今年最後の快晴かな?

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥

とにかく日差しがありがたい (^^♪ スッキリと晴れる日が少なくなったわけですが、今日は 晴れぇ〜 (^^♪ ポケットから素手を出していても寒くないって嬉しい〜わけです (^^♪
たぶんノスリとトビだと思います。 どちらもタップリと姿を見せてくれました。

他の野鳥も色々と見ることができました。 左から、ツグミ、シジュウカラ、ホオジロではないかと思います。 他にも色々と見ることができたのですが、カメラを構えてオートフォーカスが合う前に、どこかに行ってしまいます。 やっぱり、コンデジ (Olympus SP-570UZ) 辺りに、オートフォーカスのスピードを求めてはいけないようです。

で、最後は、こぉ〜んな感じの夕日を見ることができました。
いやぁ〜、やっぱり晴れているって良いです。 気持ち良い〜 (^^♪ しかぁ〜し、明日からまた天気が崩れる予報が… 今日が今年最後の気持ち良い天気になってしまうようです。

予報… はずれてくれないかなぁ〜 m(__)m

晴れ後荒れでした

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥 1 コメント

今日はダメかなぁ〜と思っていたのですが、予想に反して、超ぉ〜良い天気 (^^♪ そうなれば!!! プラプラするしかないでしょうってことで、たっぷり午前中をかけてフラリフラリとしてみました。 ちなみ、散歩の対象として信濃川の土手を発見してから、ちょうど1年です ( 2007/12/27 )。

結構、冷え込んだ朝でしたので、必殺のフリースの二枚重ね+ウィンドブレーカーと言う重装備で臨んだわけですが、 その甲斐あって、色々な野鳥を見ることができました。 でも、立ち止まって写真を撮っていると、むき出しの手が… 手が… 冷てぇ〜 (T_T) 晴れてはいますが、真冬なんでした。

アトリではないかと思います。 初めて撮れましたが、違うかな?

これはたぶん、カシラダカだと思います。

ツグミだと思います。 コイツも初めて撮れました。

さて問題は、コイツです。 全く見当がつきません。 写真では、光の具合でオレンジっぽく見えるのですが、実際はもっと黄色が強い体色でした。

何と言うか… 超〜気持ちいいし、な〜んかイッパイ鳥も見れたし、かな〜りラッキィ〜な午前中を満喫できました。 そんな良い天気だったのに、午後からは霰 ( あられ ) が降ったりして、どうなっているんだぁ〜???

年内は、こぉ〜んなに良い天気は期待できないと思っていただけに、な〜んか得した気分になってしまいました。 ってことで、安上がりな私です m(__)m

今回UPした写真:     

銀山平で〆ました

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥

今日(2008/07/24)になったばかりの時刻に、岩手県沿岸北部で大きな地震がありました。 岩手には知り合いが居るのですが、少々心配です。

三連休の最後の海の日(2008/07/21)は、物凄〜く暑い日でした。小出では猛暑日だったわけですが、なんとその日に銀山平に涼を求めて行ってしまいました。 35℃を超えた真っ只中にいたわけです (^^♪

しか〜し、下界では35℃だったわけですが、奥只見ほどの標高では、それなりに涼しくて正解だったような気がします。

ホオジロです。 結構な数を見ることができました。 良い声で鳴いていました。

ほっぺたに黒い模様が無いんで、ニュナイスズメってヤツだと思います。 コイツ等もまとまって相当な数を見ることができました。

奥只見湖のほとりで見かけた、ハクセキレイ(かな?)。 ちょっと涼しげに見えました。

コイツは根性が座ったヤツでした。 思いっきり近づいても全く動じませんでした。

ってことで、全力で遊びまくった先週の三連休を、銀山平で締めた私です。 いやぁ〜、とにかく暑〜い三連休でしたが、良い感じでアチコチ行けて充実って感じでした (^^♪ ここ銀山平は、紅葉の頃に再訪の予定です m(__)m

と、先週のことを振り返っているわけですが、今日はもう木曜日、明日は金曜日、そして (^^♪ 明後日は、もう土曜日で休み〜なわけです (^^♪ さてさて、今週末はドコを襲撃しようか計画を立てないといけないなぁ〜なんて考えてしまっている私です m(__)m

何と言う名前なんでしょう?

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥 2 コメント

初めて写真を撮ることができた鳥ですが、ウェブ上で色々と調べてみたのですが、私には見当がつきませんでした (T_T) 逆光だったのが、悔やまれます。

あとは… お馴染みの ヒヨドリ と ホオジロ ってのが今日の成果です… しかも、遠い… 全部、トリミングしています。 昨日は、SP-570UZ + TCON-17 の実力に歓喜したのですが、結局は、そういった被写体を探すってのが、大切なんですね (-_-;) 見つけられないとカメラはタダの箱…

なかなか、思ったような被写体を探せずに居るわけですが、やっぱりメジャーなスポットに一度行ってみたほうが良いような気がしてきました。 来週の週末は、ちょっと遠征か?

今回UPした写真:    

ホオジロだと思います

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥

今日は、午後から少しずつ降りだした雨が夕方以降は、割と本格的になりました。 ここ長岡市では梅雨には、未だちょっと早いはずですが、ここのところボチボチと雨の日があったりします。
先週の日曜日(2008/06/01)、花いっぱいフェアの帰りに新潟県立近代美術館の屋上(?)で 「鳥、居ないかナァ〜」 などと考えながら一服している時に、相手をしてくれたホオジロ(だと思います)です。

最初に左のヤツを撮りました。 その後、ハクセキレイを見つけて、何とか撮影しようと悪戦苦闘したにもかかわらず、失敗に終わってしまったので、再度さっきのヤツを、もう一度抑えておこうなんて気持ちで撮ったのが右のヤツです。 が、パソコンに取り込んで見てみると、別の個体のように見えます。 どこかで、すり替わったのか???

で、どっちもホオジロですよね??? 見た目が、ちょっと違うように感じてしまうのですが、他に似たようなヤツも思いつかないので、両方ホオジロって事にしておきます(^^ゞ

さてさて、今度の週末は、どんな野鳥に会えるでしょうか。 できれば、そろそろ野鳥界のアイドル的なヤツってのを撮ってみたい気がします (^^♪

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう