5月 11火曜日

大型連休中にオシドリに遭えました。 しかも枝どまり (^^)v 歩いていると頭上を2羽のカモが通過… 私の目の前の樹に留まりました。 急いでファインダを覗いて確認すると… オシドリでした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。
キバシリは散策の度にチラ見できるのですが… なかなかパチリとさせてくれません… しかも良い場所に留まってくれず… まぁ~… 森の忍者ですから致し方ありません (^^;




ってことで、5月も既に中旬に入って夏鳥たちの帰郷も山を越えたのではないかと感じているわけで… まだ遭うことができていないヤツ等を丹念に探すのが良いのかなぁ~… 等と、既に週末の作戦を練り始めている今夜の私です m(__)m
7月 25土曜日
4連休なのに天気がイマヒトツ… でも、せっかくなんで… 普段とは違った行動パターンを… まぁ~天気も歩きをメインにすれば何とかなるかなぁ~と考えて初めての場所をウロウロしてきました (^^♪
気持ち良くブラリとして車の近くまで戻って来ると雨がポツポツと… おぉ~ラッキィ~… なんとかなったなぁ~… とニヤニヤしながら帰路に… おっ! 猛禽発見っ!!! 一応、持って来ていたカメラを出して… ファインダを覗くと… サシバの若い個体(幼鳥と言えそう)のよう… 小雨が降っていましたが、お構いなしに窓を全開にしてパチリパチリとしました (^^♪ 結局、他にも3個体のサシバを近くで観ることができました。 親子だったのかなぁ~ (^^)v E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。






割と大きな池があったため車を停めて観ていると… おっ! カモが2羽いるねぇ~… こちらも一応と言うことでカメラを構えて確認すると… オシドリでした (^^♪ 直感的にはメスが2羽… と思ったわけですが… エクリプスって線もありそうな気がします。 後で調べてみようっと… (^^;
ってことで、今日は探鳥は期待していなかっただけにサシバとオシドリに遭えて超ぉ~ラッキィ~ (^^)v 一応カメラを持って行って良かったなぁ~ (^^♪ それにしても天気がスカっとしてくれないわけで… 4連休もアッと言う間に明日1日で終わりか… 明日はせめて雨を気にせず気持ち良く探鳥散策できる天気であって欲しいなぁ~と強く思っている私です m(__)m
それにしても県外ナンバーの車が多かったなぁ~…
4月 08日曜日
3日連続での朝の雪… 4月になっても、こんなに雪が降るってのも、なかなか無いことです (T_T) 流石に、水分を多く含んでいるようで、積もってもお昼くらいには、消えてしまうといった事を繰り返しているわけですが… もぉ~、雪は見飽きました (T_T)
朝の雪にテンションがダウン気味ではあったのですが、その後、太陽が思いっきり顔を出してくれたため、午後から橋の辺りをウロウロしてみました。 なぁ~んか違和感のある枝だなぁ~と思いつつ、ファインダを覗くと… オシドリでした (^^♪ E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。
前から撮りたいと思っていたオシドリですが、なぁ~んか呆気無く撮れちゃいました (^^♪ どうせなら、水に浮いてくれないかなぁ~と、しばらく粘ってみたのですが、ズ~っと枝の上でノンビリしていました。 色の鮮やかさを引き立ててみようとHDR合成してみました。 E-620 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3 + Photomatix + Topaza Adjust。
ってことで、オシドリを撮りたくて、遠出してみたこともあったのに… 撮れる時って、こんなもんなんだなぁ~と感心してしまったのは当たり前のことですが、これも季節はずれの雪のお陰なのかなぁ~と思うと、ちょっと複雑だったりする今日の私です m(__)m
追記(2012/04/09)
思っていたよりも雪が減っていて、河原にも、所々、土が出ているところが見え始めていました。 昨年(2011年)に比べて、半月ほど遅い感じですが、今度の土日には、ユッタリと河原を歩くこともできそうに感じました (^^♪
コメント一覧