ノビタキ、アリスイ、コチドリ

長岡の春夏秋冬2025年, 主に野鳥 コメント

ノビタキノビタキノビタキ4月上旬。 待っていたノビタキが姿を見せてくれました (^^♪ オス2羽とメス1羽のグループでしたが、1羽のオスがズンズン近くに来てくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ノビタキノビタキノビタキノビタキ

コチドリアリスイノビタキを探している時にコチドリとアリスイにも出遭うことができました (^^♪ アリスイは動いているところを見かけないと、全く気付けない… (^^;

ってことで… 待っていた夏ヒタキのノビタキが姿を見せてくれ、当地もいよいよ夏鳥シーズンの開幕ぅ~ (^^♪ 今年は、夏鳥たちとどんな出遭いがあるかなぁ~… 等と言うことをニヤニヤしながら考えている最近の私です m(__)m

今回UPした写真:    

コチドリとノビタキ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

コチドリコチドリコチドリ4月の中旬。 ノビタキ待ちをしていると、コチドリがズンズン近寄って来てくれました (^^♪ ノビタキの方は、この日がピークだったのか? とにかく数が凄かった (^^♪ 「凄ぇ~ スゲェ~ すげぇ~」連発で、すっかり語彙力低下でした (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ノビタキノビタキノビタキノビタキ

ノビタキノビタキノビタキノビタキ

ってことで… 繁殖地を目指して春と秋に当地を通過して行くノビタキですが… 今春も思う存分楽しむことができました (^^♪ いやぁ~… ノビタキを待ちながらポカポカの陽射しを浴びるって、本当に良いなぁ~ (^^♪ 既に4月も後半になり、当地で繁殖する夏鳥たちも続々と到着しているようだし、私もそろそろソチラにシフトの時期だなぁ~… 等と言うことを考えながら、ひたすら顔がニヤケたコノ日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

コチドリ、コムクドリ、タシギ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

コチドリコムクドリタシギノビタキを探した4月中旬の休日。 コチドリ、コムクドリ、タシギにも遭うことができました (^^)v タシギは夏鳥と言うわけではありませんが、田んぼが雪原と化す時期には遭えないわけで… ラッキィ~でした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

コチドリコチドリタシギタシギ

ってことで、今日は暑かったぁ~… 最高気温は26.0℃(11:54)で、夏日… まだまだ暑さ耐性が無いため、なぁ~んか超ぉ~疲れたぁ~… もう少しポカポカの春を楽しみたいのになぁ~… 等と言うことを考えながら普段より水分を多めに摂取した今日の私でした m(__)m

# 当地にもノビタキ以外の夏ヒタキが到着したらしいので、土日は気合を入れて探してみようっと!

今回UPした写真:    

オオヨシキリとコチドリ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

オオヨシキリコチドリこの前の土日(05/14、05/15)の探鳥では、オオヨシキリとコチドリに遭うことができました (^^♪ どちらも近くでパチリとできました (^^)v こうやってみると… 野鳥撮影において”近い”って正義だなぁ~と感じます (^^; 向こうから近寄って来てくれるのを、ただただひたすらに願うばかりです m(__)m OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

オオヨシキリオオヨシキリコチドリコチドリ

ってことで、私にとって5月は野鳥との距離が最も近くなる月であるはずなのに、今年はどうも… 夏のヒタキ達が全く近くに来てくれません (T_T) まぁ~でも… 静かな散策を心がけていれば、きっと相手の機嫌の良い日もあるはず… とにかく静かにぃ~ってことが大切かなぁ~… 等ということを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

コチドリとヒバリ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

ヒバリヒバリヒバリ先日ノビタキを探した時に、ノビタキが近づいて来てくれるのを待っている間のお供はヒバリとコチドリでした (^^♪ ヒバリは地面に居る時も一生懸命に囀っていました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コチドリコチドリコチドリコチドリ

ってことで、今日は日中はズ~っと陽射しがあった割に最高気温は16.4℃(12:56)でした。 特に風が強かったわけでもないのに、案外上がらなかったなぁ~と言う印象でした。 しかしながら、室内ではポカポカ… やっぱり春って良いなぁ~と言うことを強く感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

コチドリとヒバリ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

コチドリコチドリ小雨の降る日曜日の午後にコチドリとヒバリに遭いました (^^♪ ヒバリは枯草に留まったまま思いっきり囀っていました。 横着せずに空に飛びあがって囀れよぉ~ (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ヒバリヒバリヒバリヒバリ

ってことで、今日は25℃に届かず助かりました (^^♪ しかしながら室内では湿度が高いなぁ~と感じる時もあり… まぁ~梅雨なんで仕方ないかぁ~と自分自身に言い聞かせたりしながら、ひたすら勤勉であった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう