7月 26火曜日
この前の土日の清々しい気温が恋しい… 気温自体は、30度くらいなのですが、なぜか体に堪えます… 湿度かな?と思っていたら、19:30を過ぎる頃に、ザ~ッと一雨ありました。 少しでも涼しくなってくれれば良いのですが…



休みの度に里山に行ってブラリとしているわけですが、目についたものを、とりあえず撮ることにしています。 基本的に野鳥の写真が撮れれば良いのですが、相手は自然… こちらの思い通りにならないことが多く、花を撮ったり、カエルを撮ったり… 案外、忙しかったりします (^^ゞ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、今年は、いきなりトップスピードの夏を迎えてしまい、既にグッタリ気味であるため、文章も写真もバァ~ラバラで、「まとめる」と言うことができない状態の今夜の私です (^^ゞ
7月 24日曜日
先週前半の猛烈な暑さから考えると、過ごしやすい2日間でした。 里山をブラリとしてみましたが、ほとんど汗をかくこともありませんでした (^^♪
先週に比べると、一段と野鳥の声を聞く場面が減ってきました。 かろうじて、このオオルリだけが、その美声を聞かせてくれました (^^♪ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、5月の前半から通い始めた里山ですが、今日ほど野鳥の声を聞けなかったり、姿を見れなかったことは無かったんだよなぁ~… 相当、厳しくなってきたなぁ~… 来週は、ちょっと視点と場所を変えてブラリとしてみようかなぁ~… と、思い始めている私です m(__)m
7月 23土曜日
今日の最高気温は、30度に届かなかったようで、随分、過ごしやすい一日でした。 ここ数年、毎年行っている池で、トンボを撮ってきました。 ウチワヤンマは、筋肉質でカッコイイ (^^♪ E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。

キイトトンボとモノサシトンボかな?

目的のチョウトンボとショウジョウトンボも、バッチリ撮ることができました (^^♪
他にもギンヤンマやコシアキトンボを見ることができたのですが、コイツ等はズ~ッと飛んでばかりで、全く留まってくれず、私が使っているレンズでは、AFが遅いため写真を撮ることはできませんでした… (T_T)
ってことで、明るいAFが早いレンズが欲しくなってきてしまいました… 例によって、物欲がフツフツと湧き上がってきてしまった今日の私でした m(__)m
7月 21木曜日
昨日(2011/07/20)が、あまりにも暑すぎたせいなのか… 今日の33度という気温が、あまり苦になりませんでした。 フェーン現象とは言え、昨日の37度超えは、ちょっと… (ーー;)

海の日に、かなり久しぶりにノジコを撮ることができました。 が… 遠い上に、暗い… E-620でISO640は、流石にキツイ (ーー;) OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、本来、気温33度と言えば相当な暑さであるわけなのですが、昨日「喉元を過ぎた」ため、簡単に暑さ(熱さ)を忘れてしまうと言う単純な自分であると言うことを、再認識した今日の私であるわけです m(__)m
7月 19火曜日
台風が日本に近づいている影響なのでしょうか??? とにかく、物凄いパワーの夕焼けでした。 19:30を過ぎても、山の向こう側の空は、真っ赤~でした。 久しぶりに、こんな空を見ることができました。 OLYMPUS SP-570UZ。 コンデジの570UZしか持っていなかったのが、非常に悔やまれます。 実物は、もぉ~っと迫力がありました…
ってことで、こんな空を見せられると、自然ってヤツには、何をやっても勝てないなぁ~と感じるしかないなぁ~と、妙に感動しながら夕焼けを見つめた今日の私でした m(__)m
今回UPした写真:
7月 18月曜日
海の日であれば、海に行くべきなのでしょうが… へそ曲がりの私は、今日も飽きもせず里山をブラリとしてきました (^^ゞ 昨日は、あまり聞かなかったキビタキの声を、あちこちで聞くことができました (^^♪ OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
5月の前半は、割と近くで撮ることができたキビタキですが、最近は、遠ぉ~くで囀っているのを、小ぃ~さくしか撮ることができませんでした。 今日は、やっとワン・チャンスだけ近寄ってきてくれました (^^♪
その後、あちこちで声は聞くのですが… 姿を確認して、ジ~ッと待っていても… 結局、いつもの通り、遠くのキビタキを豆粒サイズでしか撮ることができませんでした。
ってことで、いつも思うことではあるのですが、自然は、こちらの思い通りには、なってくれないということを、今日も感じた私でした m(__)m
コメント一覧