サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイサンショウクイ今年生まれと思われる幼鳥を従えたサンショウクイのグループが目線の高さで楽しませてくれました (^^)v 枝に留まっていてもピリリピリリと賑やかでした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、午後から雨が降ると言う予報であったため曇り空を予想しいましたが… ジリジリと強烈な陽射しでした (ーー;) そろそろ蚊の猛攻を予想してタップリと虫よけスプレーを吹きかけて散策を開始しましたが、すぐに汗で… (^^; 歩いている時は寄って来ない蚊ですが、立ち止まると速攻で… いやぁ~… だいぶやられちゃいました (^^; 結局、夕方になって雨が降り始めたわけですが… 明日は散策できるかなぁ~… 8月最後のつもりだったんだけどなぁ~… 等と言うことを雨音を聞きながら考えている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:  

カッコウとサンショウクイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

カッコウカッコウカッコウ土曜日(08/20)の散策では幸先良くツツドリに遭えた後、他をウロウロして2匹目のドジョウを狙って目撃場所に戻ってみました (^^; 思惑通りトケンが飛んで… 留まった辺りに行くと運良く(?)真下に潜り込んでしまいました (^^; 移動してくれないかなぁ~… 願いが通じてパチリとすることができました (^^)v

翌日(08/21 日)は別の場所を散策してサンショウクイに遭うことができました (^^♪ 今年は、あと何度パチリとできるかなぁ~ (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、今週は月曜日と火曜日は猛暑日&猛暑日クラス、昨日の水曜日と今日の木曜日は最高気温は30℃を超えることは無く、最低気温は20℃をちょっとだけ超える程度… 寒暖差が大き過ぎぃ~… まぁ~今のところは体調に問題は無いわけですが、こんな調子が続くと… しかも明日以降も毎日雨が降りそうな予報… 8月なのに”秋の長雨”??? 等と言うことをぼんやりと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

オオルリ幼鳥とサンショウクイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

オオルリサンショウクイ山の日ぃ~ (^^)v 陽射しが強いわけではないものの、やっぱり暑い… (^^; あまりウロウロする事は断念して木陰を探して待機することにしました。 オオルリの幼鳥とサンショウクイが姿を見せてくれました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

オオルリオオルリサンショウクイサンショウクイ

ってことで、今日も10:00前には30℃を超えて、結局最高気温は35.0℃(12:28)で猛暑日… (ーー;) 今日からお盆休みに突入したわけですが… 天気が良さそうなのは明後日までか… 例年、お盆過ぎから様々な野鳥が観られ始めるだけでに、どちらかと言うと後半に天気が良い方がありがたいんだけどなぁ~… でも、まだ台風の進路次第では回復の可能性もあるのではないかと… 等と言う事を考えているお盆休み初日の私です m(__)m

今回UPした写真:   

サンショウクイとオオルリ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイサンショウクイ07/17(日)の散策ではサンショウクイがちょっと顔を見せてくれました (^^♪ この前の日曜日(07/24)の散策では、声すらも聞こえませんでしたが… まだまだファミリーで顔を見せてくれるはずと信じています m(__)m OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

サンショウクイの替わりと言うわけではないですが、07/24(日)の散策では親子かなぁ~と思われるオオルリが姿を見せてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。やっぱり単焦点は解像するなぁ~… しかも開放でも… (^^♪

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、今日は最高気温が32.7℃(12:29)で、しかも30℃を超えている時間が長く… 久しぶりに超ぉ~暑いなぁ~と感じました (ーー;) 最近は夜が比較的過ごしやすかったため十分な睡眠を取ることができていましたが… 今夜はどうだろう… 等と言うことを考えて戦々恐々の今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイサンショウクイこの前の土曜日(07/02)の散策では、サンショウクイが親子で顔を見せてくれました (^^♪ 長い時間、数羽でワチャワチャしていましたが、最後には親が大物の毛虫を採って子供に給餌する様子も見せてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、今日は最高気温32.7℃(13:05)のすぐ後に結構な降り方で雨が降り、気温も14:00の時点で一気に27.1℃まで下がってくれたため、雨が上がってくれれば良い感じぃ~と思っていたわけですが… 雨が止んだ途端にピカァ~と強い陽射しが出て気温も元の木阿弥に… その後、長い時間30℃を下回らず… 蒸し暑いし… まさに”焼け石に水”だったなぁ~… 等ということを感じた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

サンショウクイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイサンショウクイお食事中のサンショウクイ見つけたのですが… 葉が込み入った場所ばかりで… まぁ~虫が居るような場所ですから葉が茂っていて当たり前か (^^; スッキリした背景で撮りたいなぁ~ (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

サンショウクイサンショウクイサンショウクイサンショウクイ

ってことで、今日も最高気温が32.1℃(14:13)で真夏日… しかも今日は陽射しがあるわけでなくドンヨリの曇り空で、超ぉ~蒸し暑かったぁ~… (ーー;) 早く梅雨があけてムシムシから解放されたいなぁ~… 等と言うことを考えながら6月最後の散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう