エゾビタキとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

エゾビタキエゾビタキエゾビタキそろそろ気の早いヤツが当地にも来てくれていないかなぁ~と思いながら秋の実りで待ってみました (^^♪ チョットだけでしたが目的のエゾビタキに遭うことができました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

頻繁にやって来てくれる複数個体のコサメビタキを撮りながら、その後も待機しましたが、無情にもTime is up… まぁ~滞在を確認できただでもラッキィ~ (^^♪ これからが勝負です (^^♪

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、いよいよと言う感じでエゾビタキが姿を見せてくれました (^^♪ 少しでも長く、多くの個体が滞在してくれることを願うばかりです (^^♪ それにしても確実に季節は進んでいるなぁ~… 今まで遭えなかった野鳥に遭えるのは嬉しいけど… 寒い時期も着々と近づいて来ているんだぁ~… 等と言うことを考えながら嬉々としてパチリパチリとした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

サンショウクイとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイ8月下旬に遭ったサンショウクイとコサメビタキです (^^♪ 今年はサンショウクイは全く良い場所に留まってくれなかったなぁ~… 流石に9月だし、今年はもう期待できないかなぁ~… (ーー;) 対してコサメビタキは春に帰って来てからコンスタントに姿を見せてくれ… 今年はキュートな姿を満喫しました (^^)v コサメはもうちょっと顔を見られるかなぁ~ (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、今日の日中は太陽が顔を出している時間が長かったため最高気温は25.2℃(15:39)と夏日になりましたが、昨夜から今朝にかけてはズ~っと20℃を下回っていたため、寝ていてチョット寒かった… (ーー;) 寝る時にかけるものを考えないとイケナイのかなぁ~… でも、その気になって変えると暑かったして… なかなか面倒な時季だよなぁ~… 等とブツブツ言っている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

田んぼの稲が既に黄金色になったなぁ~… アレ? 既に稲刈りが始まっている!!! そんな事を考えながら現場へ (^^♪ ブラリとしているとアチコチで複数個体のコサメビタキに遭え沢山パチリとすることができました (^^)v 陽射しが強かったためコントラストが強くなり過ぎで… サメビっぽく撮れてしまった個体もありました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、今日の最高気温は31.4℃(14:06)と真夏日になったわけですが… ブラリと探鳥散策した午前中は30℃になることは無く、湿度も今までとは違って蒸し暑さを感じることもなく… しかしながら虫除けスプレーが空になっていたことに気付かず、何ヶ所もやられてしまいました (^^; でも… 全く汗をかくことも無く快適に散策できるって季節は進んでいるんだなぁ~… 等と言うことを考えながら気持ち良く8月最後の散策を満喫した今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキを近くでタップリ堪能することができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

換羽で痒いのか? しきりに胸の辺りを嘴で毛づくろいしているなぁ~と思っていると、急にミズキの実と思われるものを吐き出したりして… とにかくキュートなコサメビタキでした (^^♪

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

昨日に続いて今日歩いた場所でも沢山のセンダイムシクイをパチリとすることができました (^^)v 渡去のために当地を通過している個体が多いようですが… メジロの群れに混じっていて… 区別が難しかったぁ~ (^^;

ってことで、今日は朝からギラギラの陽射しで暑かったぁ~… 最高気温は33.1℃(14:51)と4日連続の真夏日… 今年の夏の最後の足掻きなのかなぁ~… 早く気持ちの良い気温になって欲しいものです… (^^; そろそろ蚊の心配をしないとイケナイかなぁ~と考えて虫除けスプレーをたっぷりアチコチにかけて散策したわけですが… 何ヶ所かやられてしまいました (^^; 蚊を寄せ付けない良い方法って無いものかなぁ~… 等と思いながら、吹き出す汗をものともせずにキュートなコサメビタキにニヤニヤした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキ先日、初めて歩いた場所で親子と思われる2羽のコサメビタキに遭うことができました (^^♪ これからアチコチ寄り道しながら渡っていくんだろうなぁ~… 来年、一人前になって戻って来て欲しいなぁ~… と思いながらパチリパチリとしました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、今日は久しぶりに30℃超えになったわけですが… 少し前の猛暑日連発とはだいぶ違うなぁ~と感じるわけで… なによりも嬉しいのが夜は正しく涼しくなってくれると言うことで… (^^♪ 確実に季節は進んでいるんだなぁ~… 等と言うことを感じている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

コサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

コサメビタキコサメビタキコサメビタキ一昨日(08/12)ブラリとした時に、たった1羽だけでしたがコサメビタキに遭うことができました (^^♪ 小移動を繰り返して色々な表情を見せてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、猛暑日&熱帯夜を連発していた8月上旬から、雨ばかりの中旬になってイッキに気温が下がり… Tシャツだけだと、ちょっと肌寒さを感じる事もあるほどになってしまいました… しかしながら暑さでグダグダになることを考えれば… (^^♪ それよりも九州北部から中国地方にかけて線状降水帯が発生して大雨がヒドイ状況になっているようで… これ以上大事にならないことを願うばかりで… 等と言うことを考えた今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう