4月 08日曜日
3日連続での朝の雪… 4月になっても、こんなに雪が降るってのも、なかなか無いことです (T_T) 流石に、水分を多く含んでいるようで、積もってもお昼くらいには、消えてしまうといった事を繰り返しているわけですが… もぉ~、雪は見飽きました (T_T)
朝の雪にテンションがダウン気味ではあったのですが、その後、太陽が思いっきり顔を出してくれたため、午後から橋の辺りをウロウロしてみました。 なぁ~んか違和感のある枝だなぁ~と思いつつ、ファインダを覗くと… オシドリでした (^^♪ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
前から撮りたいと思っていたオシドリですが、なぁ~んか呆気無く撮れちゃいました (^^♪ どうせなら、水に浮いてくれないかなぁ~と、しばらく粘ってみたのですが、ズ~っと枝の上でノンビリしていました。 色の鮮やかさを引き立ててみようとHDR合成してみました。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + Photomatix + Topaza Adjust。
ってことで、オシドリを撮りたくて、遠出してみたこともあったのに… 撮れる時って、こんなもんなんだなぁ~と感心してしまったのは当たり前のことですが、これも季節はずれの雪のお陰なのかなぁ~と思うと、ちょっと複雑だったりする今日の私です m(__)m
追記(2012/04/09)
思っていたよりも雪が減っていて、河原にも、所々、土が出ているところが見え始めていました。 昨年(2011年)に比べて、半月ほど遅い感じですが、今度の土日には、ユッタリと河原を歩くこともできそうに感じました (^^♪
4月 05木曜日
長岡市内で、面白い信号機を見ました。 超ぉ~薄っぺらです (^^ゞ LEDが普及し出したために作ることが可能になった信号機だと思いますが… 慣れないと、なぁ~んか笑えてしまいます。 私だけかな? (^^ゞ SP-570UZ。
今年の春は、なかなか素直に暖かくなってくれません (T_T) やっぱり青い空が良いなぁ~などと思いながら、随分前に撮ったモノを再レタッチして、青空を強調してみました。 またまた、やり過ぎてしまいました。 青空を望む気持ちが強すぎたかな (^^ゞ E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + 1RAW HDR合成 + TopazAdjust。
ってことで、結局、一昨日からの春の爆弾低気圧の通過は、昨夜まで丸1日続いてしまいました。 昨夜の少し風が落ち着いてきた段階では、もしかしたら今日は、晴れてくれるのではないかと言う期待を抱いていたのですが… アッサリと裏切られてしまい、一日じゅう雨… しかも、寒い… 来週からは、少しは春らしくなるような予報もあったりするようですので、天気予報が、スパッと当たってくれることを、切望して止まない、今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
4月 03火曜日
ちょうど昼食の頃に、かなりの降り方をした後、日中は、太陽が顔を出してくれていたのですが、夕方になり、あっと言う間に黒い雲に覆われたと思ったら… 風は吹き出すは、雨は降り出すは… 予報通りの暴風雨になってしまいました (T_T) 台風でも、こんな吹き方にはならないぞぉ~と言うくらいの激しい風が吹きまくっています。
絶えずビュービュー、ヒューヒュー、ピューピュー… 飛ばされそうな位に、家が激しく揺れたりしている中、ふっと風が静かになる一瞬には、救急車やら消防車やらのサイレンが聞こえてきて、より一層恐怖心をかきたてられます (ーー;)
都内では、電車が止まったりしているようなニュースが流れていたと思ったら、ニュース速報で、上越新幹線も、運転を見合わせているとか… 新幹線が止まるって、相当なことだと思います。 ヒャ~、おっかねぇ~なぁ~…
ってことで、ビュービュー… ユサユサ、ミシミシ… ウーウー… とんでもなく騒がしい夜になってしまいました。 屋根にタンマリ雪が載った状態の時でなくて良かったなぁ~と思う反面、あまりの騒がしさに、今夜は、無事に眠りにつくことができるのだろうか… と、非常に心配になり始めた今夜の私です m(__)m
今回UPした写真:
4月 01日曜日
午前中は太陽が顔を見せてくれたりしていたのですが、お昼をはさんで、雨&風… すんなりポカポカの春にはなってくれません。 雨が上がった午後から、初めて歩くような通りを選んで、市街地をブラリとしてきました。 E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + 1RAW HDR合成 + TopazAdjust。
長岡市内でも早く桜が咲き出してくれる福島江に行ってみましたが、まだまだ固そうな蕾を付け出したという感じで、こちらも春を感じるには、もう一息といったところでした。 E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + 1RAW HDR合成 + TopazAdjust。
ってことで、春を感じたくてウロウロしてみたのですが… 結構、風が冷たく… まぁ~焦らないでも確実に近くまで来ているはずだからなぁ~などと、おっとり気味の今年の春を、なぜかフォローをしている年度初めをノンビリと迎えた今日の私でした m(__)m そう言えば、福島江では、たくさんのツバメが飛び回っていたなぁ~ (^^♪
今回UPした写真:
3月 31土曜日
また休日に雨… (T_T) 午前中に雨の中、ちょっとだけ市街地をウロついてみましたが… ほとんどシャッターを切ることもありませんでした。 青空じゃないとなぁ~… なぁ~んかテンションも上がりません (ーー;) E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6 + 1RAW HDR合成 + TopazAdjust。
青空が写っていないと加工していても楽しくないなぁ~と感じてしまったため、海辺の街で先日撮ったものを加工してみました。 太陽が白トビしてしまっていたためボツにしたものですが、白トビしようが、暗い空よりは、やっぱり気持ち良いなぁ~ (^^♪ SP-570UZ + 3Jpeg HDR合成 + TopazAdjust。
ってことで、無理矢理ウロついてみたのですが、やっぱり雨の日は、写真を撮っていてもあんまり楽しくないなぁ~などと当たり前の結論に至ってしまったわけですが、唯一、市街地の小川で、今シーズン初めてジョウビタキを見られたことだけが、せめてもの救いかなぁ~なんてことを感じた今日の私です m(__)m
今回UPした写真:
3月 29木曜日
昨日はイマイチの天気だったのですが、今日は… 超ぉ~快晴~♪ 一日おきに晴天が訪れてくれます。 気温も17:00の時点で12.9度と、超ぉ~ポカポカでした (^^♪ 年度末と言うこともあって、今週は仕事で、アチコチに飛び回っていて、長岡市に終日居ることができません (T_T)

海辺の街の公園で撮りました。 天気が良いと何を撮っても、良い感じになるなぁ~と、勘違いして自己満足しています (^^ゞ SP-570UZ + 3Jpeg HDR合成 + Topaz Adjust。
もうちょっとすると、きっと良い感じの夕焼けが見られたのではないかと… 仕事の途中と言うこともあって、後ろ髪を引かれる思いで、泣く泣く夕焼けを見捨てて帰路に着きました (T_T) 今度は、休みの日にジックリ遊びに行ってみようと固く心に決めました。 SP-570UZ + 3Jpeg HDR合成 + Topaz Adjust。
ってことで、あまりの心地良さに車の窓を開けてスタートすると、近くでヒバリの囀りが聞こえてきて、「ウン、ウン、間違いなく春だ!」なんてことを感じてしまった今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧