4月 07木曜日
1日中シトシトと… 昨夜の天気予報では荒れるってことだったのに… 等と、思っていたら日が暮れた頃から風がビュービュー吹き始めてしまいました (ーー;) 明日の朝までには収まってくれると良いんだけどなぁ~… (ーー;)
この前の日曜日(2016/04/03)の午前中に今年初めて三脚を携えて気合を入れて地元の手入れの行き届いた里山を歩いたわけですが… 遭えた野鳥は、マヒワとヒガラとアトリとカシラダカ… 冬の間にも里山公園で毎週くらいの頻度で遭えたヤツ等ばかりでした (^^ゞ いくら私が気合を入れても、何の変化も無いってことで… (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、日本の西の方では、いよいよ夏鳥が戻ってきてくれ始めているようで… ここ長岡にも一刻も早く顔を見せて欲しいものです (^^♪ が… 早くて来週の週末(04/16 土)辺りが最有力かなぁ~… その前に今週末は河川敷でガングロ達に遭わないとなぁ~… 等と期待ばかりが先行気味の今夜の私だったりします m(__)m
4月 04月曜日
昨日(2016/04/03)は24℃にもなったのに… 今日の日中の気温は10℃に届かない… もうちょっと暖房のお世話にならないとイケナイようです (^^ゞ
一昨日(2016/04/02)里山公園を歩いた時にヒガラを発見しました (^_^)v この冬は度々ヒガラに遭えました。 と言うかぁ~… ヒガラを見つけることに開眼してしまったようです (^^♪ ヒガラ… 小さくてカワイイなぁ~ (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、明日は再び少し暖かくなるような予報です。 まぁ~昨日のような気温が続くってのも春を飛び越してしまいそうで困るわけで… 咲き始めたサクラも長く楽しめるし… ちょっとだけ足踏みするってのも悪くはないのかなぁ~等と言うことを感じた今日の私でした m(__)m
3月 29火曜日
今日の最高気温は16.7℃と、順調過ぎるほど順調に春が進んでいます (^^♪ 年度末のバタバタは、山を過ぎたかなぁ~と言う感じで、例年に無く険しくないヤマだったような気が… 後で思いっきりドカァ~ンとならない事を祈るばかりだったりして… (^^ゞ
一昨日の日曜日(2016/03/27)の午前中に地元の里山公園を歩いた時に、2羽のエナガのペアがウロウロしていました。 ジィ~っと観ていると… ズンズン近寄って来てくれました (^_^)v なぁ~んか上手く撮れなかったなぁ~ ??? 近すぎてエナガの動きに反応できませんでした (^^ゞ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。




ヒガラも偶に近くまで来てくれました (^_^)v ヒガラも動きが速過ぎで… なかなか反応できませんでしたが、ヘタな鉄砲を数撃ってマグレ当りしたものが数枚ありました。 ラッキィ~ (^^♪
ってことで、これだけ春をビシッと感じることができるようになってくると… そろそろ渡りに絡んで普段は遭えないヤツが… 等と言うことを期待してしまったりするわけで… 後は… この順調な天候がズ~っと続いてくれる事を願うばかりだなぁ~等と言うことを考えてしまっている今夜の私だったりします m(__)m
3月 19土曜日
今日は夜までズ~っと雨の予報… 早々に里山の散策は断念して、1日中グダグダすることにしました (^^ゞ 午後から用を足すために車で外出すると、外気温計は12℃… えっ? そんなにあるの??? 陽射しが無い12℃は寒かった… (ーー;)
2週間前の日曜日(2016/03/06)に地元の里山公園をブラリとした時に、キバシリとヒガラを撮りました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

アカマツの幹は反則だろぅ~… (^^ゞ キバシリと幹が同化して何処に居るのか見分けが付きません (^^ゞ 昨年(2015年)の冬に比べて、声は聞くのに撮れる場所に出てきてくれる事が少なかったなぁ~ (ーー;)

ヒガラはキバシリに比べて、この冬は頻繁に撮る事ができました。 雪が少なかったため、多くの個体がコノ公園にズ~っと滞在してくれていたのではないかと想像しています (^^♪
ってことで、普段の土日であれば、1日雨で散策ができないなんて事であれば、ウダウダと言っているわけですが… 今日は3連休の初日っ! まぁ~だ2日間もチャンスがあるわけで… 天気も回復してくれるはずだからユッタリ散策できるしぃ~ (^^♪ 等と、持てる者の余裕(?)をかましてしまっている今日の私だったりします m(__)m
3月 13日曜日
スッキリ~とまでは行きませんでしたが、今日も散策するには申し分の無い天気 (^^♪ アッチも気になるし、コッチも久しぶりに行きたいし… 何処をウロウロしようかと迷った末に… 昨日(2016/03/12土)も歩いた地元の里山公園をブラリとしてくることにしました (^^ゞ
昨日(土)は、アトリが大群で押し寄せていたわけですが… 今日は、20~30羽ほどの群れが何度か頭上を通過する程度でした。 代わりに昨日は全く姿を見なかったマヒワが2羽、ヒガラが多数とエナガはペア数組と遭う事ができました (^_^)v E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



まぁ~あくまでも私がウロツクことができた範囲と言う前提ですが、たった1日違うだけで見られる種類が異なるって… なかなか面白いなぁ~と感じてしまいました (^^♪
ってことで、微妙なラインナップではありましたが、なかなか賑やかな里山公園を気持ち良くブラリとできたわけですが… そろそろ見慣れない顔が現れてくれると、散策にも一層の気合が入るのになぁ~… (^^ゞ でも、まぁ~… ソメイヨシノの蕾が、ちょっとだけ膨らみ始めたって事を確認できただけでも、来週の散策に対する期待も膨らむと言うものです (^^♪ さぁ~て… 3月も下旬に差し掛かるってことで、いよいよアチコチの里山をウロウロできるかなぁ~等と言うことをニヤリとしながら考えた今日の私でした m(__)m
3月 03木曜日
雪で始まった3月ですが… 昨日(03/02)も結構降ってしまって、結局15cm位積もってしまったのかなぁ~… (ーー;) 今日は、やっと雪が降らずに済んで、ちょっとホッとしました (^^♪
先週の土曜日(2016/02/27)に、いつもの里山公園を歩いた時にヒガラが近くまで来てくれました (^_^)v …と言うか、アチコチで姿を見せてくれたため、見かける度に立ち止まって静かに観ていると、エナガと一緒に移動しているヒガラのコースに偶々私が居る事ができたと言う感じでした (^^♪ ヒガラ… 小さくてカワイイなぁ~ (^^♪ E-M1 + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。



ってことで、明日からは徐々に天気も回復してくれそうで、土日の休日に向かって気持ちの良い散策ができそうと期待が高まってきました (^^♪ そんな事よりも、どういうわけか最近、やけに腹が減るわけで… ナゼだろう??? (^^ゞ まぁ~イッパイ食べて、イッパイ運動するってのは良いことだから、ソレはソレで良いかなぁ~等と言うことをお気楽気分で考えている今夜の私です m(__)m
コメント一覧