キバシリとセンダイムシクイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

キバシリキバシリキバシリ5月は雨でスタートになってしまいました。 探鳥には良い時期なのに… 散策できない… (T_T) 大型連休初日の一昨日昭和の日にキバシリとセンダイムシクイをパチリとすることができました (^^♪ センダイムシクイはいっぱい姿を見せてくれましたが… 動き過ぎでした (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

センダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイ

ってことで、大型連休序盤の3連休が終わりました。 まぁ~例年通りの面々が姿を見せてくれ… 予定通りと言った感触でした (^^♪ 天気に恵まれず寒かったけど… (^^; 明日1日仕事すれば中盤の3連休で、今のところ天気予報も上々 (^^)v さぁ~て… ギアを1段上げて探鳥三昧を楽しむぞぉ~… 等と言うことを窓の外の雨を見ながら密かに闘志を燃やした今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

ミソサザイとセンダイムシクイ

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

ミソサザイミソサザイミソサザイミソサザイミソサザイ

センダイムシクイセンダイムシクイ前回の散策では、ミソサザイが直ぐ近くで大音量で囀り、アチコチでセンダイムシクイのチヨチヨビィ~を聞き、とても楽しい気分になることができました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

ってことで、いやぁ~… 今日は”超”が付くほどの爽やかな1日でした (^^♪ 明日からは大型連休がスタートするわけですが、1日違いで探鳥散策に最適な日を逃してしまったような気がしてなりません (^^; でも、まぁ~… イッパイ夏鳥が帰って来てくれていますので、きっと良い出遭いが待っているはずぅ~… と、超ぉ~晴天のおかげで暢気に考えることができた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

センダイムシクイとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

センダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイ今日もコサメビタキは絶好調 (^^♪ 歩く先々で顔を見せてくれました (^^♪ メジロが頻繁にやって来てくれたため、カメラを覗いて確認すると… アレ? ムシクイも居る… 動きが止まった時にセンダイムシクイだとわかりました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、今日の最高気温は28.2℃(13:40)でしたが、蒸し暑さを感じることは無く… 良い傾向です (^^♪ 8月は連休があったり、お盆休みがあったりした関係で、すっかり土日だけの休みは短いなぁ~と感じるようになってしまいました。 アッと言う間に日曜日も終わってしまいました (^^; しかしながら土日ともに良い感じの散策ができ、来週はどんなヤツが顔を見せてくれるか… 既に心は来週の土日になってしまっている私だったりします m(__)m

センダイムシクイ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

センダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイ先日の散策では渡去のために移動して来たセンダイムシクイにアップリ遭うことができました (^^♪ メジロの群れと一緒に行動している数羽の他にもアチコチで数羽のグループにも遭うことができ… いっぱいパチリとすることができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

センダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイ

ってことで、陽射しが無いとあまり暑さを感じることが無くなったなぁ~と感じるわけで… しかも、いつの間にか日が暮れるのも早くなったわけで… いやぁ~… このまま気持ちの良い秋になってくれるのかなぁ~… 等と言うことを何となく考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

センダイムシクイ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

センダイムシクイセンダイムシクイシギチの渡りを観に行くってのも捨て難いなぁ~とは思うものの… そろそろ渡去のために移動して来るムシクイ類に期待してブラリとしてみました (^^♪ 歩いていると何ヶ所かかでセンダイムシクイに出遭うことができました (^^)v とにかく動く動く… 良い感じで撮ることはできませんでしたが、思った通りのセンダイムシクイを観察できてラッキィ~でした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

センダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイ

ってことで、強い陽射しが無かったため油断していましたが… 少し歩くと汗が… いやぁ~… 蒸し暑かったぁ~… (^^; 今日の最高気温は32.9℃(13:26)で3日連続で真夏日… お盆の頃は秋まっしぐらだなぁ~と思っていたわけですが… よぉ~く考えたら未だ8月の下旬になったばかり… 夏の勢力はまだまだ衰えてくれないようだなぁ~… でも… 野鳥の時の刻み方は正確だなぁ~… 等と言うことを考えたら気持ち良くブラリとできた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

センダイムシクイ

長岡の春夏秋冬2020年, 主に野鳥

昨夜は久しぶりにエアコンのおやすみタイマーのお世話にならずに済みましたが… 今日の最高気温は31.8℃(14:28)となり真夏日でした… (ーー;)

この前の土曜日(2020/08/29)も暑かったわけですが… 探鳥散策で歩き始めてすぐにコサメビタキをパチリパチリしていると… 木々の低いところをウロチョロしているヤツが居ることに気づきました。 メジロかなぁ~と思いながらもカメラを構えて確認すると… センダイムシクイでした (^^♪ E-M1 Mark II + MMF-3 + Sigma APO 50-500mm F4-6.3。

センダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイ素早く動くセンダイムシクイに苦戦しながら、少しでも動きを止めてくれるタイミングを逃すまいとカメラから顔を上げて観ていると1羽だけではないような… その気になって広い範囲をキョロキョロすると視界のなかで同時に5羽が動いていることを確認することができました (^^♪

全てがセンダイムシクイだったかどうかは非常に怪しいわけですが… 少なくとも5羽ほどのムシクイが私の視界の範囲でウロウロしていました。 渡りの途中で立ち寄ってくれたようですが… 翌日(2020/08/30 日)にはムシクイは全く見かけませんでした。 アッと言う間に通過してしまったようでした。 もう少しユックリしてくれても良いのに… (^^;

センダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイセンダイムシクイ

ってことで、ここ1週間くらいで”台風”と言う単語をよく聞くようになりました。 台風のシーズンに突入してしまったようです… 新潟県まで直接やってくる台風は少ないわけですが… 台風の影響のフェーン現象は頻繁に起こり… 明日の最高気温の予報は37℃… 完全に台風9号の影響… いやぁ~… 直接も間接も被害が最小限になることを頭を低くして通り過ぎていくことを願うしかないなぁ~と感じている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう