10月 10日曜日
雨と言う予報だったのに、ウッカリ晴れちゃいましたぁ~(^^ゞと言う感じで、良い感じの青空が見えたため、東山ファミリーランドのコスモスを見てきました。OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。
ちなみに昨年(2009年)は、こんな感じでした。 昨年より、ちょっと遅いのかなぁ~と言う感じで、割と蕾がたくさんありました。 まだまだ、楽しめそうです (^^♪



普通に撮っても、私のセンスでは、鑑賞に堪えないものになりそうでしたので、アートフィルタを駆使してみました。 上の左から、ファンタジックフォーカス、トイフォト、ポップアート、←もファンタジックフォーカスです。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6。
ってことで、思いもしてなかった晴れ間に恵まれてしまったため、急遽、コスモスを見に行ってみたわけですが、広々とした場所で、コスモスを堪能でき、午前中から超ぉ~スカッとした気分になれた私でした m(__)m
今回UPした写真:
10月 09土曜日
三連休は、晴れなくてはいけません (ーー;) せっかくの良い季節なので、アチコチ行こうと思っていたのに… 雨では…
OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + Kenko PRO1D AC CLOSE-UP No.3 + トイフォト。 クローズアップレンズで遊んでみました。
ってことで、天気には逆らう事はできないわけですが、1日目にして、この三連休は、グダグダになってしまいそうな気がしている私です m(__)m
今回UPした写真:
10月 07木曜日
今日は、最高気温が25度を超えて、夏日になったのですが、今年の猛暑を乗り切った身からすると、なぁ~んてこと無い清々しい一日でした。 そんな爽やかな日の終わりも、爽快な感じの夕日が見れました。 P704i。
ここ一週間くらいで、ふとした瞬間にキンモクセイの甘い香りが漂ってくることがあります。 秋だなぁ~と感じる瞬間です。
少なくとも私が行動する範囲では、トンボの姿を見ることが、めっきり少なくなりました。 確実に、秋が進行しているってことを実感できます。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
ってことで、キンモクセイを話題にするのであれば、当然、キンモクセイの写真を載せるべきところですが… 手持ちに無くても、堂々と語ってしまう厚顔無恥な私だったりします m(__)m
10月 05火曜日
信濃川の河原では月見草を見ることができるようになり、いかにも秋だなぁ~と感じます。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 キレが無いなぁ~…
このブログも、無駄に長く続けているってこともあって、投稿数だけは多くなってきました。 昨年の今頃は何をしていたかなぁ~なんてことを考えながら、読み返してみて、おぉ~こぉ~んな写真撮っていたっけなどと言う出会いがあったりすることもあります。 そこで、過去の記事へのアクセスを容易にするために、ページナビゲーション(WordPressのプラグイン「pagebar」)を導入してみました。 今までの、1枚ずつ過去をめくっていくタイプではなく、ダイレクトに古いページに行く事ができるようになりました。
チョウゲンボウだと思います。 例によって、自信無し。 夕方でISOを上げて撮ったのですが、それでもボケボケになっちゃいました。 2010/10/02 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。 手持ちじゃやっぱりキツイなぁ~ (^_^;)
ってことで、貯めた記事を掘り起こしてニヤニヤできる環境になりましたが、それは即ち、自分の未熟さをも、同時に掘り起こしてしまったということになるわけで… 何をやっているんだろう… まぁ~、それはソレで、笑い話のネタになるから良いかっ! と、お気楽に考えてしまう私でした m(__)m
10月 03日曜日
長岡市内でノビタキを見ることができるのは、そう長くないはずと考え、今日も信濃川の河原をプラプラしてみました。 一週間前とは違って、セイタカアワダチソウ(長っ!)の黄色が目立つようになりました。 OLYMPUS E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
少しでもノビタキを大きく写せるようにと、Sigma APO 50-500mm F4-6.3 を投入したわけですが… 手持ちでは重すぎです… 両腕が、今もプルプルしています ^_^;



ってことで、何とかお目当てのノビタキを写すことができたのですが… やっぱりSigma APO 50-500mm F4-6.3は、手持ちではキツイなぁ~と実感したわけで、そういった意味で、ZD ED 70-300mm F4.0-5.6に比べて、使えるケースが限られるなぁ~と言うことを学習しました。 だいたい自転車では、リュックに入れて背負っても重い… でも、そのおかげで適度な汗をかくことができたわけで、つまり旨いビールを飲む事ができることになるわけで、ソレはそれで良いのではないかと意味の無い前向きさを発揮している私だったりします m(__)m
10月 02土曜日
超ぉ~爽やかな一日でした。 例によってのポタリングを敢行です (^^♪ OLYMPUS E-620 + ZD ED 14-42mm F3.5-5.6。
コースを長岡の中心部に! 幹線道路を止めての「米百俵まつり」を、ちょっとだけ見てきました。 サムライが馬に乗っているバックは、ビルと言う見ようによっては、なかなかシュールな世界が繰り広げられていました (@_@;)



ってことで、爽快な気候の中、颯爽と自転車でウロウロしている私は、またまた、とても贅沢な時間を過ごす事ができました m(__)m
今回UPした写真:
コメント一覧