先日、アオゲラを見ることができたのに、イマイチな写真しかとれなかったということで、リベンジだぁ~と燃えていたのですが…
約一週間前とは、山の様子はスッカリは変わっていました。紅葉が始まっていて、アチコチが赤や黄色になっちゃってました。OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14 ポップアート・フィルタ。
とにかく野鳥が少なかった… 一週間前は、あれだけ居たノビタキさえも、その姿を全く見ることができませんでした。 既に、里に移動しちゃったんだろうか???
粘って、かろうじて撮れた コゲラ です。 盛大に、ドラミングしていてくれたので見つけることができました。
数日前の天気予報では、全く期待できない感じだなぁ~と思っていたわりには、快晴に恵まれてラッキィ~だったわけですが、標高の高い場所では、秋から冬の準備が始まってしまったようで、野鳥も冬鳥が入ってくるまでは、ちょっと厳しいのかなぁ~なんてことを考えてしまう結果になりました。
ってことで、意気込んで出かけた割りには… と言う結果になっちゃいましたが、秋の味覚である 天然キノコ をしっかり購入してくるなど、転んでもタダでは起きないチャッカリ者の今日の私でした m(__)m
本当に、秋晴れぇ~って感じの一日でした (^^♪ 毎日、こぉ~んな天気だった良いのになぁ~なんてことを、ボンヤリと考えていたわけです (^^ゞ
カマキリ… おっかねぇ~ (@_@;) 寄って撮ると、凶暴さが伝わってきます。 先日日(2009/1011)、大潟水と森公園で撮ったものです。 OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。
ってことで、晴れてさえいれば、ワサワサとアチコチに行って、目にとまったものを撮りまくることもできるわけです。 が… 今度の土日は… 残念な天気予報が… う~ん… 何かの間違いで、秋晴れぇ~になってくれないかなぁ~と、そろそろ週末の天気が気になりだした木曜日の夜の私だったりします m(__)m
先日 (2009/10/11) 戸隠まで行った際に、その混み具合に辟易して、早々に引き上げてきたわけですが、せっかく長野まで行ったのだからと、帰路の途中、上越の 大潟水と森公園 に立ち寄ってみました。 我ながら、こう言う時に限って、エネルギッシュだなぁ~なんて思っちゃったりしています (^^ゞ
あまり期待はしていなかったのですが、思ったより野鳥の姿を確認することができて、超ぉ~ラッキィ~でした (^^♪ 全て OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14 で撮りました。
シジュウカラはレギュラー陣であることは疑う余地はないわけで、まぁまぁ、よしよしって感じだったわけですが、ジョウビタキを見ることができたのには、ちょっとラッキィ~と言う感じでしたし、ヤマガラなんてヤツも、間近で見ることができちゃって、なんかスミマセンm(__)m って感じでした (^^♪
ってことで、「ついで」と思っていたことで結果が出ると、凄~くぅ、得したような気になれます。 ようするに、私は安上がりなヤツってことであるわけです m(__)m
昨日(2009/10/11)に続いて、探鳥です (^^♪ 今日は、新潟県内の銀山平に午前中から行ってみてきました。 既に銀山平は、紅葉が始まっていて、正に秋そのものって感じでした。
気合を入れて、OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14 で臨んだわけですが、早々にアオゲラを見ることができました ヽ(^。^)ノ 意識して見たのは初めてです。
心の準備さえも整う前だったので、残念な写真ばかりになってしまいました (T_T) いずれも大幅にトリミングして、盛大にレタッチしました。 この後、アカゲラとコゲラも見ることができました。 残念ながら、写真を撮ることはできなかったのですが、一日で3種類のキツツキの類を見ることができました。 超ぉ~ラッキィ~です ヽ(^。^)ノ
ノビタキもアチコチでみることができました。 いやぁ~カワイィ~ (*^_^*)
今日のベストショットかな? 近っ(@_@;) カシラダカも久しぶりに見ることができました。 コイツ等は、藪の中を動き回っているので、なかなか姿を見ることができませんでしたが、唯一のチャンスをモノにすることができました (^^♪
昨日に続き、なかなか良い感じの鳥見だったわけですが、それにしても寒かった… 標高の高いところは、やっぱり平場より季節が進んでいるようで、もうスッカリ晩秋を感じてしまいました。
ってことで、天気が良いと良い事もあります (^^♪ 珍しく、なかなか充実した三連休だったなぁ~と、しみじみと感じている三連休最終日の夕暮れ時の私だったりします m(__)m
天気予報が悪かった新潟県を脱出して長野県の 戸隠森林植物園 に行ってきました。 6月の下旬に行って以来ですので、3ヵ月半ぶりってことになります。 行きの柿崎ICの辺りでは、結構な降りに少々ビビッたのですが、現地に着くと良い天気 (^^♪ 天気予報、侮れません ヽ(^。^)ノ
野鳥を探してプラリプラリとしたのですが… なかなか… 時期が中途半端だったのかな??? かろうじて相手をしてくれた ゴジュウカラ(?) です。 いやぁ~、チョコマカとよく動くこと (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14 では、薄暗い森の中での AF は、全く言うことを聞いてくれず、かなり苦労しました (^^ゞ
↑のなかで、少しでもマシな感じのモノをトリミングしてみました。 いやぁ~カワイイ (*^_^*) もう少しシャッタースピードを稼げれば、もうちょっとはシャープになったかな?
しっかし、高速道路も戸隠も車・人・車って感じで、流石三連休です。 実際、私もその中の一人なわけですが、天気が良いと、どこに行っても混んでいます (^^♪
しかも、夕方近くになって、長岡市に戻ってきてみると、良い天気ではありませんか!!! さぞ渋滞しているだろうと思ったのですが、四車線化した大手大橋は、割とスイスイって感じで、改めてその効果に感心してしまいました。
ってことで、久しぶりにユ~ッタリと探鳥ってヤツを堪能してしまいました (^^♪ やっぱり、私にとって、こういう時間は無くてはならないモノなんだなぁ~と心地良い疲れを楽しんでいる連休中日を終えた今日の私です m(__)m
コメント一覧