コサメビタキとメボソムシクイ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキミズキの実にやって来るエゾビタキを撮っている時にコサメビタキもパチリとしましたが… この日の主役はエゾビタキと決めていたため、あまり良いショットを残すことができませんでした (^^; そんな時に目の前の藪が騒がしくなりました。 メジロ?… あれ? ムシクイも居る… おぉ~メボソムシクイだぁ~ (^^♪ 本来はメボシムシクイ上種とする方が良いとは思いますが… メボソムシクイと言うことで… (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

メボソムシクイメボソムシクイメボソムシクイメボソムシクイ

ってことで、今日は28.5℃(14:28)まで気温が上がったわけですが… 湿気が少ないため、厳しいなぁ~と感じることはありませんでした。 非常に良い傾向です (^^♪ 今年は今のところ割と気持ちの良い秋になっているのではないかと… コチラも非常に良い傾向ですが… 台風16号が… (ーー;) 今度の週末は台風の影響で気持ちの良い散策は難しいかなぁ~… 台風… 無くなってくれないかなぁ~… 等言うことを考えている今夜の私です m(__)m

ノビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

首を左右に振って見える範囲に6羽のノビタキがやって来てくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ノビタキノビタキノビタキノビタキノビタキ

ノビタキノビタキノビタキノビタキ

ってことで、今日は終日陽射しは無く… 最高気温が22.1℃(10:56)と、この時期としてはヒンヤリ… まぁ~暑いよりは過ごし易くて歓迎であるわけですが… もうちょっと暖かくても良いかも… (^^; 今日は9月最後の休日だったのか… 次に散策できる来週の土日は、もう10月なのか… 早いなぁ~… でも、まぁ~… のんびりとノビタキを堪能できたから良いかっ! 等とお気楽に考えている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

エゾビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

ミズキの実を目当てにやって来る複数個体のエゾビタキにやっと出くわすことができました (^^)v 採餌の時は一気に複数でやって来て、コサメビタキと一緒に3羽、4羽がホバリング… 順番に来てくれれば撮りやすいのに… キョロキョロするばかりで目標を絞り切れず… (^^; いやぁ~… 今年も良いものを観ることができました m(__)m OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

エゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキ

エゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキ

ってことで、朝から超ぉ~スッキリで太陽はギラギラ… しかしながら暑さを感じるどころか、ちょっとヒンヤリ… 快適、カイテキ (^^♪ あまりの陽射しの強さに影もかなり強烈になり… 露出補正で対応しながらパチリとしましたが… 未熟者です… (^^; ちょっと前までは日向に少しの間も居ることができなかったわけですが… 今日は日向に居ても汗をかくことも無く… 汗ばむ事すらも無いと言う超ぉ~気持ちの良い1日だったわけで… こんな天気が1日でも長く続いて欲しいなぁ~… 等と言うことを考えながらひたすらエゾビタキを堪能した今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ノビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

適度に風があって快晴~… ノビタキを探してウロウロしてみました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ノビタキノビタキノビタキノビタキノビタキ

ノビタキノビタキノビタキノビタキ

ってことで、晴れた日の休日… ノビタキをパチリパチリ… 誰が何と言っても秋だなぁ~… (^^♪ いやぁ~… 秋分の日はこうでなくては… 等と言うことを考えながら贅沢な秋の晴天を楽しんだ今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ先日コサメビタキを超超堪能することができました (^^)v この時はコサメビタキ2羽とエゾビタキ1羽が正に”飛び交う”状態で… その最中に極々たまに超ぉ~近くまで来てくれました (^^)v いやぁ~久しぶりに良いものを見せてもらいました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、今日は午前中に30℃を超えて、最高気温30.7℃(10:17)となり… いやぁ~久しぶりに暑くなっちゃうのかなぁ~と危惧したわけですが… 午後からは雲が出て… 夕方にサッと雨が降った後は一気に涼しくなってくれました。 やっぱり夏とは違うなぁ~と感じました (^^; 明日は天気が回復してくれそうですので… やっぱりちょっとブラリとしようっ! 等と言うことを考えている祝日前日の夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

キビタキとエゾビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

キビタキキビタキ昨日に続いて今朝も良い天気 (^^♪ のぉ~んびりとブラリとしているとキビタキとエゾビタキに遭うことができました (^^)v キビタキはタッチ&ゴ~… もう少しだけでもゆっくりして欲しかった… (^^; 超ぉ~逆光に鳥影を発見… 明るく露出補正すると縦縞… エゾビキぃ~ (^^♪ 暫くジッとしていましたが飛び去り… 消えた方向に歩いて行って再会できました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

エゾビタキエゾビタキエゾビタキエゾビタキ

ってことで、とにかくゆったりできた3連休でした。 しかもノビタキから始まってキビタキ、エゾビタキ、コサメビタキと大好きなヒタキの類が続々と顔を見せてくれ、超ぉ~ラッキィ~でした (^^)v 秋の渡りはズルズルと割と長く続くわけで… しかも今週は木曜日に祝日があるわけで… ヒタキ・チャンスがまた有るわけで… まぁ~… 可能な限りウロウロして、またヒタキに遭いに行こうっ! 等と言う事を考えながら鳥待ちをした3連休最終日の今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう