良い〜天気でした

長岡の春夏秋冬2008年, 昆虫とか

湿気の無い清々しい一日でした。 今週は、良い天気が続いています。 が… ここ2週ほど、連続で休日があり、実稼働日が4日間だったこともあり、な〜んか今日で今週が終わりのような気になってしまっています (^^ゞ

↑ケイタイで撮ったものですが、空の青さが結構良く出ているように思います。 ↓こちらは、この前の休みに SP-570UZ で撮っていたモノです。 クローズアップレンズを使ったマクロ撮影ってヤツは、な〜んかハマッてしまいます。

左の元画像を、180°回転して、あれやこれやしたものが右側です。

同様に左の画像をトリミングしてみました。デカッ (^^♪

チョウもカエルもこれほどのアップを肉眼で見ることはできないわけで、ソレだけでも世界が変わったように感じてしまって、ちょっと日常を忘れてしまいそうです。

ってことで、今度の休みも良い天気の予報ですので、また何か生き物を見つけて、クローズアップしてみます m(__)m

今回UPした写真:  

久しぶりに蒸し暑い感じでした

長岡の春夏秋冬2008年, 昆虫とか

今日の日中、蒸し暑さを感じたのは、私だけでしょうか? しかしながら夜になって、風が出てきたように思います。 太平洋上を通過している台風の影響なんでしょうか? 午後からは例によって、新潟市に行っていましたので、長岡市の様子は分からないのですが、きっと夜になってから台風の影響で、風が出てきたんではないかと勝手に思っています (^^ゞ

先週の日曜日(2008/09/14)に行った 道院自然ふれあいの森 で、こぉ〜んなのも撮っていました (^^♪ 秋だねぇ〜 (^^♪ アケビですねぇ〜 (^^♪ クローズアップレンズ ( Kenko AC CLOSE-UP No.3 ) が、面白くて SP-570UZ に着けっぱなしでした (^^♪

チョウもノートリミングで、こんな感じに撮れました。 調子に乗って、接写しまくりました (^^♪

比較対象の SP-570UZ のスーパーマクロでの、バッタです。 結構、近寄っても逃げなかったので、(記憶が定かではないのですが) 5cmくらいまで寄ってみました。

これは、クローズアップレンズを装着して、30cmくらいの距離から、35mm換算で300mmの望遠で、撮ったものです。 いやぁ〜大きい (^^♪

更に調子に乗って、35mm換算で520mmの望遠で撮ってみました。 が… ピントが… ブレています… 流石にコレだけ望遠にすると、ピントを合わせるのが難しくなっちゃいます。 カメラの液晶で確認した時は、結構良い感じだと思ったのですが…

しっかし、同じような失敗を繰り返しています (^^ゞ 手振れ補正が効いているので、これくらで済んでいますが、本当にピント合わせがシビアになります。 極めなくては!!!

で、昨日までは明日の土曜日は、雨の予報だったのですが、今改めて天気予報を見てみると、なんと晴れの予報に変わっているでは無いですか!!! これも台風の影響か!? ってことで、明日はグダグダしようと思っていたのですが、出撃しないといけなくなりました。 なぜかと言うと、明後日の日曜日が雨の予報になっちゃっているからです。 さて、どこに出撃しようかとニヤニヤし出した私です m(__)m

今回UPした写真:   

良い〜感じの清々しさでした

長岡の春夏秋冬2008年, 昆虫とか

いかにも初秋といった感じの湿度の低い、良い感じの一日でした。 夜になってからは、少〜し肌寒ささえ感じるくらいで、私にとっては良いヨ、良いヨ〜って感じです。

例によって、前の休日に撮ったものですが、昆虫たちも秋のソレになってきているように感じました。

…今日って未だ火曜日… こんなに良い天気の日が休みじゃないってのは、ソレだけで何か残念な気がしてます。 って言うか、休みの日に今日みたいな天気になれば良いって話か (^^ゞ

さてさて、週末の三連休に向けて、今週も何とか乗り切りましょう m(__)m

ブログの調子が変です

長岡の春夏秋冬2008年, 主に野鳥, 昆虫とか

今夜は割と過ごしやすくて、良い感じです。 なのですが… このブログの調子が変です… (-_-;) 投稿するとエラーが出ちゃって、上手く投稿できません (T_T) どうもデータは、ちゃんと保存されて個別のエントリーも作成されているようですが、メインのページに反映されません…

写真は、例によってこの前の休みに撮っていたものです。 三枚目の鳥は、セッカってやつかなぁ〜と思っていますが… 全く自信がありません。 コヨシキリではないと思うのですが… モズにも見えるなぁ〜 … 嘴の先が、ちょっと「かぎづめ?」っぽいから、モズだな … 残念 … (^^ゞ 野鳥、特に小鳥はピントがビシッと決まった写真でないと判別が難しいです…

で、話をブログに戻すと… とにかくエラーの内容が全くよく分かりません (^^ゞ MovableTypeってヤツを使っているわけですが、Perlのエラーがサッパリ分かりません… さらに分からないのが、自動で再構築するように設定しているのですが、これは上手くいっているようで、自動実行の後は、投稿したエントリーがトップページに表示されるようになります。

ウ〜ン、謎だ (^^ゞ MovableTypeの再構築も、相当重くなってきたんで、いっそのこと、別のツールを使って新しい環境を作ったほうが、そろそろ良い時期なのかも…

今回UPした写真:   

今日も…また不発でした

長岡の春夏秋冬2008年, 昆虫とか

(^^ゞ 暑いんですけど… 30℃突破していたんじゃないかと思います。 湿気の多い暑さは、体に堪える… そんな日にもかかわらず、野鳥を追い求めて、ちょっと遠出してきました (^^ゞ

いわゆる渓流ってヤツに沿って歩いてみたのですが… 声はすれども姿は見えずってヤツで、全く鳥を拝むことができませんでした (T_T) せっかく遠出までしたのに… バードウォッチングって言うんでしょうか? 基本ができていないってのが致命的なようです (-_-;)

う〜ん… まぁ、自分が面白がってやっていることですから、成果が無くても 「まっ、いっか」 で済んでしまいます (^^♪

しか〜し、成果があればあったで、それは嬉しいことなわけです。 ってことで、また当たりをつけて、プラッと行ってみようとお気楽に考えてしまう私です m(__)m

今回UPした写真:  

紫陽花もイマイチです

長岡の春夏秋冬2008年, 昆虫とか 2 コメント

九州では大雨で大変なことになっている所もあるようですm(__)m ここ長岡市は、梅雨入りしたものの、今のところまとまった雨は無く済んでいます。 が、一応梅雨入りしたわけですから、紫陽花も良い感じなんではないかと思い、プラプラしてみました。

いずれも県立近代美術館でパチリとしました。 な〜んか、イマイチです (^^ゞ 紫陽花らしい勢いが感じられません。ちょっと期待はずれでした (^^ゞ

他の花は、結構勢いがあるのに… チョウなんかも生き生きしているように見えます。 全く関係のない話題ですが、道路拡幅工事が始まった合流地点ですが、カワセミを見ることができました。 しかも2羽!!! 良かった(^^♪ 自然は、逞しいってことですネ(^^♪

ってことで、入梅してお外で遊ぶことができなくなるなぁ〜なんて言って心配していたのですが、土曜、日曜と思いっきりお外で遊ぶことができました。 良い傾向です (^^♪

後になって、ドカ〜ンって感じで降るなんてことは無いことを、祈りますm(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう