オオルリ 幼鳥と成鳥雄

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

オオルリオオルリオオルリ今年は既にコサメビタキの幼鳥、キビタキの幼鳥に遭えていたため、「今日はソロソロ…」と期待してました。 複数個体のオオルリ幼鳥が姿を見せてくれました (^^♪ 成鳥雄は、条件の厳しい場所ばかりでした (T_T) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、7月になってしまいました。 既に2023年も半分経過したわけです。 いやぁ~… 早い… (^^; 一昨日(金)、昨日(土)と雨で、今日は朝から晴天… 2日間雨で行動が制限されていた野鳥が、きっと高活性なんじゃないかなぁ~… と期待しながらの散策でした (^^♪ まぁ~… 夏鳥のレギュラー陣がポツポツといった感じで退屈することはありませんでした (^^♪ でも… あと1ヶ月半でお盆… お盆を過ぎると夏鳥が当地を後にしだすわけで… それまでは全力で夏鳥を求めてブラリとしないとなぁ~… 等と言うことを考えながら7月最初の散策を楽しんだ今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

ノジコとオオルリ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

ノジコノジコノジコ6月下旬の散策でノジコとオオルリに出遭うことができました (^^)v ノジコもオオルリも5月に比べて囀ることが少ないわけですが… それでも、たまぁ~に全身がよぉ~く見える場所に出て来てくれます。 ラッキィ~ (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、昨日(06/28)は未明から明け方、そして夕方に結構な勢いの雨が降ったわけで… いやぁ~… 久しぶりに大きな雨音を聞いたような気がします (^^; 梅雨の終わり頃には大雨になることがありますが、今年もそろそろ梅雨明けが近いのかな? まだ6月下旬だし、まだ先だよなぁ~… でも、明日で6月は終わるのか… もしかしたら、今年は梅雨明けが早い??? そうだったら良いなぁ~… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

オオルリ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

6月中旬の散策ではオオルリが顔を見せてくれました (^^♪ 一時期は高い樹のテッペンで囀っている姿しか見られませんでしたが、最近は割と低い位置をウロウロしていて、シャッターを切ろうと言う気にさせてくれます (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

オオルリオオルリオオルリオオルリオオルリ

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、今年は既にコサメやキビの幼鳥は顔を見せてくれましたが、オオルリは未だ… 例年、オオルリの幼鳥は単独行動するようになってからしか出遭うことができないため、今年もこれからかなぁ~… 早く顔を見せてくれないかなぁ~… 等と言う事を考えながら散策を楽しんだこの日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

オオルリ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

オオルリオオルリオオルリ6月上旬の散策では、暫くのあいだ遠くに確認するだけだったオオルリが近くで顔を見せてくれるようになりました (^^♪ あとは… オオルリも幼鳥に遭えると良いのですが… もうちょっとかな? OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、ここ数日は梅雨だなぁ~と感じるような天気が続いているわけで… 今日の最高気温は27.8℃(14:17)でしたが蒸したせいもあって、体感はも少し暑かったように感じました (ーー;) 早くスカッと湿気の無い晴天になってくれないかなぁ~… 等と言うことを本格的な盛夏を前に考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

オオルリ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

オオルリオオルリオオルリ大型連休中は例年以上に多くのオオルリに出遭う事ができました (^^♪ “出遭いが多い=様々なシチュエーションでの出遭い”と言うことで、目線の高さで置物状態のヤツや目線の高さで囀るヤツ… 存分に楽しめました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、大型連休最終日の日曜日(05/07)と昨日月曜日(05/08)の雨の影響か? 夜はかなり気温が下がっていましたが、今日の日中は今時期らしいポカポカになりました (^^♪ いやぁ~… 5月って本当に良いなぁ~… 等と言うことを考えてほのぼのとした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

オオルリ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

オオルリオオルリオオルリこの土日(04/22、04/23)で沢山の夏鳥に遭うことができました (^^♪ このオオルリは徐々に近くに来てくれ、到着早々のサービスでした (^^)v 既に側にはメスの姿も確認できました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

オオルリオオルリオオルリオオルリ

ってことで、一気に当地も夏鳥シーズン開幕ぅ~ ♪ 陽射しもタップリでしたが… 案外気温は上がらず… 土日ともに最高気温は15℃前後… 風があったため体感気温はそれ以下で、日陰でジィ~っと待機は辛かったぁ~… (^^; それでも沢山の待ちに待った夏鳥の姿を観ることができ、ニヤニヤが止まらなかった土日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう