若い二人の門出を祝うために、今日も行っちゃいました… 新潟市へ(^^ゞ
朝、長岡駅に行くと… Suicaのよく分からないイベント(?)をやっているようで、ちょっとした行列ができていました(^^ゞ なんか良いことがあったんだろうか???
で、新幹線ホームに行くと… 今日もいました学生の集団。やっぱり修学旅行? 長岡って、こんな時期に修学旅行するんだったっけ? あっ! 私の出身高校は、修学旅行無かったんだ(^^ゞ どんなに思い出そうとしても、思い出せないわけだ(^^ゞ でも、例の集団は高校生じゃないような気もするし、中学ってことになると、更に遠い昔の記憶だから、なおさら思い出せなくても仕方ないな(^^ゞ
おぉ〜!新潟駅前も、こんな感じで花が咲き出したようです。おっと、ちなみに今日のダイヤ改正も、難なく乗り越えることができました(^。^)y-.。o○
ほろ酔い気分で長岡駅に戻ってくると… おぉ?菜の花? …って、よ〜く見るとキャンペーンのディスプレイでした(^^ゞ
ってことで、今週は月、火、水、金、土と新潟市へ行ってきました。いやぁ〜、新潟市に住んだほうが良いんだろうか… でも、まぁ、こんな往復も、まんざら悪くないかな(^^ゞ ってことで、まだまだ、少なくとも年度末まで(?)は、新潟市への往復は続くのでしたm(__)m
いやぁ〜年度末ってこともあり、新潟市へ毎日行っています。今週、長岡に入れるのが唯一今日のみ… (-_-;) で、あれば有効に使おうってことで、昼休みはコンビニで昼食を購入して、悠久山まで行ってみました。
天気も、そこそろ。気温は、15℃近くまで上がって、4月中旬くらい。いやぁ〜リフレッシュできました。私と同じようなサラリーマンが結構いるのが、ちょっと微笑ましい感じでした(^。^)y-.。o○
で、やっぱり「山」ってつくだけあって、市街地とはちょっと雰囲気が違います。春は、もう少し先って感じでした。しか〜し、あと1ヶ月もすれば、桜が咲き始めるんですよね〜(^^♪
ってことで、明日も新潟市へ行く気力が少〜し出てきました(^^ゞ
飽きもせず(?)、新潟市へ… ふと、対面のホームを見ると、学生の集団がいました。修学旅行かな? こんな時期に? この光景を普通に撮ろうとしたのですが、どういう訳か、連続撮影になってしまいました(^^ゞ まったく動きのない画像が4枚(^^ゞ
って言うか、携帯のカメラでも連続撮影なんて技が使えるなんて知りませんでした(^^ゞ P704i!恐るべし!!!
改札のところで渡されました。今度の土曜日(3/15)にダイヤ改正があるようです。更に同時に、長岡駅でもSuicaが使えるようになるようです。えっ!15日って… 土曜日なんですが、新潟市へ行く用事が… 当日、慌てないですんでよかった〜。ラッキィ〜 (^。^)y-.。o○
いやぁ〜、Suicaが使えるようになるって言われても… どうなんでしょう?ちなみに私にとっては、特にどうと言うことは無い予定ですm(__)m
コメント一覧