ジョウビタキ、ミソサザイ、ベニマシコ

長岡の春夏秋冬2025年, 主に野鳥 コメント

ジョウビタキジョウビタキジョウビタキ2月中旬。 2月上旬の立春寒波と今回の寒波に挟まれ、晴れ間が覗いた時の散策で、ジョウビタキ、ミソサザイ、ベニマシコに出遭うことができました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ミソサザイミソサザイベニマシコベニマシコ

ってことで… この1週間ほど続いた最長最強寒波も今日(02/24 月 振替休日)で、やっと山を越えたようです… (^^♪ 立春寒波を乗り越えて、陽射しが届くようになった後の今回の寒波… 除雪で肉体的にも精神的にも、ちょっとキツカッた… (ーー;) しかしながら、ソレも今日で終わりかなぁ~と思うと、少しだけ気が緩んでしまいます (^^♪ これでやっと春に向かって季節が進んでくれるかなぁ~… 等と言うことを感じている最近の私です m(__)m

キビタキ、クロツグミとミソサザイ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

キビタキキビタキクロツグミ大型連休前半の4月下旬の散策。 一緒に行動していたキビタキの雄雌。 今頃は営巣しているんだろうか? クロツグミは全く良い場所に来てくれませんでした (T_T) 対してミソサザイは絶好調でした (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ミソサザイミソサザイミソサザイミソサザイ

ってことで… 前半戦は観られた”種類”としては満足できるかなぁ~と言う感じでしたが、まだまだ”数”がイマヒトツだなぁ~と感じました (^^♪ 明日(05/03)から大型連休も後半戦に突入するわけですが、”数”も”種類”も満足できるようになっていると良いなぁ~… でも、まぁ~… 自分のペースでユッタリ構えていた方がナンダカンダ言っても”吉”かなぁ~… 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:    

クロジ、ヤブサメ等々

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

ミソサザイカワガラス4月の下旬最初の散策では、ミソサザイ、カワガラス、サンショウクイ、クロジ、コサメビタキ、ヤブサメに出遭うことができました (^^)v コサメビタキは既にペアで巣作り真っ最中でした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

サンショウクイクロジコサメビタキヤブサメ

ってことで… 散策していると綺麗な緑が多くなったことを実感するわけですが… アチコチから野鳥の囀りが聞こえて来て、新緑を楽しむ間がありません (^^; 気温も丁度良いし… これから暫くは気持ちの良い散策ができて、良い季節だなぁ~… 等と言うことを考えながらゆっくりブラリとしたコノ日の私でした m(__)m

ミソサザイとキバシリ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

ミソサザイミソサザイミソサザイ2月下旬の曇りの日の散策。 ともに小さくて動きが速いミソサザイとキバシリに出遭うことができました (^^♪ 陽射しのサポートを得られず… 被写体ブレを量産してしまいました (^^; OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

キバシリキバシリキバシリキバシリ

ってことで… 今日で2月が終わり… 今年はうるう年で1日儲けたような気がするにもかかわらず、早いなぁ~… ちょっと前に年が明けたばかりのような気がするのに… (^^; でも、まぁ~… 3月の声を聞くと冬の間とは違ったメンツが顔を見せてくれるようになるから、ソレはソレで良いかっ! 等と言うことを考えた今日の私でした m(__)m

今回UPした写真:   

キバシリ、トラツグミ、ミソサザイ、ヒガラ

長岡の春夏秋冬2024年, 主に野鳥

キバシリキバシリキバシリキバシリ

トラツグミミソサザイヒガラ2~3日暖かい日が続いた後、昨日は雨が降り寒いなぁ~と感じましたが、今朝は薄っすら雪が… (ーー;) 2月中旬の散策で、キバシリ、トラツグミ、ミソサザイ、ヒガラに遭うことができました (^^♪ キバシリは早くも囀りを聞かせてくれました (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ってことで… 昨日の時点の今度の3連休は割と良い天気の予報でしたが、今日確認してみると… 雪マークがチラホラ… やっぱり今は冬だったか… (^^; まぁ~… 天気に振り回されることなく自分のペースで散策を楽しもうっ!… 等と言うことを考えている今日の私です m(__)m

カワガラス、キバシリ、ヒガラ、ミソサザイ

長岡の春夏秋冬2023年, 主に野鳥

カワガラスキバシリヒガラ5月下旬の散策でカワガラス、キバシリ、ヒガラ、ミソサザイに出遭いました (^^♪ ここ数年は、割と早い時期に姿が見えなくなっていたミソサザイですが、今年は未だ頻繁に大きな声を聞くことができています (^^)v OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。

ミソサザイミソサザイミソサザイミソサザイ

ってことで、昨日(05/29)月曜日は一日中雨だったわけですが、今日はズ~っと曇り… そんな陽射しが無い天気でも最高気温は20.2℃(14:53)を超えました。 確実に季節は夏に向かっているんだなぁ~と感じたわけですが… その前に梅雨か… 最近は朝の情報番組でも「そろそろ梅雨入りが…」と頻繁に言っていたなぁ~… 当地の今年の梅雨はどんな感じになるんだろう??? 等と言うことを曇り空を見ながら考えた今日の私でした m(__)m

2004 toshi@ノン・トラブルで行こう