この土日(04/22、04/23)で沢山の夏鳥に遭うことができました (^^♪ このオオルリは徐々に近くに来てくれ、到着早々のサービスでした (^^)v 既に側にはメスの姿も確認できました (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで、一気に当地も夏鳥シーズン開幕ぅ~ ♪ 陽射しもタップリでしたが… 案外気温は上がらず… 土日ともに最高気温は15℃前後… 風があったため体感気温はそれ以下で、日陰でジィ~っと待機は辛かったぁ~… (^^; それでも沢山の待ちに待った夏鳥の姿を観ることができ、ニヤニヤが止まらなかった土日の私でした m(__)m
ノビタキを探した4月中旬の休日。 コチドリ、コムクドリ、タシギにも遭うことができました (^^)v タシギは夏鳥と言うわけではありませんが、田んぼが雪原と化す時期には遭えないわけで… ラッキィ~でした (^^♪ OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで、今日は暑かったぁ~… 最高気温は26.0℃(11:54)で、夏日… まだまだ暑さ耐性が無いため、なぁ~んか超ぉ~疲れたぁ~… もう少しポカポカの春を楽しみたいのになぁ~… 等と言うことを考えながら普段より水分を多めに摂取した今日の私でした m(__)m
# 当地にもノビタキ以外の夏ヒタキが到着したらしいので、土日は気合を入れて探してみようっと!
今春は、ベニマシコは3月上旬から、ジョウビタキは3月下旬から楽しませてくれましたが、そろそろ渡去したかなぁ~… (T_T) 賞味期限切れになりそうなので、ともに4月の上旬にパチリとしたものを… m(__)m OM-D E-M1 Mark II + M.ZUIKO DIGITAL ED 300mm F4.0 IS PRO + MC-14。
ってことで、今日は朝から晴れのはずが、目を覚まして外を見ると… なんかドンヨリ… ??? 朝の情報番組では”黄砂”と… (ーー;) 黄砂ってことを聞いてからは、1日中なんかあちこちがムズムズするような気が… なんとかならないものかなぁ~… 等と言うことを終日感じていた今日の私でした m(__)m
コメント一覧