユキが降る日には、モッテコイで… ちょっとくらい水滴がついても気にする必要もなく… いやぁ~快適でした (^^♪ 防滴でないのは、私の足元だけ… 普通のスニーカーで出かけてしまって、ちょっと冷たい思いをしてしまいました (T_T)

左から、トイフォト、ドラマチックトーン、ポップアート。 アートフィルターで、初積雪を撮ってみました。

ってことで、ハァ~… 12月か… 今年も、あと1ヶ月か… 早いなぁ~… 雪も降っちゃったしぃ~、意識してブラブラしないと、またお腹の辺りがぁ~… なんてことを愚痴らないと、いけなくなってしまうなぁ~… 明日は、今のところ雨も雪も降らないという予報! ヨシッ!! 明日は歩こう!!! 今日の失敗を生かして、長靴で!!!! でもなぁ~… 長靴かぁ~… 軽快には歩けないなぁ~… などと、色んな些細なことを、ウダウダと考えてしまっている師走初日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:

逆光のアオゲラでした

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

今日は、寒い一日でした。 日中でも、7℃~8℃… 明日で、11月も終わりか… 寒いはずだ… (ーー;) 写真は、この前の土曜日(2012/11/24)に、雨が降り出しそうな里山をブラリとした時に撮りました。 久しぶりに、Topaz Adjustを使って、コッテコテにしてみました。 曇りのボンヤリした感じが、ゼロになりました (^^ゞ

アオゲラアオゲラが顔を見せてくれたのですが、なかなか、こちらの思う所には留まってくれず… 曇りの空が背景で、何ともメリハリが無い感じにしか撮る事ができませんでした。 いつも思うことですが、野生を相手にするのは難しい… E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

ってことで、今度の土日も、寒さに負けずウロウロするゾォ~ (^^♪ なんてことを思ったのですが… 土日とも、ついに雪が降るという予報が… いやぁ~コレは困ったゾォ~… と、ちょっと途方に暮れかかっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

エナガは癒しです

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

昨夜と言うか… ちょうど今日になったばかりの頃、かなりの勢いでヒョウなのか? アラレなのか? の音が聞こえました。 遂に… (ーー;) 今日の日中も寒い一日でした。 遂にか… (ーー;) 一昨日の日曜日に撮った紅葉を、アッサリ目の仕上がりにしてみました。 E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キクイタダキを撮った近くで、エナガに遭いました。 両方とも、すばしっこい野鳥の代表であるわけで… MF初心者の私にとっては、かなりの強敵でしたが、良い練習台になってくれました (^^♪ それにしても、エナガ… 可愛過ぎです (*^_^*)

エナガエナガエナガ

ってことで、寒いとばかり言っていずに、エナガに遭うために、ウロウロするのも良いかなぁ~なんて気持ちにさせられてしまう位に、エナガの可愛らしさは尋常ではないなぁ~などと言う周知の事実を、ニヤニヤしながら考えてしまっている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

今日もキクイタダキは強敵でした

長岡の春夏秋冬2012年, 主に野鳥

朝から、これ以上無いと言うくらいの快~晴~♪ 良い天気に誘われて、上越方面に行ってウロついて来ました (^^♪ 太陽の顔が見えると、自然とテンションが上がります (^^♪

現場に到着早々、キクイタダキが歓迎してくれました。 アチコチ飛びまくりだったわけですが… 相変わらず動きが速い… 私にとっては、非常に厳しい被写体です (^^ゞ E-M5 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

キクイタダキキクイタダキキクイタダキ

やっと正面顔を撮る事ができました (^^♪ この正面顔は、バカボンのホンカンさんにソックリだと思うのは、私だけでしょうか? いやぁ~、正面顔が見えた時は、ファインダー越しに、吹いてしまいました。 )^o^( プッ!

ってことで、久しぶりに太陽をイッパイ浴びて、思いっきりブラリとすることができ、調子に乗って、かなぁ~り歩き過ぎた結果… 体のアチコチが痛かったりして… 冬を前に、既に運動不足か… コレは、ちょっとマズイなぁ~… 今シーズンは、気合を入れて運動しようと、固く心に誓った今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう