オオヨシキリとイカル

長岡の春夏秋冬2022年, 主に野鳥

オオヨシキリオオヨシキリこの前の土日(05/21、05/22)の散策では鳴き声を聞くと楽しくなってしまうオオヨシキリ、イカル、サンコウチョウに遭うことができました (^^♪ しかしながら… 暗所、枝被り、遠い、被写体ブレ、タッチ&ゴー… 野鳥撮影は綺麗に撮れることの方が稀です (^^; それでも、ユニークな声を聞くことができ満足、マンゾク… (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

イカルイカルサンコウチョウサンコウチョウ

ってことで、今日の最高気温は25.5℃(15:51)で夏日でしたが、適度な風があったため湿度も低く、清々しいなぁ~と感じることができた1日でした。 ここ2週ほど、土日になると天気が悪いため、今日が土日だったらなぁ~と思いながら、綺麗な水色の空を見上げた今日の私でした m(__)m

アトリ、イカル、マヒワ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

アトリアトリ一昨日の日曜日(2021/11/14)のブラリとした時にアトリ、イカル、マヒワに遭うことができました (^^♪ アトリは1羽だけでひっそりと低木の間に… イカルはホオジロとの2ショット… マヒワは7、8羽の2グループが忙しなく飛んでいて… 既に冬の空のような背景ばかりでした (T_T) OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

イカルイカルマヒワマヒワ

ってことで、今日は午後から陽射しがあった割に最高気温は14.1℃(14:26)と15℃に届かず… なかなか気温が上がらなくなってきたなぁ~と言うことを実感したわけで… これからの散策は鉛色の空がでデフォルトになっちゃうのかなぁ~… 等とちょっと諦めにも似た気持ちになりつつも、もうちょっとは気持ちの良い青空の下で散策したいなぁ~と思っている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    

イカルとコサメビタキ

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

イカルイカル先日の散策でイカルの給餌の様子をパチリとすることができました (^^♪ 新潟県においては留鳥であるイカルの”産卵期は5月~7月で抱卵期間は約14日、雛は孵化してから14日程で巣立つ”と言うことですので、本来なら既に単独行動をしているのがマジョリティではないかと… ちょっと遅い時期に生まれた幼鳥と思われます (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

この日もコサメビタキが頻繁に顔を見せてくれパチリとすることができました (^^♪

コサメビタキコサメビタキコサメビタキコサメビタキ

ってことで、今日は日中ズ~っと陽が射していた割には最高気温は26.8℃(15:25)と過ごしやすい1日だったわけですが… 台風も来ているし、このまま気持ちの良い日が続いて順調に秋を意識することができるのかは、チョット… と言う感じを受けています (^^; そろそろこの時期ならではの野鳥にも遭いたいなぁ~… 等と言うことを考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:   

イカルの親子

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

イカルイカル今日はシャッターを切ることが無いかもしれないと言う場所にチャレンジしてみました (^^; ラッキーなことにイカルの親子の給餌の場面に出遭うことができました (^^♪ 親が咥えている虫を見つけた子供が奪い取ると言った感じで… 1/125秒ではその動きを止めることができませんでした (^^; それにしても最近よくイカルに遭います (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

イカルイカルイカルイカル

ってことで、超ぉ~蒸し暑い朝だった… と言うか、昨夜からズ~っと蒸し暑かったわけで… まるで梅雨時期のような… 台風の影響なんだろうか… (ーー;) 今日の最高気温は34.8℃(12:46)で猛暑日ではなかったようですが… 体感は完全に猛暑日… 明日はどうだろ… (ーー;) 最近、夜になるとやけに眠気を感じるのは暑さで体力を消耗しているせいなのかなぁ~… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

クロツグミとイカル

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

クロツグミ何日猛暑日が続いているんだっけ??? 暑さでボ~っとしながらの探鳥… まぁ~鳥の気配が無い… (T_T) そんな中でもクロツグミとイカルは良い声を聞かせてくれ… ちょびっとだけ姿も見せてくれました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

イカルイカルイカルイカル

ってことで、今日は立秋… まぁ~暦の上だけですが今日からは秋… (^^; 今日の最高気温は38.2℃(14:35)… 何が”秋”なんだろう… (^^; 今年は何だか夏鳥の姿が見えなくなるのが早いような気がするわけで… あまりの猛暑日続きで木陰から出てこないだけであれば良いのですが… 既に当地を後にしつつあるのかなぁ~… もう少し夏鳥の季節を楽しみたいんだけど… 立秋だし… ひと雨来てくれないかなぁ~… 等と暑さのあまり支離滅裂になっている今日の私です m(__)m

今回UPした写真:   

サンショウクイ、キビタキ、イカル

長岡の春夏秋冬2021年, 主に野鳥

サンショウクイサンショウクイ8月初日の散策ではサンショウクイ、キビタキの幼鳥、イカルに出遭うことができました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED100-400mm IS f/5.0-6.3 IS。

キビタキキビタキイカルイカル

ってことで、今日も猛暑日(13:42に35.6℃)だったわけで… しかも明日も明後日も猛暑日の予報… 猛暑日の大安売りです (ーー;) さらに台風9号、10号、11号とポンポンポンと連続して発生したとか… いくら台風のシーズンとは言っても連続3つって… 台風も大安売りだなぁ~… (ーー;) せっかくお盆休みが近づいて来ているというのに… (T_T) 猛暑に台風… 外で遊ぶには厳しい8月だなぁ~… 等と言うことをボ~っと考えている今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:    
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう