今日も降りまくりでした

長岡の春夏秋冬2010年

今朝起きて最初に思ったことは… 「車はダメだなぁ~」でした。 昨夜からの降雪は、思った以上に多く、アッサリ今日の運転は諦め新幹線で新潟市まで行くことにしました (T_T)

夜になって長岡市に戻ってくると、こぉ~んな感じで、街中が雪に埋もれていました。 いくら雪国とは言え… 全く… (ーー;) SP-570UZ。

天気も荒れまくりだったのですが、今日は… 仕事でも次から次に色々なことが起こったり、プライベートでも思ってもみない知らせがあったりと、目が回るような一日になってしまい、超ぉ~グッタリ・モードです (ーー;) みぃ~んな、雪が悪いんだぁ~と、理不尽なことを考えてしまったりしています (^^ゞ

最近、雪の話題ばっかりになっちゃってますので、2010/01/04に撮ったカワセミでも、アップしちゃお~っと (^^♪ 立派な日の丸構図ってヤツですが、い~んです。 本人が満足しているから (^^♪ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

ってことで、長岡駅からの帰り道に、司馬遼太郎の小説「峠」の冒頭で、河井継之助が言っていた(と、記憶している)、除雪にかけるパワーを他の事に使ったら、長岡市は、もっと賑やかなんじゃないかなぁ~なんてことを考えてしまった今日の私です m(__)m

↑全くの記憶違いだったかな?

今回UPした写真:

予報通りの寒波来襲です

長岡の春夏秋冬2010年

今朝は、長岡市の自宅を出る時は、風は強いものの雪が降っているわけでも無かったので、心配したほどでも無いなぁ~と、すっかり安心していました。

新潟市に近づくにつれて、猛吹雪でした (T_T) 新潟パイパスは、例によって超ぉ~渋滞… バイパスを降りてからも、更にノロノロ… あぁ~長岡のように水が出ていればなぁ~… なぁ~んて事を考えながら、すっかり諦めモードでした (ーー;)

日中も新潟市は、強風の一日で、実際の気温より、ズ~ッと寒く感じられました。 寒いのは、超ぉ~苦手です (T_T)

帰路です。 案の定、高速道路もノロノロ… 路面は場所によっては、ガタガタ… 正面は、真っ白で、先行する車のテールランプだけが頼り… そんな中、トラックだけは、ズンズン追い越し車線を進んで行きます。 ウ~ン… 悪条件のトラックは、侮れない (^^ゞ

いつもであれば、高速を降りると、ホッとするのですが、今日は… 一般道路でも、気が抜けませんでした。 いやぁ~疲れた…

ってことで、天気予報通りに寒波がやって来てしまったわけです。 予報では明日の朝まで降り続くとか… 明日は、30分早く家を出ようと、既に明日の朝の心配をし始めている生真面目な今夜の私です m(__)m

今回UPした写真:

意外な所でイルミネーション発見です

長岡の春夏秋冬2010年

今週も勤勉な私は、出稼ぎです (ーー;) 今年になって休日以外は長岡に居ません (ーー;)

しかしながら、こぉ~んな光景に出会うこともあるんで、まぁ~いっか (^^ゞ Olympus SP-570UZ。 イマイチな写真になっちゃいました。 夜景を撮る時って、いつも慌ててしまって、後で失敗したぁ~と嘆くばかりです (T_T)

例によって高速を運転していると、黒埼のパーキングに、何と(@_@;) イルミネーションが… 去年は無かったと思うのですが… まぁ~、思わぬところで、思わぬモノを見つけることができたんで、ラッキィ~だったと言うことで (^^♪

ってことで、今週も毎日高速道路を使うわけですが、明日あたりから、寒波が来るという予報もあったりして… 吹雪いた時の運転って辛いんだよなぁ~… と、少々ブル~になりつつある今夜の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:

やっとの青空でした

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

今日は朝から良い天気になりました。 久しぶりだぁ~ (^^♪ と言うことであれば、当然、お外で遊ばないといけません (^^ゞ ちょっと、上越方面まで足を延ばして来ました。

時間が遅かったせいもあると思うのですが、なかなか野鳥を見つけることができないでいたのですが、目の前にアトリが姿を現してくれました。 そいつを目で追っていくと… アトリが群れで水浴びをしているところに出くわしました。 ラッキィ~ (^^♪ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14。

アトリアトリアトリ

寒さを感じている風も無く、力いっぱいの水浴び姿を、しばし堪能しました (^^♪

三連休の最終日で、やっと青空を拝むことが出来たのですが… 帰り道の夕日のは、思いっきり雨雲と思しき、分厚い雲に遮られてしまい、少々残念 (ーー;)

ってことで、やっぱり青空は気持ち良いなぁ~と、当たり前のことに、少々感激してしまった今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:  

とにかく腹が減ります

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥

毎年のことなのですが、正月休みが明けた第一週目と言うのは、仕事をしていても19:00を回ると、異常に腹が減ってきてしまいます (^^ゞ 正月の間に、すっかり早い時間に夕食をとるのが当たり前の生活のリズムができ上がってしまっているわけです (^^ゞ

カワセミカワセミカワセミ

正月休み中の成果のカワセミを未だ引っ張っています (^^ゞ 今日の3枚は、比較的カワセミの美しい体の色が出ているんじゃないかなぁ~と思えるヤツを選んでみました。まだまだ大量に在庫があります (^^ゞ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14 。

ってことで、早く休み前の生活のリズムに戻さないとなぁ~なんてことを考えてはいるのですが、明日からまた三連休です (^^♪ しばらく、空腹に耐える日々が続くのかなぁ~なんてことを、窓をたたく雪の音を聞きながら、ぼんやりと考えている三連休前夜の私です m(__)m

今回UPした写真:  

風の強い日が続きました

長岡の春夏秋冬2010年, 主に野鳥 2 コメント

年が明けても相変わらず新潟市に出稼ぎに行っている関係で、長岡市の話ではないのですが、昨日、今日と非常に風の強い日でした。 必然的に、超ぉ~寒かったわけです。 寒いの苦手です (ーー;)

ジョウビタキ一昨日(2010/01/04)撮ったものです。この日は、カワセミと言い、このジョウビタキと言い、非常に近くで写真を撮らせてくれました。 空気を読んでくれる、やれば出来る子達でした (^^♪ OLYMPUS E-620 + ZD ED 70-300mm F4.0-5.6 + EC-14 で、ノートリミングです。

ってことで、今週は、仕事始めから、ズ~っと出稼ぎです (ーー;) 予報では、雪マークだらけだったのですが、今日までのところ、ほとんど雪を見ないでいる事ができているのが、せめてもの救いってヤツです。 などと書いていると… 窓をたたくアラレっぽい音が… 明日の朝、積もってないと良いんだけどなぁ~… と、ちょっと弱気になりつつある今日の私だったりします m(__)m

今回UPした写真:  
2004 toshi@ノン・トラブルで行こう